• 会員限定
  • 2016/02/12 掲載

伝統芸能はイノベーションに向き合えるのか Twitterとtixeeが突き付けた問い

芸術とビジネス

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
2015年、品川区にある十四世喜多六平太記念能楽堂において、「能~ことばを超えて、世界へ向けて~」が上演された。主催はアーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、制作は十四世喜多六平太記念財団。難解なイメージが先行し、敬遠されがちな「能楽(能と狂言)」の一部を英語で上演し、日本人だけでなく外国人にも訴求を試みた。本公演で特筆すべきなのが、積極的なIT活用だ。本稿では、伝統芸能におけるIT活用の取り組みを紹介したい。
(取材・執筆:編集部 佐藤 友理)

photo
能「黒塚」より 安達原の女

シュリンクする市場、グローバリゼーションの波

photo
「能~ことばを超えて、世界へ向けて~」
パンフレット
 国内市場の縮小とグローバリゼーションは、あらゆる産業に及んでおり、それは伝統芸能である能楽においても、例外ではない。

 2010年、経済産業省によって「クールジャパン室」が設置されたが、これに代表される国産コンテンツ輸出の気運は、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定によりさらに高まった。

 能楽における国内市場縮小への危機感、そして「能楽のグローバリゼーション」は、外国人をターゲットにしたマーケティング展開に結びついた。

 その象徴的な取り組みとなったのが、2015年11月21日、十四世喜多六平太記念能楽堂で上演された「能~ことばを超えて、世界へ向けて~」だ。公演内容は出演者トーク、仕舞(能の上演形式の1つ)、バイリンガル狂言「痿痢(しびり)」、そして一部日英2ヵ国語で上演された能「黒塚」だった。

能楽業界の壁はスマホと英語

 そもそも能楽業界には、どのような課題があるのか。さまざまなものがあるが、スマホ対応と外国語対応の遅れは特に目立つ。

 たとえば、能・ 狂言のチケットの主要な購入手段は5つある。
(1) 各能楽堂のWebサイトから購入する
(2) チケット販売サービスのWebサイトから購入する
(3) 出演者に直接頼む
(4) 出演者の公式サイトから購入する
(5) 各能楽堂に電話する
である。

 ネット販売そのものは整備されつつあるが、スマホ対応しているとは言い難い。PCでの閲覧が前提とされているWebサイトが目立つ。アプリなどはもってのほかだ。

 英語に関してはどうだろうか。まず、能楽関係者にはバイリンガルが少ない。能楽堂の職員募集頻度は低く、規模も小さい。そのため、帰国子女・留学経験者が伝統芸能や能楽に興味を持ったとしても、就職につながることは非常に少ない。

 国立能楽堂を所管する日本芸術文化振興会は毎年採用を実施するが、採用人数も5名程度で、かつ、採用後国立能楽堂に配属されるとも限らないので、バイリンガルな人材は入りにくい。

photo
バイリンガル狂言「痿痢(しびり)」
左: 茂山童司氏、右: 島田洋海氏
茂山氏は英語、島田氏は日本語で演じた。

 能楽を演じる能楽師、狂言師なども、幼少期から国内で修行するため、バイリンガルはほぼ育たないといってよい。本公演でバイリンガル狂言を演じた狂言師、茂山童司氏はインターナショナルスクールを卒業しているが、同氏のようなケースは例外中の例外である。

tixee活用による英語対策

photo
公演当日は開演前に外国人向けの装束の着付けや
楽器などの体験ブースが設けられた。

 今回上演された「能~ことばを超えて、世界へ向けて~」では、tixeeを活用することで英語対応を試みた。tixeeはLive Styles社が2012年に開始したペーパーレスチケット販売サービスだ。ユーザーはチケットの検索、購入、入場をワンストップで行うことができる。対応言語は日本語、タイ語、スペイン語、英語の4ヵ国語だ。

photo
チケット販売チャネル
「能~ことばを超えて、世界へ向けて~」パンフレットより抜粋

 本公演でのtixeeチケット販売は日英両言語で展開された。しかし、フライヤーでは、「Tixee(英語対応) Tixee(For English)」と記載されており、本公演に関し、tixeeが「日英両言語」対応だったことが観客に伝わりにくかったきらいがある。

 本公演全体としては、アプリ展開しているイープラスもチケット販売チャネルとして用意されており、日本語のスマホ対策はイープラス、英語のスマホ対策はtixee、と言語とサービスが実質的にすみわける形となった。

 観客視点に立つと、チケットの販売チャネルは多ければ多いほどよいということもなければ、少なければ少ないほどよいということでもない。しかし、伝統芸能という、初心者にとって近寄りがたい分野でのアクセシビリティの充実をはかるのであれば、「観客のセグメント」と「チケット購入に至るカスタマージャーニー」に合わせたサービスを取捨選択・集約し、言語と合わせて対応していく必要があるだろう。

【次ページ】能楽業界のIT活用事例 スマホで英語対策!
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます