• トップページ
  • 日立、セキュリティー機能など強化した企業向けノートPC2機種と指静脈認証装置を発売

  • 2006/01/03 掲載

日立、セキュリティー機能など強化した企業向けノートPC2機種と指静脈認証装置を発売

小型・軽量化を実現した指静脈認証装置をあわせて発売

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日立製作所 ユビキタスプラットフォームグループは、このたび、セキュリティ機能とコストパフォーマンスを高めた、企業向け軽量モバイルノートPC「FLORA 210W (NL6)」およびA4オ-ルインワンノートPC「FLORA 270W (NB9)」新モデルを1月24日から発売すると発表した。

また、PCの不正使用を防止する本人認証システムとして、従来の製品の約1/2以下の約60gに小型・軽量化を実現した「指静脈認証装置」を1月31日から発売する。


近年、第三者のなりすましによる不正アクセス防止への関心が高まっており、個人を特定可能な指紋や静脈などの生体情報を、本人認証の鍵として利用したいというニーズが増加してきている。

今回、日立が発売する「FLORA 210W (NL6)」と「FLORA 270W (NB9)」は、いずれもセキュリティチップを搭載し、データを暗号化する際の暗号鍵はセキュリティチップに保存されるので、不正な復号化を防止する。 また、USB、シリアル、パラレルなどのインタフェースの使用制限を行うアクセス制御ユーティリティ「SECUREDA(セキュアディーエー)」を提供し、重要データの外部への不正な持ち出しを防止する。

さらに、指の静脈パターンを利用した本人認証デバイス「指静脈認証装置」を、FLORA/FLORA Seシリーズ向けにオプションで提供し、PCの不正使用を防ぐ強固なセキュリティを実現する。

当社はこれまでに、指静脈認証装置を本体に搭載したセキュリティPC「FLORA Se210指静脈認証装置内蔵モデル」を発売済みだが、本モデルで採用した小型の指静脈認証装置をベースに、新たにUSB接続用デバイスとして製品化する。

これにより、FLORAシリーズではWindowsログイン時のパスワード入力を、FLORA Seシリーズでは認証デバイス「KeyMobile」のパスワード入力を、指静脈による本人認証に置き換えることが可能となる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます