- 会員限定
- 2016/02/01 掲載
石黒浩 阪大教授が語る、なぜロボットは人型がよいのか?アンドロイドが導く未来とは
なぜ人型である必要があるのか
つまりアンドロイドは人間に洞察を与えるきっかけとなるものであり、これをベースに、さまざまなロボットが作れるようになるということだ。ようやく量産型ロボットも世の中に登場しつつあり、ロボット社会に移行する未来の萌芽も見えはじめた。
ロボット社会というと、まず最初に産業用ロボットがイメージされるが、それ以外にも日常生活で使われるサービスロボットなどが出てくる可能性もある。石黒教授も、次世代のロボット社会を実現すべく、ヒト型ロボットや相互作用型ロボットなどの研究・開発を進めてきた。では、なぜヒト型ロボットが重要なのか。
「その理由は簡単だ。もともと人は、人を認識する脳を持つ。したがって、人に最も関わりやすいのは、人であることは明白だ。そのため、さまざまなインターフェースも、人らしい判断や知覚の能力を持つようにつくるのが理想的といえる」
たとえば、炊飯器や給湯器や冷蔵庫も同様だ。最近の家電製品は、音声やブザーなどによって人に情報を伝えてくれる。お風呂が沸けば、音声で設定温度になったことを知らせてくれるし、冷蔵庫のドアを開け放しにすると、閉めるようにアラートを出す。しかし、30年前には、家電製品が話をすることはあり得ないことだった。それが、いまや目を瞑ると、家庭のなかに何人もの給仕が働いているような状況になっている。
「自動車に乗っても、カーナビが音声でナビゲートしてくれる。うるさいことも多いが、もし機械が人に語りかけなければ、逆に寂しい気持ちにもなる。すでに我々は、こういった世界に慣れている。つまり、人らしいヒト型ロボットも安く生産できるようになれば、受け入れられる土壌が整った」
【次ページ】人らしい存在感でサービスを提供するためのロボット・エージェント
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました