記事 その他 富士通、非接触の手のひら静脈による認証を採用した図書館システム構築を受注 富士通、非接触の手のひら静脈による認証を採用した図書館システム構築を受注 2005/12/26 富士通は茨城県那珂市が2006年10月に開館を予定している市立図書館のシステム構築を受注したと発表した。受注したシステムは、世界で初めて、図書館システムに非接触型手のひら静脈認証技術を採用しており、利用者は利用者カードを使用することなく、カードレスで図書を借りるなどのサービスを受けることができるシステム。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【中堅中小IT化】自社開発の検索システムで、無駄な時間を利益に変える 【中堅中小IT化】自社開発の検索システムで、無駄な時間を利益に変える 2005/12/22 携帯電話、デジタルカメラ、医療機器など、日本が誇る先端産業は、高い技術力を持つ中小企業に支えられている。アルミ精密部品加工の中田製作所もそうした企業の1つだ。同社は、刃物による直径8μmの穴加工に成功。高精度の工技術は、さまざまな業界から高い評価を得ている。
記事 その他 『業界勢力マップ』の著者が語る! 『業界勢力マップ』の著者が語る! 2005/12/22 わかりやすい図説にうなづき、ピリ辛コメントにニンマリとする。投資情報誌『ZAi』の人気連載をまとめた『業界勢力マップ』が人気だ。著者のオバタカズユキ氏は就活学生のバイブル『会社図鑑!』シリーズも手がけており、こちらでは会社員の本音を思う存分引きだして見せている。 オバタ氏が語る、業界、会社、そして人の今姿とは?
記事 情報共有 【中堅中小IT化】社内の情報化を極めて、達成感のある職場を作る 【中堅中小IT化】社内の情報化を極めて、達成感のある職場を作る 2005/12/21 京都にある山本精工は、アルミの加工に特化した会社である。大量生産品は請け負わず、単品もののみ。その加工技術は高く評価され、 某有名ミュージシャンもオーダーメイドのマイクスタンドを発注しているという。同社では社内の情報化を徹底的に進め、ITツールも大いに活用している。しかし、代表取締役副社長の山本昌作氏によれば、こうした設備や仕組みは儲けるためのものではないのだという。彼が目指す理想の働き方、そしてそれを実現する方法とは?
記事 その他 中間管理層向けに企業のデータ活用シーンを拡げる新バージョン「Dr.SumEA Reporting Server 1.2」を出荷 中間管理層向けに企業のデータ活用シーンを拡げる新バージョン「Dr.SumEA Reporting Server 1.2」を出荷 2005/12/21 Webブラウザの機能を有効活用、チャート表示やエクセルの表現を取り込み、マウス操作で多彩な集計・レポーティング、業務を格段に効率化。
記事 その他 SPSS、「EFM」を実現する統合パッケージ「Dimensions3.1」出荷 SPSS、「EFM」を実現する統合パッケージ「Dimensions3.1」出荷 2005/12/21 -サーベイを超える新しい顧客フィードバックのカタチを提案- -調査対象から「本音」を引き出し、よりリアルな顧客像を発見、製品やサービスに反映-
記事 その他 病院向けEIP型グループウェア 「院内ポータルソリューション」が1万ライセンス突破 病院向けEIP型グループウェア 「院内ポータルソリューション」が1万ライセンス突破 2005/12/21
記事 その他 日本コンピュウェア、日本版SOX法対応ソリューションを発売 日本コンピュウェア、日本版SOX法対応ソリューションを発売 2005/12/21 日本コンピュウェア株式会社(本社:東京都港区虎ノ門、代表取締役:梨澤利隆以下コンピュウェア)は本日、日本版SOX法の成立を見据えて上場企業において必須となる内部統制のために、IT業務に特化した内部統制ソリューションを2006年3月より発売開始することを発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 丸山満彦先生に直撃! 日本版SOX法や内部統制は、情報システムにどうかかわるのか? 丸山満彦先生に直撃! 日本版SOX法や内部統制は、情報システムにどうかかわるのか? 2005/12/21 米国企業の粉飾決算事件を機に、内部統制の必要性が叫ばれ、企業の不正を防止するための新たな法整備など、さまざまな取り組みが進められている。こうした動きは、日本企業にとっても対岸の火事ではない。そこで丸山先生に、内部統制の必要性と、なぜそれが情報システム担当者にも重要なのかを聞いた。
記事 見える化・意思決定 【中堅中小IT化】あらゆる情報を可視化し、社員全員で共有 【中堅中小IT化】あらゆる情報を可視化し、社員全員で共有 2005/12/20 LPガスの販売というのは、小売の中でも特に綿密な顧客管理が求められる。 神奈川県瀬谷市のカナジュウ・コーポレーションは顧客管理システムを自社開発。 これにより、業界の常識を大幅に上回る数の顧客を、 少ない社員数でサポートできる体制を整えることができた。
記事 物流管理・在庫管理・SCM 日本HP、サプライチェーンの需給計画業務の改善を支援する「RapidResponse需給計画ソリューション」発表 日本HP、サプライチェーンの需給計画業務の改善を支援する「RapidResponse需給計画ソリューション」発表 2005/12/20 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都品川区、社長:小田 晋吾)は、サプライチェーンにおける需給計画業務の改善支援を行う新ソリューション「RapidResponse需給計画ソリューション」を提供すると発表した。
記事 その他 DAL、中堅・中小企業向けB2Bシステムソフト「ACMS Lite」の最新版を発売 DAL、中堅・中小企業向けB2Bシステムソフト「ACMS Lite」の最新版を発売 2005/12/20 DAL、中堅・中小企業向けB2Bソフトの最新版「ACMS Lite V1.2」を発売。次世代EDIの国内流通業界標準JEDICOS-XMLメッセージ交換手順をサポート
記事 その他 ジュピターテレコム、さくらケーブルテレビの経営に参画 ジュピターテレコム、さくらケーブルテレビの経営に参画 2005/12/20 ジュピターテレコム、墨田区のさくらケーブルテレビの経営に参画
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 脆弱性診断を究める(4):大規模システムに対応する脆弱性管理(最終回) 脆弱性診断を究める(4):大規模システムに対応する脆弱性管理(最終回) 2005/12/19 前回は、脆弱性診断の技術的な仕組みや、その方向性、検疫ネットワークとの関係などについて解説した。最終回となる今回は、管理の集中化と分散化、権限の細分化や限定化、脆弱性の数値化のアプローチなどを紹介する。
記事 IT運用管理全般 運用管理・コストの負担をかけずに推進するIT化の提案 運用管理・コストの負担をかけずに推進するIT化の提案 2005/12/19 システム導入後、如何にその運用をしていくかは、中堅中小企業にとって頭の痛い問題だ。「ヒト、時間、金」の問題をクリアし、賢い運用を行うには、システム運用にかかる総体的なコストとベンダーのサービス内容を把握すべきである。
記事 その他 日本テレコム、全社員のパソコンに「Adobe Acrobat 7.0 Standard」を導入 日本テレコム、全社員のパソコンに「Adobe Acrobat 7.0 Standard」を導入 2005/12/19 日本テレコムがAdobe Acrobat 7.0 Standardを6,500ライセンス導入 Adobe PDFとAdobe Acrobatにより、全社レベルの効率的な情報管理と共有を実現
記事 その他 リコー、デジタル複合機、レーザープリンターの新シリーズ12機種20モデルを新発売 リコー、デジタル複合機、レーザープリンターの新シリーズ12機種20モデルを新発売 2005/12/15 株式会社リコー(社長執行役員:桜井正光)は、デジタル複合機の新シリーズ「imagio MPシリーズ」の第一弾となる新世代カラースタンダードモデル「imagio MP C3000/C2500シリーズ」、GELJETテクノロジーを採用したオフィス向けローエンドモデル「imagio MP C1500シリーズ」、さらに高速モノクロデジタル複合機のあわせて8機種14モデルと、レーザープリンターの新シリーズ「IPSiO SPシリーズ」の第一弾となる「IPSiO SP 9500 Pro」など4機種6モデル、さらに関連するソフトウエアとして、文書管理システム3製品と入出力機器用の管理ソフトウエア1製品を、12月16日から順次発売すると発表した。
記事 その他 ウイングアーク、企業の基幹帳票運用分野へのサポート体制を強化 ウイングアーク、企業の基幹帳票運用分野へのサポート体制を強化 2005/12/15 ウイングアーク、企業の基幹帳票運用の分野へサポート体制を拡充強化 新たに「プロフェッショナルサービス」を11月15日より提供開始
記事 その他 マイクロソフト、全国建産連、全国の中小建設企業のIT利活用の促進に向けて協調 マイクロソフト、全国建産連、全国の中小建設企業のIT利活用の促進に向けて協調 2005/12/15 マイクロソフト株式会社(以下マイクロソフト 本社:東京都渋谷区)、社団法人全国建設産業団体連合会(以下全国建産連:田村憲司会長)、全国のマイクロソフト認定の教育機関Microsoft Official Training School(以下、MOTS)の三者は、中小建設企業のIT利活用の促進に向けた啓発活動において協力すると発表した。
記事 経営戦略 境界線のない時代に対応した競争戦略の定石の再考 境界線のない時代に対応した競争戦略の定石の再考 2005/12/13 競争戦略とは「企業が新市場において全体的姿勢を明確にし、最大の投資リターンを目指して競争優位な地位に経営資源を投入し、展開する方法と方向の決定」(嶋口 1986)と言われるが、これまで業界や競合企業が明確なケースを中心に、研究が進んできた。たとえば嶋口(1986)は、業界内での経営資源の量・質を基準に、リーダー、チャレンジャー、ニッチャー、フォロワーという4つの競争業者別に、その各々の戦略定石を示した。リーダーの戦略定石としては、【1】周辺需要拡大、【2】同質化、【3】非価格対応、【4】最適シェア維持が挙げられ、チャレンジャーは差別化が定石と言われてきた。
記事 その他 東芝ソリューションとサン、企業コンプライアンスに向けたXMLデータベースのプラットフォームで協業 東芝ソリューションとサン、企業コンプライアンスに向けたXMLデータベースのプラットフォームで協業 2005/12/13 東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川 茂司、以下 東芝ソリューション)とサン・マイクロシステムズ株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ダン・ミラー、以下サン)は、企業コンプライアンスで求められる電子文書や電子メールなどの非定型データの管理を目的として、東芝ソリューションのXMLデータベース TX1(TM)と、サンのCMT(チップ・マルチスレッディング)プロセッサを搭載した次世代Solaris(TM)サーバを組み合わせたプラットフォームの推進で協業すると発表した。
記事 経費精算・原価管理 太陽電線 EXPLANNER/Jを活用し日中連携の生産・販売管理システムを構築 太陽電線 EXPLANNER/Jを活用し日中連携の生産・販売管理システムを構築 2005/12/13 電線・ケーブル製造業の中堅企業である太陽電線株式会社は、Web対応の中堅製造業向け基幹業務(ERP)ソフト「EXPLANNER/J」を活用し、日本および中国における生産管理システムや販売管理システムなどの基幹業務システムを構築する。
記事 その他 業界初の中小規模企業向けオールイン・ワン アプライアンス「Mirapoint Message Server M50」を販売開始 業界初の中小規模企業向けオールイン・ワン アプライアンス「Mirapoint Message Server M50」を販売開始 2005/12/12 メールサーバ機能、セキュリティ、カレンダ、グループウェア機能を統合 50~500ユーザで最高のコストパフォーマンスを発揮
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 脆弱性診断を究める(3):脆弱性管理システムの仕組み 脆弱性診断を究める(3):脆弱性管理システムの仕組み 2005/12/08 前回までは、脆弱性診断とは何かについて触れてきた。今回は、脆弱性診断の技術的な仕組みを詳しく解説する。脆弱性診断技術の方向と、現在話題となっている「検疫ネットワーク」との関係についても触れる