- 会員限定
- 2015/06/23 掲載
世界の携帯電話契約数は75億で、人口普及率は103.5%に 中国インドで大幅鈍化
2015年の世界の携帯電話サービス契約数は77億7,863万契約(世界人口に対する携帯電話普及率106.2%)が見込まれる。市場別では前年同様、アジア、北米、中南米が新規契約獲得を牽引するものの、中国、インドといった巨大市場における新規契約の伸びが鈍化傾向にある。
一方で、先進国に加え新興国でも都市部で第四世代携帯電話(以下、4G)の商用サービスが開始され、データシェアプランに代表される複数端末を用途に応じて使い分ける形で、需要開拓が進む見通し。また、中国や韓国など仮想通信事業者(MVNO)への回線卸しの拡大によって、市場が活性化する可能性があるという。
矢野経済研究所では、2020年の契約数は、87億6,924万契約(世界人口に対する携帯電話普及率113.6%)と予測。今後は従来型サービスに加え、M2M(Machine to Machine:機器間通信)、IoT(Internet of Things)といった新たな用途開拓により市場拡大が図られていく見通しとなった。
2014年の世界市場における携帯電話サービス(総契約数74億9,487万5,000契約)の通信システム別内訳は、第二世代携帯電話サービス(以下2G)が47億2,202万5,000契約で最も多く、次いで第三世代(以下3G)で22億7,485万契約、4Gで4億9,800万契約となった。
2015 年の世界市場における通信システム別契約数は、2Gで39億6,563万契約、3Gで28億契約、4Gで10億1,300万契約が見込まれるという。世界市場では依然として2Gの契約数が最も多いものの、3G・4Gの普及に伴い減少傾向となった。4Gは2014年に商用サービスが開始された中国での普及が進み、他の市場においてもスマートフォンの4G対応に合わせる形での増加が見込まれるという。
さらに、3Gは2018年の37億4,000万契約をピークに減少に転じる見込みで、2020年には3Gと4Gの契約数がほぼ同水準になると予測した。
世界市場における4Gサービスは、2015年1月現在、世界の352の通信事業者(GSMA)により商用サービスとして提供されている。4Gはスマートフォンの普及に伴うトラフィック増加による通信ネットワーク負荷の低減、消費者による高速化ニーズへの対応を目的に多くの通信事業者で導入が進んでいる。現在、4Gとして運用されている通信規格はLTE(FDD)とTD-LTE(TDD)に大別され、LTE(Long Term Evolution)は世界の通信事業者の多くが採用しているが、一部の先進国では高速化規格LTE Advancedの導入も始まっている。TD-LTEは最も需要が大きい中国で2014年初頭に商用サービスが開始されている。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR