- 2012/10/24 掲載
米アップルがiPad miniを発表 価格は2万8,800円から

その一方で、デュアルコアの「A5」を搭載。5メガピクセルのFaceTime HDカメラ、1.2メガピクセルのiSightカメラを装備。筐体のカラーは黒と白の2色が用意された。バッテリー寿命は10時間。
また、ドック接続は、iPhone 5で採用された「Lightning」と呼ばれる小型コネクタを備えた。
通信機能は、Wi-FiがIEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0に対応。Cellularモデルは3Gに加えて、LTEに対応した。日本ではソフトバンクと新たにKDDIが取り扱う。携帯2社は11月下旬から販売を開始する。
低価格タブレットで攻勢をしかけるグーグルやアマゾンの7インチモデルと比べて、ディスプレイサイズを大きくすることで差別化を図った。その一方で、価格は事前の予想(250ドル程度)を上回り、アップルの持つプレミアムがどれだけ市場に受け入れられるかが今後のカギになるとみられている。


アップルはさらに、第4世代のフルサイズのiPadも発表。価格は499ドルから。クアッドコアグラフィックス搭載のデュアルコア「A6X」を搭載した。さらにドック接続は「Lightning」に変更された。価格は16GBのWi-Fi専用モデルが499ドル(4万2,800円)から。
そのほか、Retinaディスプレイを搭載した13インチのMacBook Pro、新しいiMacが発表されている。
関連記事一覧
関連コンテンツ
PR
PR
PR