• 2025/04/23 掲載

製造業“復活”のチャンス、「フィジカルAI時代」を迎える日本の可能性と落とし穴

篠﨑教授のインフォメーション・エコノミー(第181回)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
2
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
今年の米国経済学会では、intelligence explosion(知能爆発)やAIエージェントの話題に加えて、フィジカルAIに関するエコノミストの議論も興味深かった。サイバー空間内での情報処理だけでなく、ロボティクスなど機械工学と結びついたAIの実装が身近になってきたからだ。自動運転車の商用化はその典型だろう。この動きは製造業を強みとする日本にとってチャンスともいえる。だが、そこには落とし穴もありそうだ。今回はフィジカルAI時代を迎える日本産業の可能性と課題について考えてみよう。
photo
フィジカルAIは製造業復活の時代?
(Photo/Shutterstock.com)

一段と加速するAIの技術革新

 前回触れたように、1月に開催されたASSA(Allied Social Science Association)の年次総会ではAIを巡る議論が活発で、intelligence explosion(知能爆発)やAIエージェントについての発言も相次いだ。

 論者によってその実現時期はまちまちだが、AIの技術進歩が今後一段と加速するとの見通しでは一致しており、早ければ2025年にも完全自律型のAIエージェントが労働市場に登場するとの予測も一部で示された。

 実際、今年に入ってから、OpenAIのDeep Researchや中華AIスタートアップ企業のManusなど実用化に向けたAIエージェントが次々とリリースされて世界に衝撃を与えている。

 この他にも、エコノミストの議論ではフィジカルAIに関するさまざまな発言が興味深かった。ロボティクスなど機械工学とAIとの結びつきが経済活動を通じて社会にどう影響するかというテーマだ。これは、日本の競争力にも深く関わるとみられる。

バーチャルからフィジカルへ

 連載の第153回で解説したように、デジタル化の新たな進展によって、IoT、ロボット、バイオ、環境、エネルギーなど、物理的な領域にもICTの可能性が広がっている。ネット空間とリアル空間の連携によるCPS(Cyber Physical System)はその1つだ。

 これは、リアル空間のデータを収集(センシング)し、それをネット空間で解析(コンピューティング)したうえで、リアル空間の物理的な装置や機器類を制御(フィードバック)する仕組みだ。グーグル(アルファベット)系のWaymoがサンフランシスコなどで商用化している自動運転タクシーはその象徴といえるだろう。

 ICTが威力を発揮する舞台が、バーチャル空間からフィジカル空間に広がってきたのは2010年代からだ。コンピューター内でのシミュレーションに重きを置くドライラボだけでなく、物理的な装置や化学品などリアルな物質を使用した実験・分析を得意とするウェットラボの領域でもイノベーションが次々に生まれている。 【次ページ】フィジカルAIは「製造業復活」のチャンス?
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます