記事 情報共有 電子書籍のコンテンツ流通プラットフォーム一覧とEPUB 3.0をみる: 端末・規格・流通で電子書籍を比較する(後編) 電子書籍のコンテンツ流通プラットフォーム一覧とEPUB 3.0をみる: 端末・規格・流通で電子書籍を比較する(後編) 2011/02/22 アップルの「iPad」やアマゾンの「Kindle」などの黒船の登場で、いよいよ本当に「元年」を迎えたことになりそうな電子書籍市場。前々回は端末、前回は電子書籍規格についてみてきた。また、本稿を公開直前の2月15日には「ePUB 3.0」のパブリック・ドラフトが公開され、いよいよ仕様策定の最終段階に入った。最終回となる今回はコンテンツ流通プラットフォームについてみていくとともに、今後の電子書籍の動向をさぐっていく。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 ブラザー工業・フュージョンなど3社、iPhoneなどを利用した中堅中小企業向けIPソリューション提供 ブラザー工業・フュージョンなど3社、iPhoneなどを利用した中堅中小企業向けIPソリューション提供 2011/02/21 ブラザー工業、フュージョン、iSERVEの3社は、中堅中小企業向けIPソリューションを提供開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 協和発酵キリン、英ProStrakan社買収へ 協和発酵キリン、英ProStrakan社買収へ 2011/02/21 協和発酵キリンは、英ProStrakan社の発行済および発行予定全株式を取得し、100%子会社化することを発表した。
記事 データベース 日本生協連、140万人の会員向け大規模EC・SNSサイト「eフレンズ」を刷新 CTCとオラクルが担当 日本生協連、140万人の会員向け大規模EC・SNSサイト「eフレンズ」を刷新 CTCとオラクルが担当 2011/02/21 日本生活協同組合連合会(以下、日本生協連)は、会員向けEC・SNSサイト「eフレンズ」を刷新した。2011年夏までには、予定されている会員生協への導入が完了し、最大約140万人規模、年間サイト売上高約1,000億円、受注点数3億点を越える大規模ECサイトとなる計画。伊藤忠テクノソリューションズ(以下、CTC)と日本オラクルがシステムインテグレーションなどを担当した。
記事 その他 【特集】煩雑な業務からの解放!プロパティマネジメントを最適化し、経営力を高めるには 【特集】煩雑な業務からの解放!プロパティマネジメントを最適化し、経営力を高めるには 2011/02/21 ERPの必要性を認識しながらも、コストや運用・保守の面で不安を抱え、導入をためらう中堅中小企業は少なくない。そこで富士通マーケティングが提供するのが「Web AS」だ。「Web AS」は、業種特有の商習慣までをテンプレート化して提供される、業種・業務別ソリューション群。本特集では、この中から、ビルメンテナンス管理、ビル建築工事管理、テナント賃貸管理を対象にした「Web AS プロパティ」を中心に紹介する。不動産情報の管理においては、紙の書類や表計算ソフトに頼っているケースも未だ多く、その煩雑な業務が課題となっている。「Web AS プロパティ」は、各種業務をシステム化することで改善し、情報の有効活用、経営の最適化を支える。
ホワイトペーパー その他 【導入事例】「事業拡大」「SFAの利用率が低い」~課題を解決し、業務プロセスを改善した新システム導入の全容に迫る 【導入事例】「事業拡大」「SFAの利用率が低い」~課題を解決し、業務プロセスを改善した新システム導入の全容に迫る 2011/02/21 このホワイトペーパーでは、事業拡大に伴う基幹業務システムの見直しが必要、SFAの利用率が低いなどの課題を抱えていたビル代行の、「Web AS プロパティ BM」導入事例を紹介する。
ホワイトペーパー その他 【WebASシリーズ 販売管理】IFRS適用、そのとき販売管理業務に求められる対応とは? 【WebASシリーズ 販売管理】IFRS適用、そのとき販売管理業務に求められる対応とは? 2011/02/21 このホワイトペーパーでは、卸業向けに、販売管理に求められるIFRS対策を紹介する。
記事 クラウド 日本ユニシス、ICTサービスの新名称を「U-Cloud」に クラウド事業強化 日本ユニシス、ICTサービスの新名称を「U-Cloud」に クラウド事業強化 2011/02/21 日本ユニシスは21日、2008年4月から立ち上げたICTサービスの新しい名称を「U-Cloud(ユークラウド)」とし、クラウドサービスの充実と強化を図ると発表した。
記事 財務会計・管理会計 「国民ID制度」に民間の活力を生かした「IDエコシステム」導入の効果は10.5兆円 「国民ID制度」に民間の活力を生かした「IDエコシステム」導入の効果は10.5兆円 2011/02/21 野村総合研究所は21日、「国民ID制度」において、行政機関が整備する基盤とあわせて、民間事業者が自ら整備・提供するサービス基盤を活用した場合に期待される新しいID制度の効果を試算し、発表した。
記事 ITコスト削減 高島屋、3つのECシステムをプライベートクラウドで刷新 高島屋、3つのECシステムをプライベートクラウドで刷新 2011/02/21 高島屋は、同社が運営するオンラインストア、通販、ファッションモールの3つのECサイトのシステムを、プライベートクラウドに刷新した。NECのECクラウドサービス「NeoSarf/EC」を利用した。
記事 IT資産管理 IT資産管理を前提にしたビジネスPC購入術 IT資産管理を前提にしたビジネスPC購入術 2011/02/21 デスクトップPCやノートPC、ソフトウェアといったIT資産の管理負荷が大きな問題になっている。取り扱うデータも機密性が増す中、適切に管理しなければ、ウイルス被害や情報漏えいなどをもたらしかねない。ソフトウェアの不正利用では、中小企業でも多額の損害賠償が認められるなど、その対策は企業にとって急務になっている。
記事 新製品開発 【戦略的マーケティング/第12回】時とマーケティング ~時間やタイミングが購買行動に与える影響は?~ 【戦略的マーケティング/第12回】時とマーケティング ~時間やタイミングが購買行動に与える影響は?~ 2011/02/21 「時は金なり」「早起きは三文の徳」「時は得難くして失い易し」「時は人を待たず」「明日の百より今日の五十」など、時間やタイミングの重要性や影響力を訴えた諺は多く知られている。確かに、時間そのものが重要であることに加えて、我々の行動や意識は時間やタイミングによって大きく左右されるようだ。電車の出発時間を気にしながら急いで弁当を購入するときと、時間に余裕があり弁当をゆっくり選ぶときでは違う基準で弁当を選ぶかもしれない。企業内で部品や原材料を選ぶときでも、時間的な切迫感で判断基準は異なるだろう。時間やタイミングが購買行動に結びついていることは、これまでの経験で感じとることができる。今回は「時」に結びついたマーケティング課題について検討してみたい。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 富士通システムソリューションズ、「WebSERVE smart ワークフローソリューション」で業務システムとの連携を実現 富士通システムソリューションズ、「WebSERVE smart ワークフローソリューション」で業務システムとの連携を実現 2011/02/18 富士通システムソリューションズは、「WebSERVE smart ワークフローソリューション」の強化版(V04L10)の提供を開始したことを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ソニー、クラウドベースの音楽配信サービス「Music Unlimited powered by Qriocity」を米国など3か国で開始 ソニー、クラウドベースの音楽配信サービス「Music Unlimited powered by Qriocity」を米国など3か国で開始 2011/02/18 ソニーは、音楽配信サービス 「Music Unlimited powered by Qriocity」を、米国(現地時間2月17日)および、オーストラリア、ニュージーランド(現地時間2月18 日)にて開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTデータ、シンガポールのCornerstone社の全株式を取得 BI・BA分野を強化 NTTデータ、シンガポールのCornerstone社の全株式を取得 BI・BA分野を強化 2011/02/18 NTTデータは18日、子会社のNTT DATA Asia Pacific(以下、NDAP)を通じ、シンガポールの非公開会社Cornerstone Asia Tech(コーナーストーン)の発行済株式の100%を譲り受け、資本提携することで最終合意したと発表した。
記事 医療業界 医師のスマートフォン所有率が倍増、特有の使い方も 医師の「スマートフォン&タブレット型端末」利用意向調査 医師のスマートフォン所有率が倍増、特有の使い方も 医師の「スマートフォン&タブレット型端末」利用意向調査 2011/02/18 医療メディア事業を手がけるキューライフは、医師の「スマートフォン&タブレット型端末」利用意向調査を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー セイコーインスツル子会社、飲食店向けオーダリングシステム「MONSTERA」を発売 セイコーインスツル子会社、飲食店向けオーダリングシステム「MONSTERA」を発売 2011/02/18 セイコーインスツル(SII)の100%子会社で飲食店向けオーダリングシステムなどの製造販売を手がけるエスアイアイ・データサービス(以下、SDS)は18日、飲食店向けオーダリングシステムの新製品「シャトルシリーズ MONSTERA (モンステラ)」を発売すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 効果のない仕事をITで効率化してはいけない:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(27) 効果のない仕事をITで効率化してはいけない:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(27) 2011/02/18 ITを使えば、どんな作業も「効率化」することができるが、そこに落とし穴もある。社内を見わたすと、かつて重要であったとしても、現在は意味を失っている業務もあるはずだ。ITの導入に際しては、企業の価値創造にとって何が必要か、本質を問う姿勢で業務の洗い直しをしなければ、「効果のない仕事を効率化する」ことでムダを増大させてしまう。既存の枠内で速さを競う「効率化」ではなく、革新が続くITを活用して新しい仕組みを「効果的に」創出していくことが重要だ。
記事 クラウド ビットアイル、中堅中小企業向けVMwareプライベートクラウド「SOD-NEXTプライベートクラウドパッケージ」提供開始 ビットアイル、中堅中小企業向けVMwareプライベートクラウド「SOD-NEXTプライベートクラウドパッケージ」提供開始 2011/02/17 ビットアイルは、VMwareプライベートクラウド「SOD-NEXTプライベートクラウドパッケージ」を提供開始した。
記事 ルータ・スイッチ ブルーコート、IPv6対応WAN最適化ソリューションを発表 IPv4枯渇に対応 ブルーコート、IPv6対応WAN最適化ソリューションを発表 IPv4枯渇に対応 2011/02/17 ブルーコートシステムズは17日、「Blue Coat IPv6対応WAN最適化ソリューション」を発表した。このソリューションは、IPv4およびIPv6コンテンツとアプリケーションにおいて、WANの最適化を実現するソリューション。
記事 CRM・SFA・コールセンター テクマトリックスとフュージョンが提携、コールセンターのクラウドサービスを共同で展開 テクマトリックスとフュージョンが提携、コールセンターのクラウドサービスを共同で展開 2011/02/17 テクマトリックスと、楽天グループの通信会社フュージョン・コミュニケーションズは16日、コールセンター向けクラウドサービスの分野で業務提携すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第6回>東芝 峯村正樹氏、東芝インフォメーションシステムズ 六串正昭氏 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第6回>東芝 峯村正樹氏、東芝インフォメーションシステムズ 六串正昭氏 2011/02/17 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第6回は、東芝の本社システム部門であるISセンターのセンター長 峯村正樹氏と、システム子会社である東芝インフォメーションシステムズの代表取締役社長 六串正昭氏に話をうかがった。
記事 国際会計基準・IFRS クレオ、IFRS対応で複雑化する固定資産管理に対応の「ZeeM会計」から「固定資産オプション」を単体パッケージ化 クレオ、IFRS対応で複雑化する固定資産管理に対応の「ZeeM会計」から「固定資産オプション」を単体パッケージ化 2011/02/16 クレオは、法人向け会計ソリューション「ZeeM会計」の「固定資産オプション」を単体販売開始した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NTT Comなど、ベトナム児童らによる農業支援システムの実証実験を実施 NTT Comなど、ベトナム児童らによる農業支援システムの実証実験を実施 2011/02/16 NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)、特定非営利活動法人パンゲア(以下、NPOパンゲア)、ハイパーネットワーク社会研究所(以下、ハイパー研)は16日、総務省ユビキタス・アライアンス・プロジェクトの一環として、「ベトナムにおける児童を媒体とした農業支援システムを活用したサービスモデルの実証実験(YMC-Viet Project)」を実施すると発表した。
記事 サーバ 日本IBM、データベース・ワークロードに特化したx86ブレード・サーバ発表 日本IBM、データベース・ワークロードに特化したx86ブレード・サーバ発表 2011/02/16 日本IBMは16日、ストレージに高速アクセスできる構成により、データベースの高速処理を実現するx86ブレード・サーバ「データベース・ワークロード最適化モデル」を発表した。
記事 プリンタ・複合機 京セラミタ、A3対応カラー複合機「TASKalfa 255c」など2機種を発売 基本機能と使いやすさを重視 京セラミタ、A3対応カラー複合機「TASKalfa 255c」など2機種を発売 基本機能と使いやすさを重視 2011/02/16 京セラミタは16日、A3対応カラー複合機「TASKalfa 255c/TASKalfa 205c」を2月下旬に発売すると発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE ホビーリンク・ジャパン、理経が取り扱う「ThreatMetrixオンライン詐欺防止ソリューション」を採用 ホビーリンク・ジャパン、理経が取り扱う「ThreatMetrixオンライン詐欺防止ソリューション」を採用 2011/02/16 理経は16日、理経取り扱いの米スレトメトリックス社のオンライン詐欺防止ソリューションを、ホビーリンク・ジャパンが採用したと発表した。
記事 クラウド 【特集】メールとデータ管理の課題を解決!稼働実績100%のデータセンターで運用されるSaaS/ASPサービス 【特集】メールとデータ管理の課題を解決!稼働実績100%のデータセンターで運用されるSaaS/ASPサービス 2011/02/16 ウェスティンホテル大阪や丸大食品など1200社の導入実績をもつSaaS/ASPサービス「OneOffice メールソリューション」と、内部統制強化・情報漏えい対策・運用コスト削減などを実現する新クラウドファイルサーバーサービス「OneOffice クラウドファイルサーバサービス」は、いずれも100%の稼働実績を誇るデータセンター「Broad Center」で運用されるサービスだ。本特集では、企業が抱えるメール・データ管理の課題を解決する手段として、両サービスの機能や導入事例などを紹介する。
記事 新製品開発 モバイル写真共有の新星インスタグラム成功の選択:○○はビジネスになるか(19) モバイル写真共有の新星インスタグラム成功の選択:○○はビジネスになるか(19) 2011/02/16 ネット上で一般ユーザーコンテンツを一挙に増やしたのはブログと写真共有だ。このうち写真共有はデジタルカメラがコンパクトに安価になっていくのに合わせて成長し、ヤフー傘下のFlickr、グーグルのPicasa、Twitterと連動するTwitpicなど多くのサービスが普及した。もう飽和状態かと思われたのだが、まだまだ新しいサービスが入る余地があるようだ。急成長して注目を集めている新興写真共有サービス「インスタグラム(Instagram)」は、Webサービスを展開するうえで、本当に大事なことは何かを改めて考えさせてくれる。
記事 デザイン経営・ブランド・PR ツイッターなどのソーシャルメディア、最も活用している企業は日本コカ・コーラ ツイッターなどのソーシャルメディア、最も活用している企業は日本コカ・コーラ 2011/02/15 アジャイルメディア・ネットワーク(以下、AMN)は15日、日本企業がツイッターやブログ、mixiやFacebookなどのソーシャルメディアを積極的に活用している企業リストを発表した。