• 会員限定
  • 2024/12/18 掲載

ダメな中堅社員がよく口にする「あの言葉」、若手と呼ばれなくなる前に習得すべき6点

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
26
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
何歳まで、あるいは何年目までを「若手」と呼ぶかは業界や企業によって異なりますが、一般的に30代に入ると、若手というより「中堅」社員として扱われるようになります。そのぶん会社の期待も大きくなるでしょうが、これまで通りの働き方をしているようではダメです。組織コンサルタントの筆者が、「中堅社員が絶対に身に付けておくべきこと」を解説します。
photo
口癖だったら要注意
(Photo/Shutterstock.com)

「手取り足取り」がなぜいけないのか?

 中堅社員が絶対に身に付けておくべきことの1つ目は、任せる力です。

 プレーヤーとして成果を残し、30代で管理職になった、またはこれからなる予定の中堅社員にありがちなのが、自分のやり方を部下や後輩に教え込まなければと使命感に燃え、手取り足取り指導してしまうことです。

 しかし、部下自身が考えて行動し、結果を残して初めて成長につながります。手助けしてあげたくなる気持ちをぐっとこらえ、部下を見守りましょう。

画像
「手取り足取り」の教育は良い結果を生まない
(Photo/Shutterstock.com)

 時々、「上司たるもの背中で語れ」を信条に掲げ、いつまでもプレーヤー意識が抜けないマネージャーがいますが、これもダメです。たしかに、プレーヤーとして結果を出し続ければ会社にとっては有益ではあるものの、部下が成長する機会を奪ってしまいます。30代以降はマネジメントする側として部下を支えるべきです。

ダメな中堅社員がよく口にする言葉

 もちろん、「何もするな」というわけではありません。そこで、2つ目にポイントとなるのが明確な目標設定と指示です。

 部下には必ず定量的な目標を与えてください。これがない状態は、「とりあえずグラウンドを走っておけ」と呼ばれるようなもので、部下はいつ終わりが来るか分からないため余力を残して走るようになります。「1カ月で100万円を売り上げる」のような目標を設定し、全力で仕事に向かえるようにするのです。

 部下がいない場合でも、後輩に日頃の何気ない指示をするときにはこの点を意識しましょう。ダメな中堅社員ほど「なるべく早く」や「できるだけ分かりやすく」などの曖昧な表現を使います。いつまでにどうしてほしいのか、期限と状態を具体的に示すと、お互いに働きやすくなり、仕事の効率が高まります。 【次ページ】デキる中堅社員が自然とやっている○○思考
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます