• トップページ
  • インタースコープ、在宅で回答可能な新しいマーケティング手法「チャット評価グリッド法」を開発

  • 2006/07/20 掲載

インタースコープ、在宅で回答可能な新しいマーケティング手法「チャット評価グリッド法」を開発

【知財/知識活用】~時間や場所の制約なしで幅広く対象者へのインタビュー調査が可能に~

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
インタースコープは、新しい調査手法「チャット評価グリッド法」を開発したと発表した。

 インターネットを活用した市場調査やマーケティングコンサルティングを展開するインタースコープは、新しい調査手法「チャット評価グリッド法」を開発したと発表した。この手法は、従来のインターネットを使った定型の調査に加えて、チャットを使い詳細な情報を聞き出すというもの。これによって、地方在住者や育児などのために外出しにくい主婦など、これまでインタビュー調査をしづらかった層も対象とする事ができるようになったという。

 従来のパーソナルインタビュー調査では、居住地や調査に参加可能な時間の制約があるため、回答者の確保に比較的高いコストを要していた。今回開発した「チャット評価グリッド法」は、回答者が在宅で回答することができるので、会場への移動や時間帯の制約がない。このため、より多くの調査対象者へのインタビューが容易になるという。また、直接面接や電話調査などのインタビュー方式に比べて、厳しい評価・コメントなど、本音で回答しやすいというメリットもある。さらに、チャットのログが残るので発言録は不要で、ログをテキストマイニングすることも可能。

 また、パーソナルインタビュー調査では、インタビュアーによるレベルのばらつきが課題となるが、「チャット評価グリッド法」はあらかじめ質問文を定式化できるため、インタビュアーの経験や能力に左右されることが少なく、調査の標準化ができる。「評価グリッド法」を用いることで、調査結果は生活者が持つ評価構造ツリーとしてまとめられるので、結果がわかりやすく、商品の企画や戦略の立案などにそのまま応用することができる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます