- 2012/05/10 掲載
ソフトバンクと米ペイパルが合弁会社、小売業者がスマホで簡単にクレジットカード決済できる新サービスも
ペイパルは、世界の190の国と地域でオンラインおよびモバイル決済ソリューションを提供し、アクティブアカウント数は1億1,000万以上にのぼり、25種類の通貨に対応している。ソフトバンクグループは、同社チャネルや顧客基盤を生かした展開を行っていく。
今回新たに日本で展開するPayPal Hereは、iPhoneやAndroidなどのスマートフォンに挿す親指大のカードリーダーと、無料のモバイル・アプリケーションを使って、クレジットカードやデビットカード、PayPalによる支払いを受け付けできるサービス。

これまでコストなどの問題でクレジットカード決済システムの導入が難しかった中小規模事業者は、PayPal Hereを利用することで、スマートフォンを使ってクレジットカードなどの決済が容易に行うことができるようになる。支払いはペイパルアカウントに入金され、無料のアプリケーションを通して資金状況を確認できる。カードリーダーはカード情報を暗号化されており、不正防止システムで保護されるという。
カードリーダーおよびiPhone向けのアプリケーションは一部の事業者に限定して9日より提供される。一般への提供、ならびにAndroid向けアプリケーションは今後1~2か月程度で提供される予定。カードリーダーの価格は1200円程度で、それ以外の導入コストや月額費用はかからない。取引手数料は5%で1回の取引ごとに発生する。
PayPal Hereにより、両社は日本企業の99.7%を占める中小企業、ならびに134兆円といわれる小売市場の変革を目指すという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR