記事 その他 【連載】初めてサーバー導入で企業競争力を向上させる![第1回/全4回] 【連載】初めてサーバー導入で企業競争力を向上させる![第1回/全4回] 2006/01/04 会社にパソコンを入れても、ネットワークなしで使っていないだろうか? あるいは、ネットワークを組んでいても、ファイルやプリンタを共有するだけで満足していないだろうか? しかし、それだけでは、ITの力を活かしているとはとてもいえない。今求められているのは、熾烈な企業競争を勝ち抜くために必要な武器である。それがWindows Small Business Server 2003なのだ。
記事 その他 日立、セキュリティー機能など強化した企業向けノートPC2機種と指静脈認証装置を発売 日立、セキュリティー機能など強化した企業向けノートPC2機種と指静脈認証装置を発売 2006/01/03 日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループは、このたび、セキュリティ機能とコストパフォーマンスを高めた、企業向け軽量モバイルノートPC「FLORA 210W (NL6)」およびA4オ-ルインワンノートPC「FLORA 270W (NB9)」新モデルを1月24日から発売すると発表した。
記事 その他 エグゼクティブ対談 第2回 安倍晋三氏 ~ 「知力」を「富」に換える国づくり ~ エグゼクティブ対談 第2回 安倍晋三氏 ~ 「知力」を「富」に換える国づくり ~ 2006/01/01 各界のリーダーをお招きし、日本の将来ビジョンを伺うとともに、これからのビジネスが進む方向を探る対談シリーズ。第2回は、安倍晋三衆議院議員をお迎えし、日本の国際競争力を高める方策や、そのために政治が何をすべきかなど、さまざまな角度からご意見をうかがう。
記事 その他 インターネットマルチフィード、標準時配信サービス「タイムフィード」を提供開始 インターネットマルチフィード、標準時配信サービス「タイムフィード」を提供開始 2006/01/01 インターネットマルチフィード株式会社(略称:MFEED、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木幸一)は、電子データや電子文書などの電子情報のやり取りや電子情報そのものの信頼性や安全性を高めるために必要不可欠な高精度で高信頼の時刻情報を、情報通信ネットワークを通じて提供する『標準時配信サービス「タイムフィード(TimeFEED)」』を、2006年1月1日より提供開始する。
記事 その他 ロジテック、EUのRoHS指令にも準拠のSXGA対応19型アナログ液晶モニターを発売 ロジテック、EUのRoHS指令にも準拠のSXGA対応19型アナログ液晶モニターを発売 2005/12/31 ロジテック株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、応答速度8msを実現したSXGA対応の19型アナログ液晶モニタ「LCM-T192A/S」を、12月下旬より発売すると発表した。
記事 その他 UFJニコスとJCB、基幹システム共同化を発表 UFJニコスとJCB、基幹システム共同化を発表 2005/12/31 UFJニコス株式会社(社長大森一廣、以下UFJニコス)と株式会社ジェーシービー(社長信原啓也、以下JCB)(以下両社)は、年初に発表しましたシステム共同化に関する基本合意に基づいて、次期基幹システムの構築にあたっては、JCB次世代システムをベースシステムとして共同化すると発表した。
記事 その他 アッカ・ネットワークス、通信ビジネスのブロードバンドソリューション構築サービスを開始 アッカ・ネットワークス、通信ビジネスのブロードバンドソリューション構築サービスを開始 2005/12/30 株式会社アッカ・ネットワークス(以下 アッカ)は、通信ビジネス参入に関わるコンサルティングとネットワークを一括提供するビジネススキームを開始すると発表した。
記事 その他 2005年ブログに最も登場した人物は誰? 2005年ブログに最も登場した人物は誰? 2005/12/30 米国ブログ検索サービスの米ブログパルス社は「2005年のブログの話題」番付を発表した。テロや事件、事故など、国内外でショッキングなニュースに事欠かなかった2005年。インターネットの無数の筆者達は、何に興味を抱いて、何を綴っていたのだろうか?
記事 その他 アトックス株式会社、会計システムや人事給与などに「COMPANY」シリーズを採用 アトックス株式会社、会計システムや人事給与などに「COMPANY」シリーズを採用 2005/12/30 ワークスアプリケーション(本社 東京都港区、以下ワークス)の発表によると、原子力機関のメンテナンス企業のパイオニアであるアトックス(本社 東京都中央区、以下アトックス)は、会計から人事までをカバーするERPシステムとして「COMPANY(R)」シリーズを採用する。
記事 経営戦略 エグゼクティブ対談 各界のリーダーが語る最新ビジネス動向 エグゼクティブ対談 各界のリーダーが語る最新ビジネス動向 2005/12/29 各界のリーダーをお招きし、日本の将来ビジョンを伺うとともに、これからのビジネスが進む方向を探る対談シリーズ。 第1回は中川秀直衆議院議員をゲストに迎え、日本のIT戦略と知的財産立国への取り組みについてうかがう。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 「本当に必要な日本の改革」の著者が語る 「本当に必要な日本の改革」の著者が語る 2005/12/29 「ソフトバンクビジネス」シリーズから、ユニークな本が出版された。タイトルのとおり、日本にいま、本当に必要な改革は何なのか、どのような未来絵図を描く必要があるのかを考える本である。日本を取り巻く、また日本が内在するリスクをとことん追及し、株高で沸き立つ昨今、あえて日本は落日の太陽に照らされていると主張する本書。そうした現状を、将来にわたる豊かさに転換する逆転の発想とは何か? 著者である赤城氏に聞いた。
記事 その他 FBIやホワイトハウスのお墨付き、2005年「インターネットにおける脆弱性トップ20」 FBIやホワイトハウスのお墨付き、2005年「インターネットにおける脆弱性トップ20」 2005/12/29 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下NRIセキュア)は、情報セキュリティの調査・研究および教育に関する専門組織であるThe SANS Institute(以下SANS)が各国の政府機関や企業と共同で進める、「2005年 インターネットにおける脆弱性トップ20リスト」の日本語翻訳を公開した。
記事 セキュリティ総論 経営に必要な情報セキュリティマネジメントの要諦(2)【連載】NRIセキュアテクノロジーズ 経営に必要な情報セキュリティマネジメントの要諦(2)【連載】NRIセキュアテクノロジーズ 2005/12/28 前回は、桶の例で情報セキュリティマネジメントの目指すところについてお話しした。桶の高さを保 つためには、情報資産の重要度に応じた相応の対策の実施、部署間の意識差の解消、時間的経過への配 慮という3つの観点が重要であるということであった。
記事 経費精算・原価管理 山十産業、生産管理を含む基幹業務システムに、中堅・中小企業向けERP「SAP Business One」を導入 山十産業、生産管理を含む基幹業務システムに、中堅・中小企業向けERP「SAP Business One」を導入 2005/12/28 SAP JAPANは、電子部品・電子材料の販売及びワイヤーハーネス加工の製造販売業である山十産業株式会社(以下山十産業)が、SAPジャパンの中堅・中小企業向けERP「SAP Business One」を導入し、生産管理・販売管理・購買管理・在庫管理・会計管理を統合した基幹業務システムを本年12月より稼動開始したと発表した。
記事 知財管理 日立製作所の知財戦略!発明報奨制度の透明性と納得性を高める「発明情報システム」の運用開始 日立製作所の知財戦略!発明報奨制度の透明性と納得性を高める「発明情報システム」の運用開始 2005/12/28 Web上で自社や他社での特許の活用情報や報奨額算定に用いられる詳細情報の閲覧が可能に
記事 その他 ソフトバンクグループ、ワイヤレスブロードバンドの本格的展開と真のユビキタス社会の実現を目指す ソフトバンクグループ、ワイヤレスブロードバンドの本格的展開と真のユビキタス社会の実現を目指す 2005/12/28 BBモバイル、WiMAXの研究開発体制強化でWiMAX推進準備室を設立
記事 その他 メジャー・リーグもITを活用 メジャー・リーグもITを活用 2005/12/28 米国SAS Institute.は米国現地時間の12/19に、Major League Baseball Advanced Media(以下、MLBAM)が、昨年SASのビジネス・インテリジェンス(BI)ソリューションを採用したことに続き、新たにMLBAMのみではなく各球団に対し、SASのBIソリューションの採用を拡大したことを発表した。
記事 情報漏えい対策 東芝ソリューション、医薬品業界向けに機密情報漏洩防止ソリューションを発表 東芝ソリューション、医薬品業界向けに機密情報漏洩防止ソリューションを発表 2005/12/27 東芝ソリューション株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:梶川茂司、以下 東芝ソリューション)は、医薬品企業の医薬情報担当者(MR:Medical Representative)が持つモバイルPCの機密情報保護にデジタル著作権管理(DRM:Digital Rights Management)技術を利用し、セキュアかつ業務の利便性を低下させない新ソリューションを来年1月より発売することを発表した。
記事 その他 NECグループウェアStarOfficeの新バージョン「StarOffice21」を発表 NECグループウェアStarOfficeの新バージョン「StarOffice21」を発表 2005/12/27 NECはグループウェアの新バージョン「StarOffice21」の販売を開始すると発表した。「StarOffice21」はユビキタスオフィス基盤として、(1)グループウェア機能・電子電話帳機能の携帯電話対応の強化、(2)ワンクリックで電話機(ハードフォン)から発信できる機能などブロードバンドオフィス対応の強化、(3)持ち出し制御による文書管理機能の情報漏えい対策強化 が図られている。
記事 その他 ソフトバンクBB、日本テレコム、マイクロソフト 戦略的パートナーシップを締結 ソフトバンクBB、日本テレコム、マイクロソフト 戦略的パートナーシップを締結 2005/12/27 音声、電子メール、グループウェア、インスタントメッセージング、デスクトップの各サービスを統合したセキュアなコミュニケーションネットワークサービスを提供~
記事 その他 博報堂、「世の中」と「身の回り」の経済状況についての意識調査結果を発表 博報堂、「世の中」と「身の回り」の経済状況についての意識調査結果を発表 2005/12/27 45.7%の人が「来年の景気は良くなる」と回答
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【戦略的マーケティング/第1回】顧客志向を実現する3つのキーワード 【戦略的マーケティング/第1回】顧客志向を実現する3つのキーワード 2005/12/26 マーケティングの浸透、あるいは顧客満足(CS)や顧客ニーズといった用語の普及などによって、顧客に目を向け顧客を中心に考えることを目指す「顧客志向」は、ビジネスの大前提になりつつある。では、顧客志向を実現するには、どうすればよいのか?マーケティングの第一人者 早稲田大の恩藏教授は、3つのキーワードを挙げた。
記事 その他 三省堂書店と日本IBM、出版社向け販売データWeb配信サービスを開始 三省堂書店と日本IBM、出版社向け販売データWeb配信サービスを開始 2005/12/26 -売り上げ推移を把握して、効果的な出版販売を実現-