- 会員限定
- 2025/02/21 掲載
フォルクスワーゲン首位から陥落…中国市場の「新王者BYD」との“リアルな差”とは?
なぜフォルクスワーゲンは中国市場で強かった?
もともと中国市場ではどのような競争が繰り広げられてきたのでしょうか。近年は、世界中の自動車メーカーが中国に進出していますが、その先陣となっていたのがフォルクスワーゲンだったのです。フォルクスワーゲンが中国に進出したのは1984年。地元中国の国営企業である上海汽車とジョイントベンチャー契約を結び、翌1985年から、中国でフォルクスワーゲン車の生産を開始しました。
まだまだ自動車を開発する技術が育っていない1980年代の中国に、世界最先端を走るドイツの自動車メーカーが進出し、現地生産を始めたのですから、地場のメーカーが敵うわけもありません。
また、当時の中国にはライバルとなる欧米や日本メーカーは存在しませんでした。そうなれば、街行くクルマはフォルクスワーゲンだらけとなります。ブランド力は絶大です。また、中国人は口コミを大切にするというのも、先行者であるフォルクスワーゲンには有利に働きました。
まさに先行者利益を得ていたのが中国のフォルクスワーゲンだったのです。その牙城をBYDが切り崩したのですから、話題にもなるというわけです。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR