• 会員限定
  • 2025/04/03 掲載

『ラブライブ!』経済効果がホントに凄い理由、オタクを総動員させた「仕掛け」の秘密

連載:キャラクター経済圏~永続するコンテンツはどう誕生するのか(第29回)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
10
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
学校で結成された架空のアイドルグループの奮闘と成長を描く日本のメディアミックス作品シリーズ「ラブライブ!」。2015年、ラブライブ!はその絶頂の極みにあった。作品をとりまく経済規模は423億円(筆者試算:注1)。これは同年のONEPIECEの156億円、進撃の巨人の130億を大きく上回る経済規模だ。また、ファン経済で見れば、AKB48の139億円、嵐の367億円をも超えるサイズとなった。まさに、「オタク経済圏おそるべし」とも言える“金字塔”を打ち立てた作品なのだ(4年後の2019年には114億円)。本記事では、大人気作ラブライブ!のファン経済が、どのように拡大していったのかを分析してみたい。
photo
主要コンテンツの経済規模の比較(筆者試算)
(出典:各種公表データより筆者作成)

もはや社会現象…ラブライブ!の衝撃の売上

 ラブライブ!は、「電車男」以来、10年間注目されてきた「オタク」の印象を大きく変えた“事件”でもあり、特に2015年は快進撃に次ぐ快進撃であった。

 2015年6月の劇場版アニメは興行収入28.6億円、200万人もの観客が動員された。2014年4~6月のアニメ2期からの人気は途絶えず、劇場版『ラブライブ! The School Idol Movie』は、ブルーレイディスク(BD)販売初週で約19万4000枚を売り上げるなど、「オバケアニメ」級の大ヒットとなった(注2)

 3月のアニメジャパンには“聖地巡礼”である神田明神の神田祭ブースが並び、2015年末の紅白歌合戦では初めてグループでアニメ声優たちが登場を飾った。また、2015年のユーキャン流行語大賞に「ラブライバー」という言葉がノミネートされる形となった。このように、2015年は、“ラブライブの1年”だったと言って過言ではない(注3)

注1:博報堂コンテンツファン消費行動調査「支出喚起力ランキング」。300万人〈2015年〉→200万人〈2019〉のユーザー数は著者推計
注2:ラブライブ!:劇場版BDが自己最高19万4000枚でオリコン首位 アニメ歴代4位の記録.MANTANWEB. 2015年12月24日, https://mantan-web.jp/article/20151223dog00m200030000c.html
注3:流行語大賞は「ラブライバー」「ラッスンゴレライ」などが有力 トライバルメディアハウスなどが候補語からソーシャル予想.impress BUSINESS MEDIA. 2015年11月17日,https://webtan.impress.co.jp/e/2015/11/17/21537

「ラブライブ!」「うたプリ」が革新的だった理由

 始まりは2010年6月、ラブライブ!はKADOKAWAの「電撃G’sマガジン」とバンダイナムコグループの「サンライズ」と「ランティス」3社の共同プロジェクトとして始まった。

画像
ラブライブ!いかにしてヒット作になっていったのか?
(Photo:agustin.photo/Shutterstock.com)
 声優自身が表舞台にたってキャラクターのようにライブを行うという試みは、徐々に生まれ始めていたが、当時それほど多くはなかった。それまで裏方として“声だけ”の演技をしていた声優が表立って活動し、キャラクターの代理の存在としてステージに立つようになったのは「ラブライブ!」や「うたの☆プリンスさまっ」など、2010年代に始まったプロジェクトの影響もあり、この頃から徐々に誕生しはじめた新市場でもあった。

 アニメの中でキャラクターが成長するように、声優もまた新人を起用して彼女たち自身の成長も連動する。だが忙しい人気声優の稼働を確保するのは至難の業、ということで当初は知名度のない、若手声優ばかりを集めたキャストだったようだ。

 最初はCDを出しても数千枚程度しか売れず、アニメ専門店でドラマCDを声優たちが手売りするような“地下的”なコンテンツだった。それにも関わらず、2012年2月に音楽ライブを開催し、2013年1月にアニメ1期が放送されて人気を博したところに、Klab社とブシロード社が展開した音楽アプリゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』が1つの流行を生み出す。その時期からCDの販売枚数は右肩上がりに増えていく。

 だが、この2013年はまだまだ「序の口」。本作が“爆発”しはじめたのはアニメ2期(2014年4月~)の頃からであり、そこで「卒業するリアルな女子高生たちの物語」が感動を呼ぶ。スマホアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」のユーザーも10万人程度から始まったものが、この2期アニメによって爆発し、100万人を超える規模となる(注4)。2014年4月~2016年3月の“卒業”までが1つのセットとなって、ラブライブ!はアニメ業界での1つの伝説を作り出すレベルへと昇華していくのだ。

注4:ラブライブ!スクフェス、全世界ユーザー数2500万人&国内1500万人突破を発表 夏には大型アップデートとAqoursが正式参加.Geekles.2016.03.24, https://geekles.net/app/160324-lovelive-scfes-25-million-world?utm_source=chatgpt.com

ラブライブ!の凄さ(1): キャラの成長を体験できる仕組み

 ラブライブ!は成長の物語だ。アニメという「作り物の世界で展開される物語」が、リアルの場であたかも再現されているかのように進行していく構造を作ることによって、その成長を体感できる仕組みになっている。

この続きは
会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。

すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

【次ページ】ラブライブ!の凄さ(2):オタクの行動をガラッと変えた?
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます