• 2017/11/14 掲載

公共事業費が減少に転じる「東京五輪後」、インフラ保全の解決策は“人工知能とIoT”(2/2)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。

インフラのどこにIoTやAIを利用するのか

 また調査では、国土交通省の社会資本整備審議会道路分科会 第44回基本政策部会資料を参照。地方自治体のうち、町の46%、村の70%で橋梁保全業務に携わる技術者が存在していないという記載を取り上げ、今後も保全技術者の確保には困難が見込まれると指摘している。

 このような保全技術者不足は、橋梁に限らず、インフラ保全全般における構造的な問題であり、これを代替する仕組みとして次世代型社会インフラITが期待されている。

 調査結果では、IoTやセンサーシステム、クラウド、AIなどを活用した次世代型社会インフラITにおける研究テーマを紹介し、現状では研究段階や実証段階にあるとしている。

 主な研究テーマとして、(1)IoTを活用したインフラ設備の常時・遠隔モニタリングの「ITモニタリング」、(2)インフラ構造物の劣化状態を把握し、スクリーニング業務をAIなどにより効率化する「劣化診断支援」、(3)インフラ設備・機器などが故障する前に修繕するようにアラームを出したり、故障の兆しを早期に発見する「予防保全/故障予知」の3つを挙げている。

 さらに、特に注目される事例をまとめている(表1)。

画像
表1:次世代型社会インフラITの適用事例
(出典:矢野経済研究所 報道発表)



関連記事

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます