- 会員限定
- 2016/05/24 掲載
P2Pレンディングは前途多難? レンディングクラブを追うFinTechスタートアップが語る
中産階級の低所得者層に融資を行うInsikt
P2Pレンディングとは、ネット上で、借り手と投資家をマッチングさせる資金貸借のプラットフォームを提供するサービスのことだ。P2Pレンディング最大手のレンディングクラブは2014年12月にニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場し、当時の時価総額は1兆円を超えるなど話題になった。Insiktもレンディングクラブと同様、「Lending as a Service(LaaS)」を標榜して、3年前にホワイトラベルローン(相手先ブランドで商品やサービスを提供するローン)の提供を開始した企業だ。
米国では現在、多くの人々が金融支援を受けられないのが実情だ。400ドルのお金が急に必要になっても、国民の47%が銀行口座に預金がなく、クレジットのニーズが非常に高い。特に中産階級の低所得者層の与信供与には高いニーズがあり、Insiktも彼らをターゲットにサービスを展開しているという。
「顧客の消費行動を把握するビッグデータを活用して、企業は融資をしようとしない。そこで我々は『Lendify』というクラウドベースのプラットフォームを開発した。これはクレジットのスコアリング、アプリケーション、バックオフィス、ファンディング、モバイルなどの機能を統合したものだ。特にモバイルによる手続きは重要だ。Insiktはデータをうまく活用し、労働者のためによいサービスを展開したい」(ジェームス氏)
Insiktはいわゆるノンバンクで、銀行業ではない。資金調達の方法は、ホワイトラベルによってローンを提供するというやり方だ。Lendifyを通じ、任意の小売店、オンラインブランド、銀行などから融資できるようにしているが、その際に投資家はオンラインツールを使ってリスクや投資効果を追跡できる。
請求権譲渡の仕組みを初めてオンラインで完結させたBlueVine
請求権譲渡の特徴は、企業が請求書を譲渡する代わりにお金を前借りでき、従来のように数カ月後の振り込みを待たずに、キャッシュフローのギャップを改善できることだ。すぐに売掛金が入り、それを投資に回せれば、さらにビジネスを成長できるわけだ。
請求権譲渡は、米国だけで1000億ドルの取引規模がある大市場で競争相手も多い。しかし、これらはすべてオフライン企業だった。Webサイトがあっても、オンラインで口座を開設できないし、審査期間も長く、融資条件も複雑でわかりにくいものだった。
「そこで我々は、技術を最大限に活用し、100%のオンラインでインボイスファクタリングを行っている。20以上のAPIでWeb上からデータを集約し、マシンラーニングのアルゴリズムで、迅速にオペレーションできるように工夫している。新商品も立ち上げた。Line of Creditという形で、リボルビングローンができるものだ。ボタンクリックですぐに融資できるユーザーエクスペアレンスや、幅広い商品を展開していきたい」(エアル氏)
ミドルクラスの消費者向けにサービスを提供するAvant
Avantは、借入れコストと借入れのハードルを下げる非常にシンプルなミッションをグローバルで展開するために、3年前に設立されたスタートアップだ。同社はシカゴ、ロサンゼルス、ロンドンなどにオフィスを増やすなど急成長している。同社は、銀行から見落とされたミドルクラスのコンシューマを対象に、個人ローン、カードローン、自動車ローンなどを展開している。
Avantはオンラインの融資プラットフォームで、現在まで30億ドル以上の資金調達を行い、米国内46州と英国で50万件以上の融資を行ってきた。平均融資額は約8000ドル、年間金利は9%から36%で、平均融資期間は約4年間となっている。
「ローンを申し込んで、5分間で審査できる。バックエンドに最先端のマシンラーンニングのアルゴリズムを活用しているからだ。ほぼリアルタイムで融資判断を行い、翌日には融資が受けられるため、顧客満足度も非常に高い。またマーケティングも同様に高度なマシンラーニングを使い、ターゲットを分析している」(ティム氏)
【次ページ】米国でのP2Pレンディングの普及状況、法規制の問題
関連コンテンツ
PR
PR
PR