• 会員限定
  • 2018/04/27 掲載

実現しつつある「人工知能の民主化」、何がビジネス上の価値になるのか

連載:中西 崇文のAI未来論

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
現在、人工知能(AI)が企業にとって大きなテーマであることは間違いない。科学技術立国として標榜している日本にとっても、AI技術の先進性を狙った研究開発が重要なのは言うまでもないことだ。一方で、AI技術、とりわけディープラーニングをはじめとした機械学習のアルゴリズムにおいて、コモディティ化が起こりつつある。これは、アルゴリズムの差異での価値創造が非常に難しくなってきている一方、誰もがアクセスできる形で最新アルゴリズムの利用環境が整いつつあるとも言える。最終的には誰もが扱えるように、AIは民主化するーー。このような現状でどのように差別化をし、価値を創造していけば良いのだろうか。実は、データのユニーク性がキーとなる。
photo
AIはそれ自体ではすでにコモディティ化している
(© phonlamaiphoto – Fotolia)



AI技術のどこに価値を見いだすか?

 AI技術、とりわけディープラーニングをはじめとした機械学習のアルゴリズム自体の価値の考え方が徐々に変化して来ている

 もともと、ソフトウエア自体、ハードウエアとセットで初めて機能が実現できることがほとんどで、いわばソフトウエアはハードウエアの付属品にすぎなかった。

 優秀なアルゴリズムが開発され始めると、そのアルゴリズム単体をソフトウエアパッケージ化して商品として売ることが主流となる。

 「アルゴリズムのマネタイゼーションの時代」である。

 どれだけ高価なパッケージであっても、購入したら自身の環境でそのアルゴリズムを動作させられる。

 商品価値があるアルゴリズムは時には隠蔽されているものでもあった。アルゴリズムはブラックボックスであり、その中身の仕組みを考え、アルゴリズムを作る能力が直接価値創造に結びついていた。

 その後、オープンソースの波は、現在のAI技術にも大きな変革の力となった。新たに開発されたアルゴリズムはオープンソースで公開されることが多くなった。オープンソースであるため、ある一定のプログラミングの知識さえあれば、最新のアルゴリズムを無料で使うことができる。

 さらに、世界の開発者が最新のアルゴリズムに触れることで、アルゴリズムをより良いものにブラッシュアップすることが可能となる。アルゴリズムはオープンソースによって、急激に変化を遂げ、進化を繰り返しているのが現状である。

 オープンソースは、アルゴリズムの進化に寄与する一方、従来のアルゴリズム自体をパッケージ商品とするビジネスモデルを成り立たなくした。オープンソースでより良いアルゴリズムが常時生まれることから、アルゴリズムの性能の差異で価値創造することが非常に難しくなった。

 「アルゴリズムのコモディタイゼーション(コモディティ化)の時代」である。

画像
AIのアルゴリズム自体は、コモディティ化し、誰もがAIにオープンソースで触れられるようになった
(© chombosan – Fotolia)


AIの価値はアルゴリズムから「使い方」に

 アルゴリズム自体を考えることももちろん重要ではあるが、調べれば誰かが素晴らしいアルゴリズムをオープンソースで公開している。重要なのは、それを取り込みプログラミングすることで使いこなし、新たなサービスを生み出すことだ。

 つまり、「アルゴリズムを使いこなす能力」が直接価値創造に結びつく時代だ。

 現在、さらに「アルゴリズムのデモクラタイゼーション(民主化)の時代」の入り口にきている。

 アルゴリズムはプログラミングするものから、UIによって組み合わせて一つのサービスを実現するものへと進化しつつある。

 このようになれば、必ずしも、高いプログラミング能力は必要なく、AI技術を使えるようになる。AI技術を使うことは、新たなリテラシーとなり、自由に使うだけでなく、その使ったサービスを実ビジネスにどう生かすが重要となる。

 つまり、「アルゴリズムをビジネスに生かす能力」が直接価値創造に結びつく時代だ。

 もしかしたら、読者の中には、優秀なAIのアルゴリズムを研究開発し、そのソフトウエアをなんらかの形で売ることが、現在のAIのビジネスだと勘違いしているかもしれない。その時代はもう過ぎ去ってしまっている。

 もちろん、新たなアルゴリズムを生み出し続けることは研究として大事であるが、それだけでは価値創造に結びつかない。AI技術を実社会にどのように展開するかまで考える必要がある。

 ハードウエアにおいても、これまでは自分自身で購入し、運用管理する必要があった。クラウド環境が整うことで、誰もが低価格で難しい運用管理なく、簡単に利用できる。

 また、自分自身で買い換える必要なく、最新のハードウエア環境をクラウドとして享受できるのが大きい。つまり、ハードウエア環境、ソフトウエア環境問わず、AI技術を気軽に使える時代になった。

 AI技術全体がコモディティ化し、民主化に向かっているのだ。

【次ページ】AIのどの部分が差別化要因になるのか
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます