• 会員限定
  • 2011/06/16 掲載

トヨタ 副会長 岡本一雄氏:企業に変化を起こすものづくり・人づくり、トヨタの求める人材像とは

「できることをやるのではなく、やるべきことをやる」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
新興国の台頭、震災によるSCM再構築の問題、品質やセキュリティ管理の問題など、今、“日本のものづくり”が岐路に立たされている。中でも自動車業界は変化が激しく、その変化への迅速な対応が望まれている業界の1つだ。次世代自動車開発において、どのように魅力的な商品を創造すればよいのか。トヨタ自動車 代表取締役 副会長の岡本一雄氏が、組織論や人材育成、また今後求められる人材像などについて、自社の取り組み経験を踏まえて開陳した。
製造業関係記事一覧

家庭用コンセントから充電できるPHVが電気利用の本命

photo
トヨタ自動車
代表取締役 副会長
岡本一雄氏
 東京大学 生産技術研究所および先端科学技術研究センターに所属する研究者たちによって最新の研究が広く公開される駒場リサーチキャンパス公開2011。同オープニングの基調講演に、トヨタ自動車 代表取締役 副会長の岡本一雄氏が登壇した。

 岡本氏は冒頭、トヨタグループ全体のクルマの販売台数について言及。1980年代に年間200万台を超え、90年代には400万台、その後も順調に推移してきた。2007年には937万台という膨大な販売台数になったが、岡本氏は「社会や時代のニーズにあった魅力あるクルマを、他社に先駆けて市場に投入できたことが大きい」と、この急成長の理由について語った。

 トヨタは世界的に生産拠点を展開し、グローバル生産を支える技術革新の波に乗った。ところが2008年に起きたリーマンショックで世界同時不況に陥り、クルマの販売台数も伸び悩んだ。同氏は「リーマンショックを契機に、ユーザーが求める商品の細分化や世界全体を見据えたグローバル生産技術の構築から、日本ならではの生産技術へと、新たな姿勢で追求することが重要になってきた」と危機感を強調する。

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます