0
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
チェックポイント(2)
PCとしての使いやすさ
ここからはPCとしての使いやすさを見ていこう。具体的には、サイズ(省スペース性)と本体装備のインターフェイス、内部メンテナンス性をチェックする。
■Optiplex990 SFF
(クリックで拡大)
USB2.0ポートは前面4基、背面6基の合計10基を装備している。前面ポートの間隔が広めに確保されていて干渉しにくい点も好印象だ。ディスプレイ出力はD-Sub15ピンとDisplayPortを備えている
■Mate ME
(クリックで拡大)
前面のサウンド端子脇にボリュームつまみがある点がユニーク。USB2.0ポートは前面2基、背面4基とやや少なめ。サービスコンセントと同等の機能をもつACケーブルが付属している。BTOでは拡張スロット部分にパラレルやUSB3.0ポートを追加することが可能
(クリックで拡大)
背面の2つのレバーでロックを外すと、カバーがコの字型に外れる。ドライブはそれぞれ板バネを利用したアタッチメントが用意されており、手元に引き出せる。ドライブとアタッチメントはネジで固定されている
■HP Compaq 8200 Elite SF/CT
(クリックで拡大)
USB2.0ポートを前面4基、背面6基と合計10基を装備するほか、2基のPS/2、シリアルなどのレガシーポートも一部備える。ディスプレイ出力としてはD-Sub15ピンとDisplayPortを搭載している。BTOでDisplayPort→DVI変換アダプタも追加できる
■ESPRIMO D751/C
(クリックで拡大)
USB2.0ポートは前面2基、背面4基とやや少なめ。一方、2基のPS/2、パラレル、シリアルとレガシーポートをひととおりフォローしている。サービスコンセントを搭載しており、本体の電源にディスプレイの電源を連動させることができる
(クリックで拡大)
手回しネジ2本でフロントマスクと一体化したコの字型カバーが外れる(手前にずらす)。ネジを1本外すと光学式ドライブベイとHDDベイがスイングアウトし、さらにネジ1本はずすとHDDベイが外れて手元で作業できる。光学式ドライブ、HDDそれぞれの取り付けはネジで行う
■ThinkCentre M91p small
(クリックで拡大)
前面にメディアカードリーダーを標準装備。2基のUSB2.0ポートは干渉しにくいよう間隔を空けて配置されている。DisplayPort→DVI変換ケーブルや電源ユニットの排気方向を変える排気ダクトも同梱している
PCとしての使いやすさの比較表 |
機種名 | Optiplex990 SFF | Mate ME | HP Compaq 8200 Elite SF/CT | ESPRIMO D751/C | ThinkCentre M91p small |
サイズの比較 |
サイズ | 93 x 312 x 290mm(8,415L) | W88 x D327 x H345mm(9,928L) W218 x D327 x H345mm(スタビライザ含む) | 100 x 378 x 338mm(12,776L) 177 x 378 x 350mm(スタンド装着時) | W89 x D338 x H332mm(9,987L) W179 x D338 x H344mm(縦置用フット装着時) | 99.7 x 369 x 337mm(12,398L) 146 x 369 x 359mm(スタンド装着時) |
採点 | 10 | 9 | 8 | 9 | 8 |
インターフェイスの比較 |
インターフェイス | 前面: USB2.0 x 4(ポートの間がゆったり)、ヘッドフォン、マイク 背面: DisplayPort、D-Sub15ピン、USB2.0 x 6、有線LAN、ライン出力、ライン入力、シリアル、PS/2 x 2 | 前面: USB2.0 x 2、ヘッドフォン、マイク、ボリュームつまみ 背面: DVI-D、D-Sub15ピン、USB2.0 x 4、有線LAN、ライン出力、ライン入力、PS/2 x 2、シリアル サービスコンセント付きACケーブルが付属 | 前面: USB2.0 x 4、ヘッドフォン、マイク 背面: DisplayPort、D-Sub15ピン、USB2.0 x 6、有線LAN、ライン出力、ライン入力、シリアル、PS/2 x 2 | 前面: USB2.0 x 2、ヘッドフォン、マイク 背面: DVI-D、D-Sub15ピン、USB2.0 x 4、有線LAN、ライン出力、ライン入力、マイク入力、PS/2 x 2、シリアル、パラレル サービスコンセントあり | 前面: USB2.0 x 2、ヘッドフォン、マイク、カードリーダー(CF/SD/MS/xD) 背面: DisplayPort、D-Sub15ピン、USB2.0 x 6、ライン出力、ライン入力、マイク入力、シリアル DisplayPort→DVI-D変換ケーブル付属、排気ダクト付属 |
採点 | 8 | 8 | 8 | 8 | 10 |
メンテナンス性の比較 |
サイズ | 内部が狭いなりに工夫された構造だが、ケーブルが混み合って操作しにくい印象。HDDのアタッチメントへの固定はネジが使われている | ドライブはそれぞれ板バネを利用したアタッチメントが用意されており、手元に引き出せる。コの字型のカバーで、設計は古め | サイドにあるレバーを引くとサイドカバーのみ外れる。交換時に専用ネジが必要な箇所があるが、アタッチメント、レバーは緑色で統一されていてわかりやすい | 手回しネジ2本でフロントマスクと一体化したコの字型カバーが外れる。内部へアクセスするにも交換するにも、基本的にはネジが必要な構造 | 完全スクリューレスの先進的な構造。アタッチメント、レバーは紫色で統一されており、わかりやすい |
採点 | 8 | 8 | 9 | 7 | 10 |
サイズについてはもちろん小さいほうがオフィスのスペースを有効活用できるため、小さい製品を高く評価している。スタンドの扱いをどうするかが難しいところだが、スタンドが付属しない(あるいは必須でない)モデルとそうでないモデルで特別に構造上の違いがあるかといえばそういうわけでもないため、シンプルに本体のみで評価している。ちなみに、NECのMate MEはスタンド利用時には横幅が大幅に増すが、これは背が低くフラットなタイプでスタンドの上に本などを置けるような構造になっているためで、マイナスに評価する必要もないと判断している。
インターフェイスも製品の使い勝手という部分への影響は小さくない。レノボのThinkCentre M91p Smallのみがカードリーダーを搭載しているほか、標準でDisplayPort→DVI-D変換ケーブルを添付しているなど、充実した内容が目立った。また、HP Compaq 8200 Elite SF/CTとデルのOptiplex990 SFFはUSBポートを前面に4基搭載している。NECと富士通のモデルはディスプレイと電源が連動できるサービスコンセントを用意しているなど、それぞれ特徴がある。
メンテナンス性は、平常時の使い勝手には影響しないが、長期的に見ればやはり無視はできない。メンテナンス性に優れたモデルは定期的な清掃にかかる手間や時間を減らせるし、万一のトラブルがあった場合にもスムーズに対応でき、時間のロスを最小限にできるメリットがある。今回の中では、ドライブ、拡張スロットもすべて工具を使わず着脱できる完全ツールフリーを実現したレノボのThinkCentre M91p smallの洗練された構造が目立った。デルのOptiplex990 SFFもHDDとアタッチメントの固定以外は工具なしで行なえるが、ボディが小さい影響で内部が狭く、ケーブルも混み合っていて操作しやすいとは言い難い。これよりネジが必要な箇所は少し多いが、HP Compaq 8200 Elite SF/CTのほうが操作しやすい。一方、NEC、富士通の製品は昔ながらのコの字カバーを採用しており、他の3台と比べると設計の古さが目についた。
関連タグ