- 2011/07/26 掲載
節電に最も効果的なデスクトップPCは? ビジネス向け「省電力PC」を徹底比較!(7/7)
総合評価 : 節電時代の企業ニーズに応える製品は?
それぞれのチェックポイントで見てきた各項目を表にまとめてみた。総合評価 | ||||||
機種名 | Optiplex990 USFF | Mate ME | HP Compaq 8200 Elite US/CT Desktop PC | ESPRIMO D570/B | ESPRIMO D751/C | M91p Eco UltraSmall |
消費電力 | 9 | 8 | 9 | 10 | 7 | 7 |
電力管理機能 | 5 | 9 | 10 | 5 | 5 | 7 |
パフォーマンス | 8 | 9 | 8 | 6 | 10 | 9 |
省スペース性 | 10 | 6 | 9 | 6 | 6 | 8 |
インターフェイス | 7 | 8 | 8 | 8 | 9 | 10 |
内部メンテナンス性 | 9 | 8 | 9 | 6 | 8 | 10 |
セキュリティツール | 6 | 8 | 10 | 6 | 8 | 7 |
BIOS | 10 | 7 | 8 | 7 | 7 | 8 |
リカバリ機能 | 8 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 |
合計 | 72 | 72 | 80 | 63 | 69 | 75 |
結果は、HP Compaq 8200 Elite US/CT Desktop PCがレノボのM91p Eco UltraSmallに大差をつけてトップとなった。富士通の2台とデルのOptiplex990 USFFは電力管理ツールをもたないことから、この項目の採点が5になっていることが響いているが、仮にこの項目を除外したとしても順位は変わらず、HP Compaq 8200 Elite US/CT Desktop PCの完勝といえるだろう。
HP Compaq 8200 Elite US/CT Desktop PCは、消費電力の比較ではモバイル向けCPUを搭載するESPRIMO D570/Bに次いで優秀だったほか、他の製品にはない優れた電力管理ソフト「HP Power Assistant」が導入されており、運用レベルで消費電力をさらに削減することが期待できる。今回のメインテーマである「省電力性能」の分野でまず一つ抜き出ていた。また、パフォーマンスもWindows 7搭載のビジネスPCとして十分な水準にあり、セキュリティ意識の高さ、使い勝手の良さ、管理のしやすさといった部分も、ビジネスPCとしては心強い。
冒頭でも述べたように、現在の社会環境の中で、節電は企業にとって極めて優先順位の高いテーマとなっている。これからPCを導入するなら「省電力」という条件は外せないだろう。また、節電を積極的に進めるためにPCの入れ替えを考えているという企業も少なくないはずだ。
今回トップの評価を獲得したHP Compaq 8200 Elite US/CT Desktop PCは、節電ニーズに応える優秀な省電力性と電力管理機能を備えつつ、セキュリティや管理のしやすさなど、ビジネスPCに要求される要素を的確に満たしている。PC新規導入、買い換えを検討している企業に強くお勧めできる製品といえる。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR