• 会員限定
  • 2014/09/19 掲載

iPhone6の決済機能Apple Payの仕組みとは?なぜ「おサイフケータイ」が使えないのか

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
アップルは、新端末の「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」、およびアップル初のウェアラブルデバイス「Apple Watch」において、近距離無線通信技術のNFCを使ったモバイル決済の新サービス「Apple Pay」を発表した。スマートフォンによるNFC対応はグーグルのAndroidが先行しているが、実際は期待通りの普及が進んでいないと言われる。今回のアップルの動きにより、同市場は盛り上がりを見せるのか? また、iPhone 6のNFC機能では「Suica」「WAON」「nanaco」「楽天Edy」といった日本の主要サービスは利用できないが、これら「おサイフケータイ」の行方はどうなるのか?それぞれ冷静に分析したい。

米国のデビット・クレジットカードの83%をカバー、アップルは銀行からの手数料収入を期待か?

photo
「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」、アップル初のウェアラブルデバイス「Apple Watch」でモバイル決済が可能な「Apple Pay」
(出典:アップル)

スマホ決済関連記事
 日本では、Androidとスマートフォン市場を二分するiOSで、ようやくNFC機能の提供がスタートした。

 アップルが提供する「Apple Pay」は、American Express、MasterCard、Visaの国際3ブランドに対応する。米国の83%をカバーするBank of America、Capital One Bank、Chase、Citi、Wells Fargoなどにより発行されたクレジットカードおよびデビットカードと紐づけてサービスを利用可能だ。

 カード情報は、iOSアプリの「Passbook」に保存される。カードの登録は、iTunesを使って入力するか、iPhoneに搭載される画像認識カメラでカードを撮影すれば可能となる。

 まずは、米国内のApple Store、ブルーミングデールズ、ディズニーストア、Macy's、マクドナルド、サブウェイ、ホールフーズ・マーケットなどの有名店舗約22万店で利用をスタートする。ターゲットやMLB.com、Uber、GROUPON、スターバックスといったオンラインサービスでも利用できる見込みだ。それぞれ順次対応店舗を拡大するという。

 ユーザーは手持ちのカードをApple Payに追加してもトークンに置き換えて処理され、セキュリティコードについては動的な番号を生成するため、カード情報漏えいのリスクを回避できるとしている。

画像
Apple Payはサービス開始時点で約22万店の有名チェーン店での利用が可能という
(出典:アップル)


 Apple Payは、iPhone 6ならびにiPhone 6 Plusが持つNFCアンテナ、Secure Element(セキュア・エレメント)と呼ばれる専用チップ(SEチップ)、指紋認証を行う「Touch ID」を組み合わせることにより動作する。NFCサービスを展開する上で、鍵となるのはSEチップをどこに置くかということだが、アップルでは端末に埋め込んでいると思われる。

 下記は、NFCチップの格納方法を記載したものだ。

“RFチップ”をモバイルデバイスに内蔵するケース
ASIMカード方式
BマイクロSD方式
CHCE(Host based Card Emulation)方式
Dチップ内蔵方式

 たとえば、Aの“SEチップ”をSIMカードに置く方法が採用されれば、通信事業者(日本でいうNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル)がNFCのアプリケーションにおけるイニシアティブが高まる。モバイルフォンキャリアの業界団体であるGSMAはSIMカード方式を押しており、NFCの展開で先行する韓国などでは同方式が採用されている。

 また、BのマイクロSD方式が採用されると、モバイルフォンキャリアの影響を排して、金融機関などがNFCプロジェクトを主導できる。中国の中国銀聯は同方式を押している。

 Cの「HCE方式」は、2013年10月にグーグルが開発したSE無しにNFCカードエミュレーション機能の提供が可能な方式となっている。

 Dのチップ内蔵方式は、日本の「モバイルFeliCa」、米国の「Google Wallet」で採用されている方式だが、今回アップルは同方式を採用したと思われる。Apple Payはアップルが主体となり提供するサービスであり、端末にチップが埋め込まれているため、間違いなくイニシアティブはアップルが握ることになる。アップルでは、銀行(日本でいうカード会社)からの決済時の手数料収益を期待していると思われる。

【次ページ】アップルのNFC対応、国内の関係者の反応は?
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます