- 会員限定
- 2014/11/18 掲載
「働きマン」の休載は、女性の活躍が簡単ではないということを示唆している(後編)
連載:名著×少年漫画から学ぶ組織論(19)
「働きマン」の華々しさと裏腹に語られていく「鬱展開」
「働きマン」は、経済的にはネットバブルで好景気に湧くなかの作品でもあり、若い女性の威勢の良さ、きっぷの良さのイメージが強い。しかし、当時大きな話題を呼び一世風靡したこの作品を改めて読み返すと、意外なほどに暗い印象を受ける。
第2巻以降、徐々に姿をあらわすのがいわゆる「鬱展開」的なエピソードだ。
たとえば、作中に登場する雑誌「週刊JIDAI」の契約記者である野島 貴史(28)がその一番バッターだ。彼は、第二巻の影の主人公とも言える。
第11話「一人前の働きマン」で、主人公の松方は、編集者として初めて、増刊号の編集長を任されることになる。自ら発案した企画がヒットし、その拡大版を出すという、願ってもない仕事。体調を崩しながらも必死になってまとめ上げる大活躍が描かれる。
野島は契約社員として彼女を手伝う、そのプロジェクトの「いち兵隊」であったのだが、松方の投げかけた言葉を気に病んで仕事を放棄し、失踪してしまう。その失踪の顛末が描かれるのが第12話「逃げマン」である。
野島のこの独白に宿るリアリティこそ、本作品の眼目である。
野島 編集部に入って2年 はじめの半年は必死だった
署名で記事を書けるまでは遠い道のりだ
それまでは編集者が立てた企画のために
下調べしたりデータとったり 取材行ったり記事書いたり
一所懸命やってれば きっと いつか自分の企画の記事書けて
次につながると信じていた
やったらやった分ちゃんと報われるなんてのは
理想であって 現実はそうじゃない
サッカーの記事を書く記者になりたかった
でも 日々の仕事に追われるうちに
目標は「署名記事」に変わり
「今週の仕事をこなす」に変わった
(回想)
松方 野島くん 例の「50人」なんだけど 記事はやらなくていいです
取材とテープ起こしだけやってください
(『働きマン』 第12話 逃げマンより)
野島は、不器用かもしれないが夢も目標もあり、真面目で一途な青年である。マネージャーである松方の一言が彼の気持ちを切れさせ、それが失踪に繋がった。第11話で描かれた華々しいお話の裏側が描かれている。
このようなエピソードに一回を割いているということは、普通に考えると、作者である安野モヨコ氏の問題意識のあらわれである。だが、マネージャーである松方がそれに対する反省をするような描写はなされない。この一件で深く反省して、彼女のリーダーシップが改善されたとか、編集部の組織的な課題が浮き彫りになったとか、そういった話にはならない。
この文脈はぷつんと切断され、それから先では何事もなかったかのように、全く違う話が語られていくのだ。
【次ページ】主人公が倒れる寸前まで、物語はつづく
関連コンテンツ
PR
PR
PR