- 2007/02/28 掲載
F5、Web高速化ソフト「BIG-IP」の最新版を発売
![]() |
米F5 Networks プロダクト・マネジメント担当 ディレクター ジェイソン ニーダム氏(上) F5ネットワークスジャパン シニアプロダクトマーケティングマネージャー 武堂貴宏氏(下) |
BIG-IP V9.4では、管理ドメインを採用。これは、特定のアプリケーション・ビジネス・ユニットごとに権限を分割し、それに応じたアクセスを許可することで運用効率を最適化していくというもの。サーバを仮想化するのではなく、アプリケーショングループ側でのサービスの仮想化を実現する。
今回投入される新たな筐体「BIG-IP 8800」では、レイヤ4で最大10Gbps、レイヤ7で最大8Gbps、SSL通信・圧縮通信で最大6Gbpsのスループットを誇る最上位アプライアンスとなる。マルチコアのプロセッサを2基搭載し「3つのBIG-IP6400が8800の1台でまかなえる(米F5 Networks プロダクト・マネジメント担当ディレクター ジェイソン ニーダム氏)」として、「中をあけると従来の8400とはまったくの別物(シニアプロダクトマーケティングマネージャー 武堂貴宏氏)」であると強調した。
BIG-IPでは、各企業ごとに適した機能拡張を実施できるモジュールを用意しており、今回ダイナミックコンテンツを最適化する「WebAcceleratorモジュール」を新たに追加。これは、Webページ上の変更対象となるコンテンツのみが更新される機能を持つモジュール。200ページのPDFをダウンロードを実施する際に、1ページずつ閲覧していくといった利用も可能だという。
またWebサーバの脆弱性に対する攻撃を防ぐモジュールApplication Security Manager(ASM)の機能を拡張。ポリシー設定を段階的に見直す機能を加え、通常のセキュリティが実現できるはスタンダードポリシーと、アドバンスポリシーの設定を自動化したり、メタキャラクタを含むトラフィックのポリシー生成を行うカスタマイズポリシーを段階的に適用できるようになった。
WebAcceleratorモジュールは本日より発売され価格は300万円、BIG-IP v9.4とBIG-IP 8800は今夏発売を予定しており、価格は未定。
関連コンテンツ
PR
PR
PR