- 会員限定
- 2010/09/02 掲載
【中堅中小IT化:観光農園「理想園」】ITで消費者ニーズを把握し、提携農園との協力体制でそれに応える
農業ビジネスとIT化の現状
顧客満足度を優先して成長を続ける老舗農園
「観光農園に力を入れ始めたのは、1980年前後からです。正国氏の父である園主の政則氏が旅行代理店と契約し、観光バスで多くのお客さまに来園いただき、ぶどう狩りを楽しんでいただいてお土産を買って帰っていただくというのが、中心的な事業になりました」
そして現在、観光農園を中心としつつ、インターネット販売などの通信販売も手掛けるぶどうと桃の専門店として成長している。取り扱っているのはぶどう15品種に、桃10品種。農協が取り扱う品種にこだわらず多くの品種を取り扱っているのは、顧客の好みに応えたいからだと、草塩氏は語る。
「お近くのスーパーではなくわざわざ当店をお選びいただくお客さまは、ただぶどうが欲しい、桃が欲しいとおっしゃるお客さまではありません。多くの場合、『肉質の柔らかいもの』、『甘みが強いもの』など細かなご希望をお持ちです。そうした希望に専門店ならではの品揃えと知識でお応えしたいと思っています」
また、卸売りを通さず、直接販売のみに特化しているので、鮮度や熟度にも自信を持っている。果物は収穫後にも熟度を増していく追熟(ついじゅく)があるため、流通に要する時間を見越して食べごろよりも前に収穫するのが普通だ。一方理想園では原則、収穫したその日に発送し、翌日には消費者の手元に届けられる。追熟期間を考慮する必要がないので、食べごろの熟度を優先して収穫、出荷できるのだ。
集客、販路拡大にインターネットを利用
「以前はバスで来園された団体客の方が、ぶどう狩りを楽しんだあとにお土産もたくさん買ってくださいました。それが次第に、その場でご自身が楽しむだけでお土産をあまり買わなくなりました。昔のように旅行後にお土産を配るような習慣自体がなくなってきたのでしょう」
通信販売による販売拡大を続けていた理想園は、2006年にインターネットを通じた集客、販売に本格的に取り組み始めた。今では月間販売件数は数千件にのぼり、農園事業部と通信販売事業部に分け、専門的に対応するほどに通信販売事業は成長している。
販路拡大や集客の手段は数多くあるが、その中からインターネットを選択したのは、消費者の変化を感じ取ったためだ。インターネットの発展に伴い、消費者自身の商品知識は増え、サービスや商品の選定方法も変化している。以前なら勝沼地方に行き農園を探してぶどう狩りをしていたのが、今は「ぶどう狩り」というキーワードで検索し、その結果の中から行き先を選定する消費者が多くなっている。そうした変化の結果、以前は同じ地域にある観光農園や果物店が競合だったが、今の競合は地域を超えた場所にある農園や果物店だという。
【次ページ】顧客満足度向上のため、理想園がとった方法とは?
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました