• トップページ
  • NECと富士ゼロックスがグループウェアと複合機を連携

  • 2005/10/21 掲載

NECと富士ゼロックスがグループウェアと複合機を連携

紙文書のスキャンからワークフロー、文書管理システムへの保管までを一元的に実行

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NEC(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:金杉 明信)および富士ゼロックス(本社:東京都港区、代表取締役社長:有馬 利男)はこのたび、グループウェアと複合機を連携することで紙文書の効率的な電子化・電子保管を可能とし、紙文書情報の効果的な活用や業務効率化を実現する文書管理ソリューションの提供で協業すると発表した。

NECのグループウェア「StarOffice21」と富士ゼロックスの複合機「ApeosPort(アペオスポート)」の連携機能を共同で開発し、両製品を組み合わせた以下の特長を有する文書管理ソリューションを提供する。

  1. 紙文書のスキャンから文書管理システムへの保管までを一元的に実行可能
  見積書や請求書など紙文書のスキャンから電子化、文書内容の承認を行なうワークフローの起動、業務システムへのデータ入力、承認済み文書の文書管理システムへの保管(注1)までを一元的に実行することができる。

 

従来は、紙文書のスキャン後に別途パソコン上でワークフローや文書管理システムへの保管などの操作を行なう必要があったが、こうした作業が不要となり、業務効率化を実現することができる。また、紙文書の電子化により、文書の保管・輸送コスト削減や、アクセス権を設定した文書保管も実現することができる。

  2. 複合機の操作パネルから文書管理システムに保管した文書の印刷指示が可能
  複合機の操作パネルから文書管理システムのユーザ名・パスワードを入力することで、文書管理システムに保管した電子文書を印刷することができる。これにより、適切なアクセス権限を有する者が複合機上で印刷を指示するとともに、その場で印刷した該当文書を受け取ることが可能であり、プリンタへの印刷物の置き忘れによる情報漏えいを防止することができる。

  今回提供する文書管理ソリューションの価格(税別)は1300万円からで、本年12月1日から提供開始する。  

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます