記事 その他 トレンドマイクロ、中堅企業向けにSaaS型のメールセキュリティソリューションを提供 トレンドマイクロ、中堅企業向けにSaaS型のメールセキュリティソリューションを提供 2008/07/14 トレンドマイクロは、中堅企業向けのメールセキュリティソリューション「Trend Micro InterScan Messaging Hosted Security」(以下、IMHS)を8月27日から提供すると発表した。
記事 その他 「ログマネジメントのリーダとして市場を切り開く」米LogLogic社が日本市場に参入 「ログマネジメントのリーダとして市場を切り開く」米LogLogic社が日本市場に参入 2008/07/14 統合ログ管理ソリューションを展開する米LogLogic社は14日、日本法人を設立したと発表した。設立に伴い、新製品「LogLogic 4.2i」を投入する。
記事 その他 ブロードバンドタワー、SaaS型メールソリューションを8月から提供 ブロードバンドタワー、SaaS型メールソリューションを8月から提供 2008/07/14 ブロードバンドタワーは、メールサーバー、スパム対策、メールアーカイブの各システムを、SaaS/ASP型のサービスとして8月1日から提供すると発表した。
記事 その他 NTT-ATなど、東京~沖縄間コールセンター接続をイーサネット統合ソリューションで実現 NTT-ATなど、東京~沖縄間コールセンター接続をイーサネット統合ソリューションで実現 2008/07/14 NTT-ATは、長距離区間のネットワークコストを削減可能なイーサネット統合ソリューションの提供開始を発表した。
記事 その他 日立、 RFIDシステム構築のための「トレーサビリティ・RFIDテクニカルエキスパートサービス」を強化 日立、 RFIDシステム構築のための「トレーサビリティ・RFIDテクニカルエキスパートサービス」を強化 2008/07/14 日立は、RFIDシステムの構築や運用に必要なRFID技術やノウハウなどを提供する「トレーサビリティ・RFIDテクニカルエキスパートサービス」を強化し、7月15日から国内向けに提供を開始すると発表した。
記事 その他 HDE、スパムメール対策ソフト「HDE Anti-Spam」を教育機関・官公庁向けに40%OFF価格で提供 HDE、スパムメール対策ソフト「HDE Anti-Spam」を教育機関・官公庁向けに40%OFF価格で提供 2008/07/14 HDEは、スパムメール対策ソフトウェア「HDE Anti-Spam」に教育機関・官公庁向けライセンスを設定したことを発表した。
記事 その他 NTTドコモ、携帯電話紛失時にも遠隔制御可能な「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」機能拡充 NTTドコモ、携帯電話紛失時にも遠隔制御可能な「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」機能拡充 2008/07/14 NTTドコモは、「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」の機能拡充を発表した。
記事 その他 日本オラクル、「Oracle Applications」の中堅企業向けソリューションを10業界向けに展開 日本オラクル、「Oracle Applications」の中堅企業向けソリューションを10業界向けに展開 2008/07/14 日本オラクルは、オラクルの業務アプリケーション製品群「Oracle Applications」の中堅企業向けパートナーソリューションの拡充を発表した。
記事 その他 セキュアヴェイルとアズジェント、メールセキュリティで協業 セキュアヴェイルとアズジェント、メールセキュリティで協業 2008/07/14 コンピュータセキュリティ関連のサービスを行なうセキュアヴェイルとファイアウォール製品などを提供するアズジェントは14日、メールセキュリティ分野での協業を発表した。
記事 その他 CTCとウイングアーク、JRubyを利用したエンタープライズ向け帳票分野で協業 CTCとウイングアーク、JRubyを利用したエンタープライズ向け帳票分野で協業 2008/07/14 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)とウイングアーク テクノロジーズは14日、エンタープライズ市場を対象にJRubyを利用した帳票ソリューションの共同展開を開始すると発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 実践!Webセキュリティ点検術(5)Unicodeバグ、Open Proxy、IISのISAPI拡張 実践!Webセキュリティ点検術(5)Unicodeバグ、Open Proxy、IISのISAPI拡張 2008/07/11 情報漏えいの防止、内部統制をはじめ、昨今の情報システム部門に求められるセキュリティの課題は非常に多い。いかにセキュアなシステムを構築しているつもりであっても、思わぬところに落とし穴があればすべてが水泡に帰す。本特集では、守る側ではなく攻める側に立って自身のシステムをチェックする「ペネトレーションテスト(疑似侵入テスト)」のノウハウをご紹介するとともに、多角的なセキュリティに対する考え方を持つ必要性を説く。第5回は前回に続きWebサーバに対するペネトレーションテストについてご紹介する。
記事 その他 ビーイング、建設業界向けの工程管理型マネジメントシステムを発売 ビーイング、建設業界向けの工程管理型マネジメントシステムを発売 2008/07/11 ビーイングは10日、建設業向け工程管理型マネジメントシステム「BeingManagement-CCPM 建設版」バージョン1.2を発売すると発表した。
記事 その他 地下鉄副都心線開通で新宿、池袋の来訪者の推移は? 野村総研がアンケート調査を発表 地下鉄副都心線開通で新宿、池袋の来訪者の推移は? 野村総研がアンケート調査を発表 2008/07/11 6月14日に開業した地下鉄副都心線。野村総合研究所は、副都心線開業の一週間後にアンケート調査を行い、この度、その結果を発表した。
記事 その他 クエスト・ソフトウェア、マルチなOS環境を一元管理するソリューション提供 クエスト・ソフトウェア、マルチなOS環境を一元管理するソリューション提供 2008/07/11 クエスト・ソフトウェア(東京・港区)は11日、シンプルな統合ID管理を実現する「Vintela Authentication Server 3.3.2(VAS3.3.2)」を発表した。
記事 その他 フューズネットワーク、オープンソースで100万円弱のディザスタリカバリ構築 フューズネットワーク、オープンソースで100万円弱のディザスタリカバリ構築 2008/07/11 フューズネットワークは11日、ディザスタリカバリシステム構築支援サービス「eX-DR」を発表した。
記事 その他 ソニー、1080i対応のHDビデオ会議システム「PCS-XG80」を発売 ソニー、1080i対応のHDビデオ会議システム「PCS-XG80」を発売 2008/07/11 ソニーは、1080i(解像度:1920×1080ドット)の映像通信に対応したHDビデオ会議システム「PCS-XG80」を発売すると発表した。
記事 その他 ネットジャパン、インテルMac上でネイティブにWindowsアプリを動作させるソフトの新バージョン ネットジャパン、インテルMac上でネイティブにWindowsアプリを動作させるソフトの新バージョン 2008/07/11 ネットジャパンは11日、米CodeWeavers社が開発した、インテルMac上でネイティブにWindows専用アプリケーションを動作させるための互換レイヤーソフト「CrossOver Mac 7 Pro」を発表した。
記事 その他 総務省、2008年の「情報通信白書」を発表、ICTによる地域経済の活性化や政策動向などに言及 総務省、2008年の「情報通信白書」を発表、ICTによる地域経済の活性化や政策動向などに言及 2008/07/11 総務省は11日、2008年度の「情報通信に関する現状報告」(情報通信白書)を発表した。
記事 セキュリティ総論 “PDCAサイクルで強くなる”企業づくりを支えるSOCという新組織 “PDCAサイクルで強くなる”企業づくりを支えるSOCという新組織 2008/07/10 今日、企業におけるセキュリティやコンプライアンスに対する認識は、ひと頃より確かに向上した。それなのに、セキュリティを脅かすインシデントは依然として発生している。システム重視の情報セキュリティ対策を根本から見直す時期に来ているようだ。 そこで今注目されているのが、Security Operation Center(以下、SOC)という企業内組織である。アクセンチュア 森氏によると、SOCが機能することで、インシデントから学びながらPDCAサイクルで強くなる企業づくりが実践できるという。SOCとは具体的にどのような活動を行うものなのか。森氏に取材を試みた。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(10)グラフの選択法と効果的なレイアウト 【連載】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(10)グラフの選択法と効果的なレイアウト 2008/07/10 前回に引き続き「1枚企画書」のグラフについてお話しします。企画書にグラフを盛り込む必要があったとき、どのようなものをどういった基準で選んでいるでしょうか。PowerPointで作成できるグラフにはいろいろ種類がありますが、選択の基準という点では大きく3つに分けることができます。今回はグラフの選択法とともに、異なる複数のグラフを「1枚企画書」上に上手に整理して入れる方法について説明します。
記事 その他 【アウトソーシング調査】ITアウトソーシングの規模が縮小化傾向 【アウトソーシング調査】ITアウトソーシングの規模が縮小化傾向 2008/07/10 IDC Japanは10日、2008年4月に実施した国内アウトソーシングユーザー調査の結果を発表した。
記事 その他 ITシステムの健全度を診断するサービスが提供開始 ITシステムの健全度を診断するサービスが提供開始 2008/07/10 企業活動を支えるITシステムが、効率的かつ健全に運用されているかどうかを診断するサービスが、ケイ・ジー・ティーから発表された。
記事 その他 京セラコミュニケーションシステム、ワークフローシステム「クイック・ディシジョン」をバージョンアップ 京セラコミュニケーションシステム、ワークフローシステム「クイック・ディシジョン」をバージョンアップ 2008/07/10 京セラコミュニケーションシステムは、IBM Lotus Notes/Dominoに対応したワークフローシステムの新バージョンとして「IBM Lotus Notes/Domino 対応 グリーンオフィス 電子決裁システム クイック・ディシジョン(以下、クイック・デシジョン)」のVersion 4.0.0を、11日より提供開始すると発表した。
記事 その他 横河電機、ロシア大手石油会社と戦略的パートナーシップ締結 横河電機、ロシア大手石油会社と戦略的パートナーシップ締結 2008/07/10 横河電機は、ロシアの大手石油精製会社ガスプロム ネフチと戦略的パートナーシップ協定を締結した。
記事 その他 OKI、ビデオ会議システムに大規模運用機能、マルチテナント型ASP機能を追加 OKI、ビデオ会議システムに大規模運用機能、マルチテナント型ASP機能を追加 2008/07/10 OKIは10日、ビデオ会議システム「Visual Nexus」に大規模運用機能を強化した新バージョン「Visual Nexus ver3.2-3」の販売を開始した。
記事 その他 ALSI、フィルタリングソフトの家庭向けバージョンを期間限定で無償提供 ALSI、フィルタリングソフトの家庭向けバージョンを期間限定で無償提供 2008/07/10 アルプス システム インテグレーション(以下、ALSI)は、PCや携帯電話のフィルタリングサービスの普及啓発を目的に、同社が販売しているフィルタリングソフト「InterSafe Personal」を期間限定で無償提供すると発表した。
記事 その他 IBM、オラクル、アシストの3社、Oracle VMで協業 IBM、オラクル、アシストの3社、Oracle VMで協業 2008/07/10 アシスト、日本アイ・ビー・エム、日本オラクルの3社は10日、オラクルの仮想化製品「Oracle VM」を活用した仮想化ソリューションおよびITインフラ領域において協業すると発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 日商エレクトロニクス、メールセキュリティの13社共同プロジェクトに参加 日商エレクトロニクス、メールセキュリティの13社共同プロジェクトに参加 2008/07/10 日商エレクトロニクスは10日、メールセキュリティ共同プロジェクトに参加し、7月15日より積極的に共同営業を開始すると発表した。
記事 その他 富士通四国システムズ、パソコン運用支援ソフト「瞬快」の運用管理効率化機能を強化 富士通四国システムズ、パソコン運用支援ソフト「瞬快」の運用管理効率化機能を強化 2008/07/10 富士通四国システムズは、パソコン運用支援パッケージソフト「瞬快Rel.7.0」を発売した。
記事 その他 USEN、事業規模拡大を目指しインテリジェンスを完全子会社化 USEN、事業規模拡大を目指しインテリジェンスを完全子会社化 2008/07/10 USENは、インテリジェンスを株式交換により完全子会社化したことを発表した。