記事 その他 【OMCカード事例】IP電話でムダな内線電話の回数を削減 【OMCカード事例】IP電話でムダな内線電話の回数を削減 2007/04/11 カードビジネスを手掛けるオーエムシーカードは、沖電気のIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100」をベースとしたIP電話システムを導入した。ようやく導入が進み始めたIP電話。オーエムシーカードは何を目的に導入を進めたのか。その狙いをレポートする。
記事 その他 ネットエイジ、決済・ファイナンス業務支援の会社を設立 ネットエイジ、決済・ファイナンス業務支援の会社を設立 2007/04/06 ネットエイジキャピタルパートナーズ(東京・目黒区)とビリングシステム(東京・港区)は6日、決済・ファイナンス業務を支援する合弁会社ペイマート(東京・目黒区)を設立したと発表した。
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 使いやすさを追求したJ-SOX法対応ソリューション 使いやすさを追求したJ-SOX法対応ソリューション 2007/04/05 J-SOX法の実施基準が2007年2月15日に公表され、いよいよ施行に向けて企業の取り組みが本格化してきた。そうしたなかでNECが提供する『StarOffice21/AuditManager』は、日本の企業にとっての使いやすさや有効性を最優先に開発された、まさにJ-SOX法対応のためのツールだ。『StarOffice21/AuditManager』の開発にあたった、日本電気株式会社 第二システムソフトウェア事業部 エンジニアリングマネージャーの米山英晴氏に話を伺った。
記事 製造業界 日産自動車 CIO 行徳セルソ氏x前川徹氏対談:日産自動車のITへの取り組み 日産自動車 CIO 行徳セルソ氏x前川徹氏対談:日産自動車のITへの取り組み 2007/04/04 日本が世界に誇る企業の情報システム部門責任者(CIO)にインタビューを行う本企画。今回は日産自動車のCIOである行徳セルソ氏に、日産自動車での活躍ぶりや日産自動車のITへの取り組みについて、前川徹氏が話を聞いた。
記事 その他 通信事業者向け、IPセントレックスサービスを実現するNECのソフト 通信事業者向け、IPセントレックスサービスを実現するNECのソフト 2007/04/04 NECは4月4日、通信事業者が企業にIP電話サービスの提供を可能にするネットワークサービスソフト「NC7000-CS」を販売すると発表した。
記事 その他 ニイウスとピーエスシーが協業しASP型メール/グループウェア提供へ ニイウスとピーエスシーが協業しASP型メール/グループウェア提供へ 2007/04/03 ニイウスとピーエスシー、法人向けASP型メール/グループウェア分野で協業。
記事 その他 W-ZERO3 と社内のメールやスケジュールを同期する、WILLCOM Sync Mobileサービスを開始 W-ZERO3 と社内のメールやスケジュールを同期する、WILLCOM Sync Mobileサービスを開始 2007/04/03 ウィルコムおよびウィルコム沖縄は、W-ZERO3シリーズやブラウザ(C-HTML含む)搭載のウィルコム電話機とEメール、スケジュールなどの社内アプリケーションとの同期がとれる「WILLCOM Sync Mobile(ウィルコムシンクモバイル)」を4月16日よりサービス開始すると発表した。
記事 その他 シスコ、ネットワーク高速化ツール大手の米SpansLogic社買収 シスコ、ネットワーク高速化ツール大手の米SpansLogic社買収 2007/03/29 米シスコは3月28日、ネットワーク高速化ツールを提供するSpansLogic社(米カリフォルニア州)を買収すると発表した。
記事 その他 中国河南省交通局が、850台のプリンタを導入 中国河南省交通局が、850台のプリンタを導入 2007/03/26 沖データは、中国河南省交通局からドットインパクトプリンタ「MICROLINE1190C」を850台受注した。
記事 その他 ネットマークス、オラクルのID管理と複合機の連携で内部統制強化を実現 ネットマークス、オラクルのID管理と複合機の連携で内部統制強化を実現 2007/03/26 ネットマークスは26日、日本オラクルの「Oracle Identity Manager」と、シャープのデジタルフルカラー複合機「MXシリーズ」との連携コネクタを開発したと発表した。
記事 業務効率化 【CIOインタビュー】 黒部市民病院 「医療の効率や質を高めるIT化」に取り組む 【CIOインタビュー】 黒部市民病院 「医療の効率や質を高めるIT化」に取り組む 2007/03/20 富山県黒部市にある黒部市民病院ではIT化の取り組みが進んでいる。医療の効率や質を高める「クリニカルパス」によって、同病院に入院を希望する患者も増えてきているという。黒部市民病院 関節スポーツ外科医長 今田光一氏に話を聞いた。
記事 その他 日本IBM、データセンターの消費電力、発熱問題を解決 日本IBM、データセンターの消費電力、発熱問題を解決 2007/03/20 日本IBMは20日、データセンターにおける顧客の電力消費および発熱問題を解決する「サーマル・シミュレーション・サービス」を提供すると発表した。
記事 その他 【YSAD 事例】Web-EDIシステムの導入で調達業務の効率化に成功 【YSAD 事例】Web-EDIシステムの導入で調達業務の効率化に成功 2007/03/20 産業用オートメーション&ドライブのソリューションプロバイダーである安川シーメンス オートメーション・ドライブ(東京・江東区)は、データ・アプリケーション(東京・中央区)が提供する調達業務向け次世代Web-EDIシステム「BUYSELWARE」を導入し稼働した。その導入効果についてレポートする。
記事 その他 サーバ運用やデータ管理をNECが一括して行うマネージドサービス サーバ運用やデータ管理をNECが一括して行うマネージドサービス 2007/03/20 NEC、マネージドサービス「セキュアシンクライアントサービス」を販売。
記事 その他 凸版印刷、大容量コンテンツ配信を安定化させるサービス 凸版印刷、大容量コンテンツ配信を安定化させるサービス 2007/03/20 凸版印刷、「TOPICA」の新サービスとしてクラビットの「ブロードメディア CDN」を提供開始。
記事 その他 システム管理は部分から全体へ、シンプルを実現する「WebSAM ver.7」 システム管理は部分から全体へ、シンプルを実現する「WebSAM ver.7」 2007/03/19 NECは19日、複雑化するITシステムを「全体統制」という考え方で管理する統合運用管理ミドルウェア「WebSAM Ver.7」の発売を開始すると発表した。
記事 その他 シスコ、ファイルストレージ管理のNeoPath社買収 シスコ、ファイルストレージ管理のNeoPath社買収 2007/03/14 米シスコは、高性能・高拡張のファイルストレージ管理ソリューションの非公開企業NeoPath Networks社を買収することで合意した。
記事 その他 テリロジー、通信事業者向け「Infoblox-2000」発売 テリロジー、通信事業者向け「Infoblox-2000」発売 2007/03/13 テリロジーは、米Infoblox社(米国カリフォルニア州)の通信事業者、ISP、データセンター向け新製品コアネットワークサービスアプライアンス「Infoblox-2000」を、本日より販売を開始する。
記事 その他 トランスコスモス、顧客の声を収益化するサービスを開始 トランスコスモス、顧客の声を収益化するサービスを開始 2007/03/12 トランスコスモスは21日、顧客の声からマーケティング施策を立案、実行支援する「顧客の声(VOC)分析デスクサービス」を提供すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 e-文書法施行は企業経営に何をもたらすのか[第2回/全3回] e-文書法施行は企業経営に何をもたらすのか[第2回/全3回] 2007/03/07 e-文書法が施行されて約2年が経過し、同法は企業のIT化促進を加速させている。文書の電磁的保存のインフラの整備は、企業においてどのような波及効果をもたらすのであろうか。中小企業診断士・ITコーディネータの小形 茂氏が、事例をもとに検証する。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 日本BEA、SOAとBPMを核にしたソリューションを強化 日本BEA、SOAとBPMを核にしたソリューションを強化 2007/03/07 日本BEAシステムズは7日、サービス・インフラストラクチャ製品「BEA AquaLogic™」の拡販に向けて、パートナの連携強化を図る支援策を発表した。
記事 その他 サイボウズ、社外からASP型簡易VPNサービスを通じて社内に サイボウズ、社外からASP型簡易VPNサービスを通じて社内に 2007/03/05 サイボウズは本日より、社外からインターネットを通して社内のサイボウズ製品へアクセスできるASP型簡易VPNサービス「サイボウズ リモートサービス」を提供する。
記事 その他 東芝とIDSシェアー、内部統制強化支援ソリューションで提携 東芝とIDSシェアー、内部統制強化支援ソリューションで提携 2007/03/02 東芝情報システムとIDSシェアー・ジャパンは2日、日本版SOX法に対応した内部統制強化支援ソリューションで提携すると発表した。
記事 その他 日本製紙、レンゴー、住友商事の3社が戦略提携 日本製紙、レンゴー、住友商事の3社が戦略提携 2007/03/02 製紙業界4位で大阪に本社を置くレンゴーと、業界トップの日本製紙グループおよび商社大手の住友商事の3社は、株式を相互に保有しあい業務提携すると発表した。
記事 その他 KDDIと富士通、モバイルWiMAXの基地局効率を改善した装置を開発 KDDIと富士通、モバイルWiMAXの基地局効率を改善した装置を開発 2007/03/02 KDDIと富士通、富士通研究所は3月2日、世界最高レベルの電力効率をもつモバイルWiMAX用増幅器の開発に成功したと発表した。
記事 その他 インドのビジネスPC市場を視野に、NECがインド・Sify社と提携 インドのビジネスPC市場を視野に、NECがインド・Sify社と提携 2007/03/01 NEC、インドのシフィ社とインドにおけるシンクライアント事業に関し戦略的な提携関係を確立。
記事 その他 NECソフト、岐阜県バローがWeb型基幹業務システムを導入 NECソフト、岐阜県バローがWeb型基幹業務システムを導入 2007/02/28 NECソフトは28日、スーパーマーケット、ホームセンター、ドラッグチェーンの3業態を対象とした本部、店舗、物流の商品管理を統合するWeb型基幹業務システム「WebMD V2」を開発したと発表した。
記事 その他 F5、Web高速化ソフト「BIG-IP」の最新版を発売 F5、Web高速化ソフト「BIG-IP」の最新版を発売 2007/02/28 F5ネットワークスジャパンは2月28日、都内で記者発表会を開催し、Web高速化ソフト「BIG-IP」の最新版「BIG-IP v9.4」、またそれを導入した最上位アプライアンス「BIG-IP 8800」を発表した。
記事 その他 「ストレージ界のシスコを目指す」ネットワーク・アプライアンスCEO 「ストレージ界のシスコを目指す」ネットワーク・アプライアンスCEO 2007/02/26 日本ネットワーク・アプライアンス(以下、NetApp)は2月26日、記者向けの事業戦略説明会を開催した。
記事 その他 シスコ、SONA戦略の一環でReactivity社買収 シスコ、SONA戦略の一環でReactivity社買収 2007/02/23 米国シスコ(米国カリフォルニア州)は米国時間の21日、カリフォルニア州レッドウッドシティのReactivity社を買収すると発表した。