- 会員限定
- 2016/03/24 掲載
「日本食」で育てるグローバルリーダー 伝統文化で稼ぐプラットフォームは作れるのか
伝統のオモテナシ、「饗応」で日本と世界の関係を円滑にする「和食伝承士」とは
緋宮氏は「饗応とは最高のおもてなしをすることです。それにより、戦を避け、和睦をし、そして平和を願います。これは戦国時代から受け継がれてきた先人たちの知恵です。世界経済が混迷し、ただただ世界平和を願っているだけではすまない今、私たちは先人たちの『饗応文化』『饗応の精神』を振り返る必要があるでしょう」と話し、日本の食文化を海外に伝える活動に奔走している。
その活動の一環として、織田信長や黒田官兵衛、伊達政宗などの戦国武将や、木戸孝允や勝海舟などの幕末の英雄の食卓を再現する「饗応料理の会」を主催している。講師として大名や日本の英雄の子孫、平安時代から日本料理に伝わる包丁道、四篠司家の四篠隆彦氏を招き、日本のリーダー教育の場を提供する活動を続けてきた。
緋宮氏は饗応料理を基軸として日本古来の食養学や、本草学(中国古来の植物を中心とする薬物学)、薬食学を研究し、「世界に誇れる日本の健康食」をまとめた。この一連の健康食を「武士の食卓」と呼んでいる。
募集は0期生からはじまり、現在は4期生の育成を行っており、その9割が女性なのだという。
和食伝承士は日本の食文化を世界に伝道することを仕事とし、国や東京都、緋宮氏が理事を務める財団法人日本和食協会と連携した国家プロジェクトでの活躍が期待されている。
プロジェクトの一例としては3年後に浜離宮に建設予定の延遼館(えんりょうかん)が挙げられる。これは迎賓館として海外の国賓や観光客を迎える施設で、能舞台や歌舞伎舞台などを併設するのだという。
「延遼館という和の舞台で、最高のおもてなしである『饗応』を提供する人材が和食伝承士なのです。ここでは海外の方々も和文化を体験できます」(緋宮氏)
【次ページ】伝統文化でお金をつくる仕組みとは
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました