- 会員限定
- 2025/04/04 掲載
【Copilot最新機能】Word・Excel・PowerPointの日常業務はこう変わる、Pythonも超簡単
連載:Copilot for Microsoft 365で変わる仕事術
最新機能を利用する“裏ワザ”
Copilotに限らず、Microsoft 365の最新機能は企業単位(テナント単位)やユーザー単位で徐々に展開されていきます。そのため、ほかの会社の人は使えるようになったと聞いたものの、自分のところではまだ使えないといった状況もありえます。こうした場合には、新しい機能が展開されるのを待つしかないわけですが、それでも早く使いたいという場合にはブラウザ版のOfficeアプリを利用するのをおすすめしています。これまでの傾向を見ても、新機能のほとんどはブラウザ版から展開が開始され、その後デスクトップ版にも展開されています。いち早く新機能を試してみたい方は、ぜひブラウザ版のWordやExcel、PowerPointも確認してみてください。
今回紹介する機能のいくつかも、現時点ではブラウザ版のみで利用できるものがあります。
【Word】報告書などの確認がラクになる「自動要約機能」
まずは、Wordから見ていきましょう。SharePointやOneDrive for Businessに保存されたWordファイルを開いたとき、Copilotはその裏側で自動的に文書全体の要約を作成してくれます。この要約機能は、長い文書をサッと理解したいときに役立ち、報告書などの確認がラクになります。
また、要約の内容についても「さらに詳細にまとめてほしい」あるいは、「もっと簡潔にまとめてほしい」などの調整が簡単に行えます。
Wordで使えるCopilot最新機能はこれだけではありません。次ページ以降ではWord、Excel、PowerPointで使えるCopilot最新機能10個を解説していきます。 【次ページ】文章の書き方や、文章の続きに悩んだら……
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR