• 会員限定
  • 2013/12/12 掲載

Google 及川 卓也氏が語る、Webがもっと社会に定着するために必要な進化とは

HTML5 Conference 2013基調講演

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
HTML5のコミュニティ「html5j」主催のイベント「HTML Conference 2013」。村井純教授の招待講演に続いて登壇したのは、Googleの及川卓也氏。及川氏は「深まり、広がるWeb技術」と題し、技術動向としてWeb Componentsなどに触れた上で、Webがモバイル対応することの背景にはWebが社会に定着する上での真の問題や課題が隠れており、Webの真価が問われていると結びました。その内容をまとめました。

深まり、広がるWeb技術

 Googleの及川卓也と申します。

photo

 技術面で、昨年や今年どういうことが起きたかということと、今後についてお話させていただこうと思います。

 HTML5はもういろんなところで使われるようになって、バズワード的に使われていた頃から考えると、実際に使われ始めてきたんだな、というのを感じています。

 手前味噌で恐縮ですが、私どもGoogleが作っているブラウザChromeが、そのレンダリングエンジンの部分をアップルなどといっしょにやっていたWebKitからフォークしてBlinkとなりました。

photo

 で、9月にBlinkOnという、Blinkのコントリビュータを招いて技術的なカンファレンスを2日間行いました。本当にさまざまなエンジニアに世界中から来ていただいて、だいたい半分はGoogleのエンジニアですが、組み込み系などさまざまなエンジニアの方がいらっしゃって、ここからもWeb技術の深まりや広がりも感じました。

 技術の話ということで、個人的に身近に感じているものをいくつか取り上げます。この3つ。左がWeb MIDI/Web Audioです。

photo

 音楽愛好家にはおなじみのMIDI。いまWebで扱えるようになってきています。往年のシンセ少年にはワクワクする話だと思うのですが、簡単に音を組み合わせるようなことができるようになってきています。

 右上はWebRTC。リアルタイムなコミュニケーションというのは数年前まで夢の1つでしたが、Webがあればできるようになってきました。カメラやマイクの制御、呼制御といったこともできるようになってきています。

 下が縦書きを実現するCSSのスタイル。これも十分使えるようになってきています。

【次ページ】 及川氏が考えるWeb技術の今後の方向性
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます