• トップページ
  • 地下鉄副都心線開通で新宿、池袋の来訪者の推移は? 野村総研がアンケート調査を発表

  • 2008/07/11 掲載

地下鉄副都心線開通で新宿、池袋の来訪者の推移は? 野村総研がアンケート調査を発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
6月14日に開業した地下鉄副都心線。野村総合研究所は、副都心線開業の一週間後にアンケート調査を行い、この度、その結果を発表した。
 6月14日に開業した地下鉄副都心線。野村総合研究所は、副都心線開業の一週間後にアンケート調査を行い、この度、その結果を発表した。アンケート対象者は、東武東上線、西武池袋線、有楽町線などJR、私鉄、地下鉄の計5路線の沿線移住者。さらに、過去3ヶ月以内、買い物やレジャー目的で新宿に来たことがある方、1,160名とした。

 調査結果によると、新宿エリアは来訪者増、池袋エリアは新宿・渋谷に利用者が吸引される「ストロー効果」による地盤沈下を防ぐための魅力的な街づくりが必要であることがわかった。

 池袋を通る東武東上線、西武池袋線、有楽町線利用者のうち、4~5割の利用者が副都心線の利用意向を示している。城西・神奈川方面のJR、東横線移住者の副都心線利用意向は、2割に達していることから、副都心線と東急東横線の相互乗り入れが実現すると、新宿への来訪がさらに増加すると見込まれる。

 城北エリアで、池袋への来訪頻度が月1~2回以上と回答した188人について、新宿への訪問頻度が高いグループと低いグループに分け、今後の新宿、池袋への来訪意向を調査した。調査によると、いずれのグループも今後、頻繁に池袋に行くようになるとの回答は1割前後に留まり、新宿に行くようになるとの回答は3割近くに達した。

 また、野村総研では、池袋、新宿、渋谷がそれぞれ数分で接続されたことから、今後、複数の商業エリアで、お目当ての店舗や施設をはしごしながら買い物やレジャーを楽しむ生活者が増加すると見ている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます