記事 その他 凸版印刷、2006年4月から10年間、ギリシャ政府と「身分証明書発行システム」の契約を締結 凸版印刷、2006年4月から10年間、ギリシャ政府と「身分証明書発行システム」の契約を締結 2006/07/26 凸版印刷は、ギリシャ政府と「ギリシャ身分証明書発行システム」を2006年4月から10年間(2015年4月まで)にわたって供給する契約を締結した。
記事 その他 アビームコンサルティング、内部統制構築のプロを育てる新サービスを開始 アビームコンサルティング、内部統制構築のプロを育てる新サービスを開始 2006/07/26 アビーム コンサルティングは、日本版SOX法に対応した内部統制の構築・整備を企業自らが実施するためのソリューションパック「ABeam ICMS Solution Pack」を、8月から講習会形式で本格提供すると発表した。
記事 その他 ウェブルート、業界初となるロボット型検出システムによるスパイウェア対策ソリューションを発売 ウェブルート、業界初となるロボット型検出システムによるスパイウェア対策ソリューションを発売 2006/07/26 ウェブルート・ソフトウェアは、企業向けのスパイウェア対策ソリューション「Spy Sweeper Enterprise 3.1」を発表した。
記事 その他 米モトローラとソフトバンク、WiMAX実証実験で協力 米モトローラとソフトバンク、WiMAX実証実験で協力 2006/07/25 米モトローラは米国時間の7月24日、東京都内においてWiMAX(IEEE 802.16e-2005)の実証実験をソフトバンクグループと協力して実施すると発表した。
記事 その他 日本HP、米国SOX法対応のノウハウを活用した「HP SOX対応支援ソリューション」を提供開始 日本HP、米国SOX法対応のノウハウを活用した「HP SOX対応支援ソリューション」を提供開始 2006/07/25 日本HPは、米国でのノウハウを集約し、SOX法対応のための内部統制文書化や業務プロセスの整備、IT統制、運用・改善までトータルな支援を提供する。
記事 その他 花王と日本IBM、B2Bソリューション「アイエディパック」を提供 花王と日本IBM、B2Bソリューション「アイエディパック」を提供 2006/07/25 花王インフォネットワークは、企業間電子商取引(B2B)ソリューション「i_EDIPACK(アイエディパック)」を、8月上旬から提供する。
記事 その他 マイクロソフト、中堅中小企業向けCRM、ERPを提供 マイクロソフト、中堅中小企業向けCRM、ERPを提供 2006/07/25 マイクロソフトは、中規模企業をターゲットとしたMicrosoft Dynamics CRM 3.0を、パートナー企業と協力して、9月8日(金)より提供開始する。
記事 その他 NTTデータ、NEC、NTTドコモの「おさいふケータイ」を支える基盤システムを構築 NTTデータ、NEC、NTTドコモの「おさいふケータイ」を支える基盤システムを構築 2006/07/25 NTTデータ、および日本電気は、NTTドコモのクレジットサービス「DCMX」を支える基盤システム「CREMO(クレモ)」を構築した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【デンセイ・ラムダ事例】BIツールによって、会社の行動速度は2倍以上になる 【デンセイ・ラムダ事例】BIツールによって、会社の行動速度は2倍以上になる 2006/07/24 デンセイ・ラムダは親会社が英国にある関係で、会計業務に大変な難題を抱えていた。これをレポーティングシステムとERPの刷新により解決。その後、本格的なBIツール導入を行い、営業利益率を3年で-1.2%から6.0%にまで向上させることに成功した。これらのシステム構築をすべて担当した、情報システム部の片寄直樹氏に、BIツールの効果とその導入ポイントをうかがった
記事 その他 【NETWORK Guide】情報セキュリティ基礎ガイド[第1回:何のためのセキュリティ対策なのか] 【NETWORK Guide】情報セキュリティ基礎ガイド[第1回:何のためのセキュリティ対策なのか] 2006/07/24 情報システムが企業活動の遂行に不可欠のものであることは論を待たないが、 セキュリティ上の問題が原因で、情報漏えいなどをはじめとしたリスク要因になる危険性もある。 とはいえ、適切なセキュリティ対策を講じるには、まず目的と手段について理解していることが必要だ。 そこで本稿では、本質的に何のためにセキュリティ対策を行うのかという目的と 具体的な対応策について確認したうえで、関連技術に関するさまざまな話題を取り上げてみたい。
記事 その他 【NETWORK Guide】情報セキュリティ基礎ガイド[第2回:脅威の多様化と適切な内部統制の必要性] 【NETWORK Guide】情報セキュリティ基礎ガイド[第2回:脅威の多様化と適切な内部統制の必要性] 2006/07/24 情報システムが企業活動の遂行に不可欠のものであることは論を待たないが、 セキュリティ上の問題が原因で、情報漏えいなどをはじめとしたリスク要因になる危険性もある。 とはいえ、適切なセキュリティ対策を講じるには、まず目的と手段について理解していることが必要だ。 そこで本稿では、本質的に何のためにセキュリティ対策を行うのかという目的と 具体的な対応策について確認したうえで、関連技術に関するさまざまな話題を取り上げてみたい。
記事 その他 多様化する不動産物件の映像配信に対応するため、ユナイテッドルームズと日立情報システムズが提携 多様化する不動産物件の映像配信に対応するため、ユナイテッドルームズと日立情報システムズが提携 2006/07/24 UNITEDROOMSと日立情報システムズは、不動産物件情報の映像配信業務で提携した。URが保有する大量の不動産映像コンテンツの配信を、日立情報のデータセンターを活用し、8月より本格稼働する。
記事 その他 日本セキュアジェネレーション、指紋認証タイムレコーダの販売開始 日本セキュアジェネレーション、指紋認証タイムレコーダの販売開始 2006/07/24 日本セキュアジェネレーションは、同社の指紋認証システムを組み込んだ、タイムレコーダ「SecuTIME Station」(セキュタイムステーション)を開発、8月1日より販売を開始すると発表した。
記事 その他 F5ネットワークス、外為どっとコム遠隔ディザスタリカバリサイトにおけるデータバックアップの高速化を実現 F5ネットワークス、外為どっとコム遠隔ディザスタリカバリサイトにおけるデータバックアップの高速化を実現 2006/07/24 F5ネットワークスは、外為どっとコムが同社のWAN最適化装置「WANJet」を採用し、業務改善を図ったことを発表した。
記事 その他 マイクロソフトとPM-Global、ITガバナンス構築の分野で協業 マイクロソフトとPM-Global、ITガバナンス構築の分野で協業 2006/07/24 PM-Globalとマイクロソフト、ITガバナンスの構築とプロジェクトポートフォリオによる企業の戦略的なプロジェクトマネジメントを支援
記事 その他 日本オラクル、中堅企業向けビジネス戦略を発表 日本オラクル、中堅企業向けビジネス戦略を発表 2006/07/24 日本オラクルと日本オラクルインフォメーションシステムズは、中堅企業向けアプリケーションビジネスの新戦略を発表した。
記事 その他 IMJ、米オムニチュア社のWeb解析ツール「SiteCatalyst」を販売開始 IMJ、米オムニチュア社のWeb解析ツール「SiteCatalyst」を販売開始 2006/07/24 アイ・エム・ジェイは、米国Omniture, Inc.(オムニチュア社)とWeb解析ツール「SiteCatalyst」(サイトカタリスト)に関する販売代理契約を締結し、同サービスの販売を開始した。
記事 その他 SAPジャパン、日本版SOX法対応の内部統制簡易診断サービスを提供 SAPジャパン、日本版SOX法対応の内部統制簡易診断サービスを提供 2006/07/21 SAPジャパンは、7月21日より内部統制簡易診断サービスの提供を開始する。
