- 会員限定
- 2015/08/03 掲載
F5ネットワークス 古舘正清 社長に聞く、SDx時代にITインフラは何で差別化されるのか
ITインフラで急速に進むコモディティ化
──5月1日付けで新社長に就任されました。なぜF5だったのでしょうか?
古舘氏:F5というと、実は入社前まではロードバランサー(以下、LB)メーカーというイメージが強かったのですが、現在はアプリケーションデリバリー(以下、ADC)からセキュリティ、クラウド環境に対応したソリューションまで展開し、実際、すでに売上の40%はソフトウェアとサービスに移行していることを知りました。
さらに「Software-Defined Application Services(SDAS:ソフトウェア定義アプリケーションサービス)」を推進しており、この考え方に大きく共感したところが大きかったですね。
──ソフトウェア定義(SDx:Software-Defined anything)でいうと、SDNがありますが、これとSDASは何が違うのでしょうか? またSDN自体も、NFV(Network Functions Virtualization)などが先行し、SDxの中では遅れている印象もあります。なぜSDASに可能性を感じたのでしょうか?
古舘氏:マイクロソフトやレッドハットではOSに携わってきましたが、仮想化やクラウドの進展により、ITインフラはどんどんコモディティ化しています。そのため、ITサービスを提供する組織や企業は、より上位のレイヤーで差別化を図っていかなければならなくなってきました。
SDNやNFVはどちらかというと、スイッチやルーターといったL2-3の仮想化が議論の中心にありますが、SDASはL4-7からのアプローチとなります。つまり、アプリケーションからの視点で、パフォーマンスやアベイラビリティ、アクセシビリティ、セキュリティをどうコントロールすべきかという考え方です。
確かにまずはNFVが先行していますが、SDNもようやく本格的に普及しはじめています。この流れに乗って、SDASも同時並行で進んでいくと考えており、この分野には大きな可能性を感じています。
──パブリッククラウドが台頭し、AWS ELB(Elastic Load Balancing)のように、サービサー自身がLBサービスを提供する機会も増えました。こうした企業とは競合していくのでしょうか?
古舘氏:いまパブリッククラウドが急速に広がってきていますが、個人的な意見では、金融系などのミッションミッションクリティカル分野をはじめ、プライベートクラウドは必ず残ると考えています。したがって、ハイブリッドクラウド化、あるいはさまざまなインフラやサービスが混在する状況になるでしょう。
現状では、F5製品の多くがプライベートクラウドやオンプレだけでなく、パブリッククラウドでも利用できる環境を提供しはじめています。たとえば、LBやセキュリティ機能については、どのようなProxyでも動くようにしていく方向ですし、DDoS対策のようなサービスでは「as a Service」として提供しています。
さまざまなインフラが混在する中で、アプリケーションのパフォーマンスを最適化したり、セキュリティを担保したりするのは簡単なことではありません。それをワンストップで提供できることが我々の最大の強みだと感じています。
【次ページ】ベンダーロックインに対する答え
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました