内田洋行 太田 浩史
1983年生まれ、秋田県出身。2010年に自社のMicrosoft 365(当時BPOS)導入を担当したことをきっかけに、多くの企業に対してMicrosoft 365導入や活用の支援をはじめる。Microsoft 365に関わるIT技術者として、社内の導入や活用の担当者として、そしてひとりのユーザーとして、さまざまな立場の経験から得られた等身大のナレッジを、各種イベントでの登壇、ブログ、ソーシャルメディア、その他IT系メディアサイトなどを通じて発信している。
Microsoft 365 Copilotがリリースされてから、間もなく1年がたとうとしています。この間に多くの企業で「導入を検討している」、または「すでに導入済みである」という声を聞くようになりました。その性能もリリース当初と比較して大きくアップデートされており、対応するMicrosoft 365内のサービスやアプリも確実に増えています。また、筆者が所属する会社でも、すでに3割を超える社員がMicrosoft 365 Copilotを日々利用しており、さまざまなユーザーのさまざまな使い方を見てきました。そこで今回は、筆者自身や周りのユーザーがどのようにMicrosoft 365 Copilotを活用しているのか、具体的な例をいくつか紹介したいと思います。
さまざまなユーザーと話をしていると、Copilot for Microsoft 365を使っている、または、使ったことがあるというユーザーの数は着実に増えてきていると実感しています。私もその1人であり、どのように使ったら便利か、より効果が得られるかを日々試行錯誤しています。そんなCopilot for Microsoft 365は、今年に入ってからも毎月のようにマイクロソフトから新しい話題が発表され、気を抜いていると最新の動向を見逃してしまいそうになります。そこで今回は、今年発表されたCopilot for Microsoft 365に関するアップデート情報から、私が特に気になったものをまとめて紹介します。
マイクロソフトは米国時間の11月15日から開催された「Microsoft Ignite 2023」にて、同社の今後の取り組みに関するロードマップや製品の新機能について発表を行いました。イベントの期間内には100を超える新機能や新サービスが発表されましたが、その多くはAIを活用したCopilotに関する取り組みでした。自らを「マイクロソフトはCopilotの会社である」と呼び、これからもCopilotに注力していく姿勢をアピールしました。本稿では特にMicrosoft 365に関するCopilotのアップデートを取り上げ、Microsoft 365ユーザーが注視すべきポイントについて紹介していきます。