記事 その他 SAP、Citrix、IBMがIT統制およびセキュリティ対策で協業を開始 SAP、Citrix、IBMがIT統制およびセキュリティ対策で協業を開始 2006/07/21 SAPジャパン、シトリックス・システムズ・ジャパン、日本IBMは、SAPの基幹業務システム(ERP)とCitrixのアクセスインフラストラクチャーを組み合わせ、顧客のIT統制を支援し、IT運用環境の向上を実現する統合ソリューションを提供するための協業を開始する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米IT企業の第3四半期決算にみるIT勢力図 米IT企業の第3四半期決算にみるIT勢力図 2006/07/21 19日から21日にかけて、米国でIT企業の第3四半期の決算が続々と発表された。引き続き米国のIT分野での技術的優位性を背景とした売上高の成長傾向は続いているが、収益面でアナリスト予想を上回る企業と、伸び率が鈍化する企業の二極化が現れはじめている。
記事 その他 日立、セキュリティ強化のカラーページプリンタ「Prinfina COLOR CX」を販売 日立、セキュリティ強化のカラーページプリンタ「Prinfina COLOR CX」を販売 2006/07/21 日立製作所は、カラーページプリンタ「Prinfina COLOR CX」シリーズに「Prinfina COLOR CX4500」をラインナップに追加し、7月25日から販売を開始する。
記事 その他 ウィルコムの企業向けネットワークサービス「Direct Access/IP-VPN」サービス開始 ウィルコムの企業向けネットワークサービス「Direct Access/IP-VPN」サービス開始 2006/07/21 ウィルコムのワイヤレスネットワークにIP-VPN網とADSL回線を組み合わせて提供されるIP-VPNサービス。8月1日提供スタート。
記事 その他 W-ZERO3を使って、フルブラウザでグループウェアへのリモートアクセスが可能に W-ZERO3を使って、フルブラウザでグループウェアへのリモートアクセスが可能に 2006/07/21 ウィルコム、Microsoft Exchange Server 2003を基盤としたリモートアクセスASPサービス「Access P-BERRY」サービスを開始。
記事 その他 NTTグループ、体制を大幅見直し。goo、ぷらら、法人大手顧客などはNTTコムに NTTグループ、体制を大幅見直し。goo、ぷらら、法人大手顧客などはNTTコムに 2006/07/21 NTTは、昨年11月に発表した「NTTグループ中期経営戦略の推進について」に基づき、上位レイヤサービスと法人サービスの提供体制を見直す。
記事 その他 【ソクーロフ監督インタビュー】「昭和天皇」を描いたとして話題の映画『太陽』 【ソクーロフ監督インタビュー】「昭和天皇」を描いたとして話題の映画『太陽』 2006/07/20 終戦の数日間の「昭和天皇」を描いたとして話題の映画『太陽』が、8月5日より劇場公開(銀座シネパトスにて)される。監督は「エルミタージュ幻想」などで知られるロシアの鬼才アンドレイ・ソクーロフ(55歳)。日本公開にあわせて来日した監督にインタビューした。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 【世界のビジネス事情】ロシア経済の現状と今後の課題 【世界のビジネス事情】ロシア経済の現状と今後の課題 2006/07/20 去る7月15日より、ロシアのサンクトペテルブルクで主要国首脳会議(G8)が開催された。ロシアで初となるG8開催は、開催前から議長国にふさわしいかどうかが問われていた。一方で産業界ではロシアへの投資を増やしている。トヨタ、日産が工場を設立し、松下、ソニーも販売を強化している。変貌しつつあるロシア。いま、ロシアはどういった状況なのか?ロシア経済の現状と今後の課題について紹介する。
記事 その他 インタースコープ、在宅で回答可能な新しいマーケティング手法「チャット評価グリッド法」を開発 インタースコープ、在宅で回答可能な新しいマーケティング手法「チャット評価グリッド法」を開発 2006/07/20 インタースコープは、新しい調査手法「チャット評価グリッド法」を開発したと発表した。
記事 その他 市場規模が拡大しているx86サーバに、沖電気が新製品を投入 市場規模が拡大しているx86サーバに、沖電気が新製品を投入 2006/07/20 沖電気工業は、最新のインテルXeonプロセッサ搭載ブレードサーバをはじめとする「if Server BLシリーズ c-Class」新製品を発表した