- 会員限定
- 2013/07/05 掲載
日本版NSAの問題、PRISMのような監視プログラムが日本でも動くのか
日本版NSAの必要性
日本国内では、民間向けのセキュリティ政策の執行および行政サービスを提供する組織として、IPA(情報処理推進機構)やJPCERT/CCといった独立行政法人/一般社団法人が存在しているが、政府の情報セキュリティ政策の遂行機関としては、「内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)」が2005年に発足し、政府機関の情報セキュリティ対策を担っている。
しかし、NISCのスタッフは各省庁からの出向者が多く、また省庁を超えた権限を持つ機関でもない。官民からの情報収集と展開、政府機関への情報セキュリティ対策の推進活動、政策に関する計画立案などは行うが、各省庁や機関に指導や情報提供を強制することや、インシデントに対するペナルティを課すようなことはできない。また、出向者が任期を終えて戻ってしまうと、それまでの活動や取り組みが停滞または中断されてしまうといった問題も一部では抱えていた。
しかし、2011年以降、日本を代表する大企業や防衛関係企業が相次いでサイバー攻撃を受け、省庁のホームページが改ざんされ、サーバへの侵入や情報漏えいの痕跡が確認されるなど、国益にかかわるインシデントが相次いで発生。その結果、政府機関の情報セキュリティについて、早急な対策の必要性が叫ばれるとともに、米国のNSA(アメリカ国家安全保障局、アメリカ国防総省の諜報機関)のような組織が日本にも必要ではないかという議論が沸き起こった。
「サイバーセキュリティ2013」とはどのような文書か
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました