- 会員限定
- 2017/09/13 掲載
BuzzFeedが編集者を「毎日6時に帰らせる」ワケ
夜討ち朝駆けのメディア業界も働き方改革
「いやなら辞めれば?」
つまり、「育児は母親が主体として行うもの」という意識を依然として引きずっていて、母親に大きな負担がかかっているのである。
そもそも、「ワーキングマザー」、「ワーキングママ」とはいうが「ワーキングパパ」とはいわない。前者は「子どもがいるのにも関わらずバリバリ働くお母さん」という言外の意味が込められているのに対して、後者の場合、働くお父さんなんて当たり前すぎて名づける意味もないからだ。そのかわり「仕事をしているのにも関わらず積極的に子育てするお父さん」という言外の意味を持つ「イクメン」という言葉はある。
子どもを見てくれる人がいないため、夜11時のプレゼン会議に子どもを会社に連れていった母親や「1日は仕事と育児で尽きる。私のための時間は1秒もない」と苦境を吐露した母親を筆者は知っている。
以前なら、「好きで働いてるんでしょ。いやなら辞めれば?」と周囲から冷たいアドバイスを受けたものだ。
結婚・子育てを阻む「メディアの激務」
上記に挙げたのはいわゆる一般的な社会風土だが、この上にさらにかぶさってくるのが業界風土というものだ。過去、特にひどい部類に入っていたのがメディア業界である。新聞記者の世界には「夜討ち朝駆け」という言葉がある。予告なく早朝や深夜に取材先を訪ねてネタを取るというものだが、こんな働き方をしていたら、子どもを保育園へ送り迎えすることは不可能だ。雑誌業界も概して夜型で回っていて、かつては午前中に編集部へ電話をかけると誰も出なかった。そのかわり夜中の2時なら全員揃っていてワンコールで電話を取ってくれる。それが日常になってしまうと不思議に思わなくなるのだが、はたと我に返ると痛感する。「これでは結婚生活も子育てもできない」と。
米国においても、マスコミ業界の働き方は日本と似たようなものだったらしいが、米国ニューヨークに本社を置き、2006年に誕生したソーシャル時代のメディア企業 BuzzFeedは違っていた。設立者のジョナ・ペレッティ氏は、昼夜を分かたぬ、あるいは昼夜が逆転したメディアのそれまでの働き方を自分たちから変えていきたいと考え、BuzzFeed Japanを立ち上げた際もスタッフにそれを奨励した。
【次ページ】BuzzFeedで「6時に帰る人」
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました