- 会員限定
- 2011/10/03 掲載
【導入事例】M2Mがハウス栽培を変える!農業用に特化した監視・通報サービスの利用で、氷点下・深夜の見回りから解放
施設園芸用温風暖房機のパイオニアが放つ農業用ハウス向け監視サービス
負担が大きいハウス内の夜間見回りを解決したい!
以下、ネポンのエンドユーザーとして「農業用ハウス向けなんモニ」を導入した冨山農園(茨城県・東茨城郡)の事例について紹介しよう。同農園では農薬を制限した「エコ栽培」や、土壌分析による土づくりに積極的に取り組み、高品質なトマトや米を生産している。農園には大型ハウスとパイプハウス×各8連棟があり、年間55トンという大量のトマトを出荷。寒さが厳しい11月中旬から7月後半までは農業用ボイラーが設置された大型ハウスを利用し、それ以外の8月中旬から11月中旬まではパイプハウスでトマト栽培を行っているという。ほぼ一年中にわたり生産に励む毎日だ。
もちろん農業用ボイラー自体が故障して停止することは滅多にない。とはいえ落雷による突発的な停電や、重油タンク(ボイラーの燃料)のバルブ開け忘れによる人的な燃料供給断など、稼働を停止させる要因がないわけではない。冨山氏は「このような不測の事態が起これば、家族と同じような想いで手塩にかけて育ててきたトマトが一度でダメになってしまいます」と強調する。自宅近くにハウスがあれば、トラブルに気づくことも可能だが、自宅から離れた場所にハウスがある農家も多い。また、もしハウスが近くにあったとしても、温度が下がる深夜時間には就寝しているため、ハウスの変化に気づかないことがほとんどだという。
「これまで警報システムがない農家では、氷点下の予報や霜注意報が出されたら、夜でも数時間おきに起床して、ハウスの状態を見回りに行く必要がありました。そのため生産者は十分に就寝できず、非常に大きな負担になっていたのです。以前から我々は施設園芸用の温風暖房機や警報システムを農家に提供してきた関係で“ハウス内のトラブルに対応できる新しい通報システムが欲しい”というお客様の強いご要望を数多くいただいておりました。」
そして他の農家と同様の事情を抱えていた冨山農園も、同社の監視サービスを導入する運びとなった。
【次ページ】農業用ハウス向けに特化した3つの監視機能とは?
関連コンテンツ
関連コンテンツ
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました