- 会員限定
- 2016/02/15 掲載
実証分析でも判明!シリコンバレーは海外から高度な人材を受け入れたから発展した 篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(71)
米国のIT企業で活躍するインド系技術者
オフショアリング発展の要因についてはさまざまな分析がなされているが、いずれの研究でも、国境を越えた人材のつながりが重要だとする点に共通点がある。
特に、米国との間でオフショアリングが盛んなインドについてみると、サン・マイクロシステムズの共同創業者であるビノッド・コスラ氏や、ホットメール(Hotmail:現マイクロソフト)の開発者サビア・バティア氏のように、米国で学位を取得後、そのまま米国で実業家として活躍する有力なインド系の人材が数多く含まれる。
また、欧米系企業のインド子会社に派遣される形で帰国したり、インドでIT関連ビジネスをスタートアップさせたりする人材の層も厚い。インド経済の自由化、情報通信網の整備、ITバブル崩壊などの要因で、2000年代以降は、オフショアリング企業が次々と立ち上げられた。
インド系技術者による米印間のスモールワールド形成
ここで注目されるのは、在米経験のあるインド人が母国に帰還することによって形成された人的ネットワークが、米国とインドとの間に緊密なビジネス取引を生み出す点だ。これは、前回解説したネットワーク理論でいう「リワイヤリングによるスモールワールド・ネットワークの形成」そのものだ。
個人レベルで米国とインドの間に人的ネットワークが形成され、それがオフショアリングという企業レベルの取引機会を増加させ、さらには、国家間のサービス貿易拡大をもたらすことにつながった。
問題は、これが一部の特殊な事例を誇張しただけの単なる逸話に過ぎないのか、それとも、本当に個人のつながりが国家レベルの貿易に影響を及ぼしていると判断できるのかにある。
それには、統計データに依拠して、人的交流の強さが国家間のサービス貿易に影響する様子を客観的に検証する必要があるだろう。
【次ページ】H-1Bの取得者数のデータを用いた実証分析結果
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました