さまざまなユーザーと話をしていると、Copilot for Microsoft 365を使っている、または、使ったことがあるというユーザーの数は着実に増えてきていると実感しています。私もその1人であり、どのように使ったら便利か、より効果が得られるかを日々試行錯誤しています。そんなCopilot for Microsoft 365は、今年に入ってからも毎月のようにマイクロソフトから新しい話題が発表され、気を抜いていると最新の動向を見逃してしまいそうになります。そこで今回は、今年発表されたCopilot for Microsoft 365に関するアップデート情報から、私が特に気になったものをまとめて紹介します。
Copilot for Microsoft 365では、リリース当初からOutlookやWord、Excel、PowerPoint、Teamsなどで利用できましたが、近ごろはMicrosoft Formsでも利用可能になりました。Microsoft FormsのCopilotでは、新たにフォームを作成するときに、どのような目的で利用するフォームであるかをユーザーが入力するだけで、Copilotが適した設問を作成してくれます。
OneDrive for Businessにも少しずつではありますが、Copilotが組み込まれ始めました。OneDrive for Businessに保存済みのWordファイルをほかのメンバーと共有する際、共有設定のダイアログにCopilotが自動生成するファイルの要約を入力できるようになりました。
Microsoft 365では数多くのアプリやサービスが利用できます。それらすべての使い方を理解して使い分けることは大変です。そこで、Copilot for Microsoft 365に新たに登場した作成サポート機能を利用すると、どんなものを作りたいかを入力するだけで、Copilotを使ってどのように作ったら良いかを提案してくれます。
Windows 11で利用可能となっているCopilot in WindowsへのCopilot for Microsoft 365の統合も始まっています。これによってユーザーは、Teamsアプリやブラウザーなどを立ち上げずとも、デスクトップの画面から直接Copilotを呼び出して、仕事に必要な質問をしたり、情報を探してもらったりすることができます。
さらに、仕事でスマートフォンを利用しているユーザーには、Microsoft CopilotモバイルアプリからCopilot for Microsoft 365を利用できるようになりました。また、Microsoft 365モバイルアプリからは、WordやPowerPointなどのCopilotを呼び出し、資料の内容を要約してもらうことが可能となっています。