- 会員限定
- 2017/01/26 掲載
個人輸入ビジネスは本当に稼げるか? 貿易アドバイザーに聞いてみた
実はおかしい「定価制度」、個人輸入なら価格決定権を持てる
「日本には約450万社の企業がありますが、そのうち70.3%は赤字と言われています。理由はさまざまですが、要因のひとつとして、『メーカー主導の定価制度の存在』が挙げられます」と語るのが、AIBA認定貿易アドバイザーで、『個人ではじめる輸入ビジネス(KADOKAWA)』の著者である大須賀祐 氏だ。
「定価制度によって商品の上限が決まっているために、固定費に必要な利益率を稼ぐのがやっと。世界中を見渡しても、日本のような国はありません」(大須賀氏)
同氏は、「一方で、個人輸入ビジネスはこうした定価制度は関係ありません」と語る。個人輸入ビジネスとは「利益の薄い『フランチャイジー』から価格決定権を持つ『フランチャイザー』へ転換することだ」という。
大須賀氏は、個人輸入ビジネスによって海外のメーカーの力を借りることでビジネスの仕組みがつくれると主張する。さらに、国内ではメーカーの立場になることから、明らかに自分より格上の存在である上場企業を相手に対等に商売ができるというのだ。
個人輸入ビジネスを成功させる「値付け」のコツ
同氏は「最低でも、現地で提示された原価の5倍の定価を設定します。これで高いと感じるならメーカーに値引きを申し入れます。ちなみに海外では値引きは当たり前。相手もネゴシエーション(ネゴ)をされることを想定して値付けをしていますから、問題ありません。原価の安いアジアなら10倍以上が通常です」という。
では、相手がネゴに応じなければどうすれば良いのか。大須賀氏は「その時は諦めればいい。というのもこの値付けの舞台は海外の見本市なので、売り手はいくらでもあるから」と理由を説明する。
「海外の見本市は、世界各国で頻繁に行われています。たとえばドイツフランクフルトで開催される世界最大規模の「Ambiente(アンビエンテ)」では4811社もの出展があり、参加者は13万5000人(2015年実績)にも上ります」(大須賀氏)
【次ページ】日本未上陸の魅力的な商品を探せ
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました