- 会員限定
- 2014/09/25 掲載
グリー 田中 良和社長の語る、本業で苦戦するグリーが次々と新規事業に参入する理由
大変なことも多い。起業は簡単に人に勧められない
冒頭、モデレーターを務めるTech in Asia編集者のDavid Corbin氏から“そもそもどんな経緯でエンジニアリングが好きになったのか”という質問を投げかけられた田中氏は、「約15年前にインターネット業界に入った時、楽天でプログラミングを覚えたらどうかと勧められて覚えたのが始まり」と回答した。「何かを企画しても、実際に自分で作ることができなければ、そのアイデアは具現化できないと思っていました。プログラムが書けるようになって初めて、本当の意味でものづくりができるようになりました」(田中氏)
そしてプログラミングを覚えた田中氏が楽天で働きながら、自宅で趣味的に作っていたSNSがGREEで、その後、田中氏は楽天を退職してグリーを設立することになる。
「実は、私は起業したいと思ったことはないし、ある意味今でもないんです。GREEが個人では運営できない規模になったため、会社組織にするしかなかったというのが本当のところ。楽天で普通に働いて、いいサービスを作ることができれば、それで幸せだと思っていました」
最初は「こんなインターネットのコミュニティサイトをやっても儲からないだろう」と思っていたという田中氏。そのため、Web制作会社などを運営しながら、儲かったお金の一部を使って、ボランティア的にこのサービスを続けていければいい、と考えていたという。
「真剣に考えて起業しようとしたわけではないんです。起業したい人を見るたびに、大変なのになぁと思う(笑)やはり起業には困難なことも多くつきまとう。簡単に人に勧められることではないと思っています」
難易度の高い取り組みに優先順位を付けてチャレンジを進める
3年前にはガラケーのゲームビジネスが中心だったが、その基本となる携帯電話、つまりハードウェア自体がどんどん減っていった。ここで同社は、本業のブラウザゲームを、ガラケー向けからスマートフォン向けに切り替えていくという対応を取らねばならなかった。
「WebはWebでも両者は全く異なるものなので、この対応が猛烈に大変なこと。その対応を図りながら、ネイティブゲームを当てる必要もあり、さらにはグローバル展開もする必要がある。こうした難易度の高い取り組みを、いくつも同時に進めていく必要がありました」(田中氏)
この困難なチャレンジはいまだ継続中だ。グリーではブラウザのゲームをきちんとスマートフォン対応させることを1番目に考え、2番目にグローバル展開、そして3番目に国内のネイティブゲームに注力する。
優先順位に組み直して事業立て直しをはかっているグリー。にもかかわらず、グリーはこれに加えて新たな事業へも参入している。田中氏はこの理由について、事業を考える上での判断基準を示しつつ説明した。
【次ページ】グリーが次々と新規事業に参入する理由
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました