• 会員限定
  • 2023/09/22 掲載

管理職にしたら活躍する人の条件「5カ条」、「向かない人」との差はどこにある?

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
3
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
チームや部下を率いる管理職のパフォーマンスは、会社の業績や社員の離職を左右するといっても過言ではありません。管理職にすべき人材は、どのような基準で選べば良いでしょうか。管理職に向かない人と管理職で活躍する人の差は、大きく5つあります。
photo
管理職に向いている人・向いていない人の差は何か
(Photo/Shutterstock.com)

管理職にすべきではない人「5つの特徴」

 チームとして結果を残しつつメンバーを成長させる。これが管理職の役割であるという視点に立ったとき、管理職にすべきでない人の特徴は全部で5つあります。

 1つ目は感情を表に出す人。たとえば、大声で部下を怒鳴ったり叱責(しっせき)したりする管理職は最悪であり、部下に不必要なストレスを与える元凶です。このような指導はパワーハラスメント以外の何物でもなく、社員がどんどん離職してしまいます。

 そもそも、感情的な指導には再現性がないのです。同様の理由から、情熱的なリーダータイプの社員も注意が必要です。

 情熱的な人は「理想の上司」と見なされがちであり、実際そんな管理職の下でチームがうまくまとまるケースもありますが、その管理職がチームや会社を離れる決断をした際、メンバーが「あの人がいないなら辞めます」と後をついていってしまう恐れもあります。組織としては大きなリスクです。

見失ってはいけない、管理職の“役目”

 2つ目は、うそをついたり事実をごまかしたりする人です。これに関しては詳しい説明は不要でしょう。あえて理由を説明するならば、経営層が指示や命令を正しく現場に伝えられなくなりますし、現場の情報収集も満足にできず組織が機能不全に陥るからです。

 3つ目の特徴は、人の成長に興味がない人。プレーヤーとしては優秀でも、自分の知識や経験を伝えようとせず、部下を導こうとしない人に管理職は無理です。そのような人は、チームの成績が振るわなかったとき、それを部下のせいにする傾向があります。

画像
あなたの周りには、目標未達を「部下のせい」にする管理職はいないだろうか……
(Photo/Shutterstock.com)
「私は過去最高の売り上げだったのですが、部下の出来が悪くて、今回はダメでした。しっかり教えているつもりなのですが……」

 こんなものは言い訳に過ぎません。部下の育成をしながらチームの目標をクリアするのが管理職の役目だからです。 【次ページ】管理職にしたら活躍する人の条件「5カ条」、管理職の選び方
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます