- 2013/04/24 掲載
日本IBM、Hadoopを従来DBスキルで使えるBigSQL搭載「InfoSphere BigInsights V2.1」
使用料金は「IBM InfoSphere BigInsights V2.1」が114万7,000円(税込)から、「IBM InfoSphere Streams V3.1」が445万2,000円(税込)から。
2013年5月中にIBMおよびIBMパートナー経由で販売される予定。
「IBM InfoSphere BigInsights V2.1」と「IBM InfoSphere Streams V3.1」は、IBMのビッグデータ・アーキテクチャーを支える中核に位置付けられた製品の最新版。

同製品ではHadoopデータベースにアクセスするためのBigSQL機能を実装した。BigSQLは、SQL標準に準拠したインターフェースに対応しており、新規にHadoop向けのプログラミング言語を学ぶことなく、従来からあるリレーショナル・データベース(RDB)向けの標準的なSQL言語を使ったHadoopのデータの活用や、RDB向けに開発されたアプリケーションのSQLインターフェースをそのまま活用できる。
また「IBM InfoSphere BigInsights V2.1」は、UNIXで実績のある汎用的な分散ファイル共有システムであるGPFSをHadoop向けに対応させた、GPFS-FPO(General Parallel File System-File Placement Optimizer)を実装した。
Hadoop向けのファイルシステムであるHDFS(Hadoop Distributed File System)に代わりGPFSを活用できる。複数ノードからのファイルアクセスを可能にすることで、単一障害点を排除し、セキュリティの向上を図ることもできる。
「IBM InfoSphere Streams V3.1」は、処理ロジックの実行プロセスの最適化により、ストリーム処理のパフォーマンスが向上した。また、連携をサポートする他の分析ツールにR言語モデルによるスコアリングの仕組みを追加、時系列解析のためのツールキットの拡充などで、幅広い分析ロジックを組み込んだデータ処理を従来よりも簡単に導入できる。
「IBM InfoSphere BigInsights V2.1」は、Hadoopを活用したビッグデータの統合アナリティクス・プラットフォームとして、「IBM InfoSphere Streams V3.1」を同梱し提供する。
ストリーム・コンピューティング機能のみを必要とする企業には、「IBM InfoSphere Streams V3.1」単体でも販売を行う。
いずれの製品も、稼働環境の特定単位のリソース(RVU:リソース・バリュー・ユニット)にもとづく、開発 向けの小規模システムから大規模システムへのスケールアウトまで、システム規模に合わせた価格体系で提供するという。
また、これらの製品の評価・開発環境として、「IBM InfoSphere BigInsights Enterprise Edition Starter Kit」(1ユーザーあたり/20TB)を、57万3,200円(税込)で、「IBM InfoSphere Streams Developer Edition」を1ユーザーあたり39万6,300円(税込)で提供するという。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR