- 会員限定
- 2017/01/13 掲載
アオシマ書店・八田モンキー氏と米光一成氏に聞く、電子書籍の売り方と未来
電子書籍は「書籍」ではなくなる?
作家兼エンジニアだからこそ感じた、電子書籍の楽しさ
──studioNASは、これまでに制作会社として他社のウェブや書籍を手がけていらっしゃいます。今回、自社で「アオシマ書店」を始めたきっかけは何でしょうか。八田モンキー氏(以下、八田氏):以前から自社サービスやメディアも立ち上げたいという話はずっとしていて、今回社員のバックアップと米光さんのような外部の方のサポートを得ながら「アオシマ書店」をはじめました。ぼくは2010年ごろに『暫-SHIBARAKU!-』という電子書籍をiPadアプリで出した経験があり、それがすごく楽しかったんですね。以来、電子書籍にずっと関心を持っていて、米光さんと「電書カプセル」という電子書籍販売アプリを開発したこともあります。また何かしら電子書籍に関するサービスをやりたいと思っていたんです。
──電子書籍にかかわるサービスはいろいろあると思いますが、なぜ今回販売情報サイトを選んだのでしょうか。
八田氏:めぼしいサイトがなく、需要を感じたからですね。電子書籍にしぼってセール情報や新刊情報を紹介するサイトは過去にいくつかの企業が立ち上げているのですが、大半は撤退しているんですよ。
米光一成氏(以下、米光氏):電子書籍──ぼくはとっつきやすさを出すために「電書」と呼ぶことを推奨しているんですけど──には、紙の本と違って「書店で平積みされているのを偶然見て手に取る」ような機会がないんですよね。検索やランキングからしか本を探せないことが多い。だから、電書のほうが「おすすめ」サイトが必要なんだけど、なかなかうまくいっていない。
八田氏:唯一成功しているのがニュースサイト「きんどるどうでしょう」。アオシマ書店も「きんどるどうでしょう」をリスペクトしつつ、違うスタイルで運営していきたい。
セルフパブリッシング普及の障壁は「告知の手段」だった
八田氏:マスコットキャラは社内のイラストレーターが考えてくれました。「南国でバカンスを楽しみながら読書する雪男」らしいです。アオシマ書店という名前は、あまりにもサイト名が思いつかなかったので、近所の人気ラーメン店からとりました(笑)。ギークな人だけではなく、これまであまり電子書籍を読んだことのない人にも気軽に訪れてもらえるサイトを目指しているので、それが伝わっているならうれしいですね。
──サイトが始まってもうすぐ1年ですが、よく読まれた記事にはどういったものがありますか?
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました