記事 その他 NECが新フレームワークを採用した統合運用管理ミドルウェア「WebSAM Ver.6」を発表 NECが新フレームワークを採用した統合運用管理ミドルウェア「WebSAM Ver.6」を発表 2005/11/11
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 脆弱性診断を究める(1):脆弱性検査・診断・管理とは何か 脆弱性診断を究める(1):脆弱性検査・診断・管理とは何か 2005/11/10 ネットワークへの脅威が高まる中、事後対処から事前対策の必要性がより強く求められるようになってきた。脆弱性診断は、システム/ネットワークの脆弱ポイントを明らかにし、セキュリティの事前対策のための基礎データを提供する。本連載では、脆弱性診断に詳しい郷間佳市郎氏に、脆弱性診断ツールを導入する際の持つべき視点や、技術面・管理面のポイントを解説。初回は、脆弱性診断の「概論編」として、編集部のインタビューに回答してもらった。
記事 ERP・基幹システム 中小企業へのERP導入の実際と成功へのアドバイス 中小企業へのERP導入の実際と成功へのアドバイス 2005/10/31 昨今、ITは経営戦略を具現化するためには必須であることが、企業社会に認識されてきた。企業の基幹業務を支援するITの代表としてERPパッケージ(以下ERP)がある。ERPが日本に上陸してからすでに10年以上たった現在、ERPという言葉も業界の中で一般用語として認識されてきた。従来、大企業向けERPと中堅中小企業向けERPは棲み分けされていた。しかし、最近はSAP R/3、OracleEBSも業種、業界に合わせてテンプレートを提供するなど中堅企業で導入可能な費用とするための方策をうってきており、双方の垣根は徐々になくなりつつある。
記事 その他 3日間でリスク分析セキュリティリスクマネジメントの、トライアルプログラムを提供開始 3日間でリスク分析セキュリティリスクマネジメントの、トライアルプログラムを提供開始 2005/10/28
記事 その他 200種類以上のファイル形式に対応「マルチ・ファイルビューア 自在眼9」 近日発売 200種類以上のファイル形式に対応「マルチ・ファイルビューア 自在眼9」 近日発売 2005/10/26
記事 データ連携・ETL・EDI IBMビジネスコンサルティングサービスがSOAのコンサルティングを三井倉庫にて実施 IBMビジネスコンサルティングサービスがSOAのコンサルティングを三井倉庫にて実施 2005/10/25
記事 物流管理・在庫管理・SCM 【中堅中小IT化】Web情報公開で、多品種変量の注文に応える 【中堅中小IT化】Web情報公開で、多品種変量の注文に応える 2005/10/24 東京多摩地区は、金型製作、メッキ、研磨といった小規模な工場が集中しているエリアだ。金属熱処理を専門とする、多摩冶金株式会社もここにある。同社は、Webを利用して自社工程を顧客に公開し、業務の効率化と顧客満足度の向上、営業力の強化を図っているという。導入したシステムの概要とその効果について、同社取締役工場長の間宮一氏と、企画室長の兼村勇一氏にうかがった。
記事 その他 NECと富士ゼロックスがグループウェアと複合機を連携 NECと富士ゼロックスがグループウェアと複合機を連携 2005/10/21 NEC(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:金杉 明信)および富士ゼロックス(本社:東京都港区、代表取締役社長:有馬 利男)はこのたび、グループウェアと複合機を連携することで紙文書の効率的な電子化・電子保管を可能とし、紙文書情報の効果的な活用や業務効率化を実現する文書管理ソリューションの提供で協業すると発表した。
記事 その他 アプライドナレッジとミラクル・リナックス、企業向けブログによるナレッジ・マネジメント分野で協業 アプライドナレッジとミラクル・リナックス、企業向けブログによるナレッジ・マネジメント分野で協業 2005/10/21 株式会社アプライドナレッジ(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役:小島 政行、以下アプライドナレッジ)と、ミラクル・リナックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 武、以下ミラクル・リナックス)は、アプライドナレッジの最新バージョンの企業向けイントラブログ「TeamPage」によるナレッジ・マネジメント分野で協業することを発表した。
記事 その他 NTTコミュニケーションズ中堅・中小企業向けICカードセキュリティソリューションを提供 NTTコミュニケーションズ中堅・中小企業向けICカードセキュリティソリューションを提供 2005/10/20 NTTコミュニケーションズ(略称:NTT Com)は、ICカードを用いた中堅・中小企業向けPCセキュリティとして、ログオンとPCロックなどの基本機能からなる低価格パッケージ「セーフティパス SmartOn Solo」を平成17年10月より提供すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【中堅中小IT化】内線電話のIP化で、コスト削減とオフィス革命を実現 【中堅中小IT化】内線電話のIP化で、コスト削減とオフィス革命を実現 2005/10/19 多くの企業では内線間や内線-外線の通話を制御するために、 PBX(構内電話交換機)を利用している。広く使われているPBXだが、 最近になってこれをIP電話で置き換えようという動きが目立ってきている。 人財開発サービスのグローバル ナレッジ ネットワークでは、PBXをIP電話への 全面的な移行を果たした。これによってコストが削減できただけでなく、 仕事のスタイル自体が変わり、業務を大幅に効率化できたという。
記事 その他 マイクロソフトとグローバルナレッジネットワーク 企業のITインフラの最適化を診断する無償ツールを提供 マイクロソフトとグローバルナレッジネットワーク 企業のITインフラの最適化を診断する無償ツールを提供 2005/10/19 マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)とグローバル ナレッジ ネットワーク株式会社(本社:東京都渋谷区)は、共同で、企業向けに Windows(R) 環境の IT インフラの最適化を支援するサービス「マキコ先生の RFP作成 無償指導サービス」を、2005年11月1日より2006年6月30日までの期間限定で無償提供すると発表した。
記事 その他 テンアートニと日本HP LinuxOSでのセキュリティ環境構築分野で協業 テンアートニと日本HP LinuxOSでのセキュリティ環境構築分野で協業 2005/10/19 株式会社テンアートニ(代表取締役社長:喜多 伸夫、本社:東京都千代田区、東証マザーズ:3744、以下テンアートニ)と日本ヒューレット・パッカード株式会社(代表取締役社長:小田 晋吾、本社:東京都品川区、以下日本HP)は、Linux OSでの高いセキュリティ環境構築を推進するために協業と発表した。
記事 その他 富士通、尼崎信用金庫の個人事業者格付システムを構築 富士通、尼崎信用金庫の個人事業者格付システムを構築 2005/10/18 富士通は、尼崎信用金庫(理事長:橋本博之、本店:兵庫県尼崎市)の個人事業者の格付システムを構築したと発表した。 このシステムは、有限責任中間法人CRD協会(代表理事:引馬滋、所在地:東京都中央区、以下 CRD協会)と株式会社富士通アドバンストソリューションズ(代表取締役社長:谷口典彦、本社:神奈川県横浜市、以下 FASOL)が共同開発したパッケージを用いて構築している。
記事 その他 中小企業総合展2005 In Tokyoレポート 中小企業総合展2005 In Tokyoレポート 2005/10/17 2005年10月12日(水)から14日(金)まで、東京ビッグサイトにて「中小企業総合展」が開催された。約600のブース展示がなされ、中小企業が一同に集まるビッグイベントだ。このイベントは、独立行政法人 中小企業基盤整備機構主催で、優れた製品・技術やビジネスモデル等を有する中小企業が展示やプレゼンテーション等により、取引相手や販路開拓先、事業連携先となり得る他の出展者や来場者とのマッチングを行う機会を創出することを目的とされている。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 企業価値を向上させるM&A戦略 企業価値を向上させるM&A戦略 2005/10/17 日本でも、オールドビジネスからベンチャー企業に至るまで、M&Aが日常的なビジネス戦略となった。世界市場で生き残るための含従連衡による業界再編、さらに欧米資本の日本買いも相変わらず盛んだ。M&Aの目的はさまざまだが、ここにきて、ビジネスモデルの再構築、新しい価値の創造を求める戦略的アライアンスという目的がクローズアップされている。昨今のM&Aの動向を文化という視点を取り入れて紹介する。
記事 その他 日本HP、シスコシステムズとネットワーク・セキュリティ分野で協業 日本HP、シスコシステムズとネットワーク・セキュリティ分野で協業 2005/10/14 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都品川区、社長:小田 晋吾)とシスコシステムズ株式会社(略称:シスコ、本社:東京都港区、社長:黒澤 保樹)は本日より、ネットワーク・セキュリティの分野で包括的な協業を開始することを発表した。
記事 その他 エイ・エヌ・テイとマイクロソフト、SQL Server パフォーマンス チューニング サービスの提供で協業 エイ・エヌ・テイとマイクロソフト、SQL Server パフォーマンス チューニング サービスの提供で協業 2005/10/14 株式会社エイ・エヌ・テイ(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長:東 敬司、以下:エイ・エヌ・テイ)とマイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区、以下:マイクロソフト)は、Microsoft(R) SQL Server (TM) 2005(以下:SQL Server 2005)の出荷開始を見据え、パフォーマンス チューニングに関するコンサルティングを行う定額サービスを共同で開発し提供を開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 勝つためのIT投資戦略 勝つためのIT投資戦略 2005/10/13 1990年代後半からの、パソコンの急速な普及とインターネットに代表されるネットワークの普及は、作業の効率化と生産性向上によるコストダウンのみならず、新たなビジネスモデルを産み出した。企業戦略を企画立案し、実行していく上でも、このITを活用することは非常に有効な手段であり、かつ差別化につながるものである。 ここでは、前ページで例示した企業戦略の立案、実行におけるITの活用場面を紹介し、さらにIT投資を成功に結びつけるための留意点について述べる。