記事 その他 SBIホールディングス、「弥生会計08」と連動した銀行口座管理ソフトを提供 SBIホールディングス、「弥生会計08」と連動した銀行口座管理ソフトを提供 2007/12/07 SBIホールディングスは、弥生が本日より販売を始める業務ソフト「弥生会計08」の全ラインアップに連動する銀行口座管理ソフト「MoneyLook for 弥生」を開発し、提供を開始した。
記事 その他 NEC、「iEXPO2007」で月周回衛星「かぐや」実物大試験機など最先端技術を披露 NEC、「iEXPO2007」で月周回衛星「かぐや」実物大試験機など最先端技術を披露 2007/12/07 NECは、12月5-7日までの3日間、「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2007」を東京ビッグサイトで開催している。「内部統制」「セキュリティ」など分野ごとに分かれたブース展示と講演で構成されており、3日間で5万人以上が来場する見込み。会場の様子や、未来のビジネスにつながりそうな新製品、技術を紹介する。
記事 その他 日本版SOX法対応レポートが作成可能なログ管理製品「Logger2.0」 日本版SOX法対応レポートが作成可能なログ管理製品「Logger2.0」 2007/12/07 アークサイトは、アプライアンスベースのログ管理製品「Logger2.0」を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中小企業の戦略的情報システム構築術(2):日本版SOX法を味方につける 中小企業の戦略的情報システム構築術(2):日本版SOX法を味方につける 2007/12/06 コストに対する考え方がシビアな中小企業は、どのように情報システム構築を実施していくべきなのか。インストラクション 代表取締役社長 神田祐治氏の連載第2弾「中小企業の情報システム構築術」の第2回は、中小企業にしかできない日本版SOX法を味方につける考え方を解説。 ≫インストラクション 神田氏執筆一覧
記事 IT資産管理 ソフトウェア資産管理を極める!(8)ソフトウェア台帳の作成方法 ソフトウェア資産管理を極める!(8)ソフトウェア台帳の作成方法 2007/12/06 ソフトウェア資産管理(SAM:Software Asset Management)が今注目を浴びている。今さらソフトウェアの管理?と思われる方もいるだろうが、無形の資産で把握のしづらいソフトウェアの管理は、内部統制を正面から取り組む企業にとって大きな課題となりつつある。実際やってみると非常にやっかいなソフトウェアの管理を、どのような形で実現するのが最も効率が良いのだろうか?長年IT資産管理のコンサルティングに従事する篠田仁太郎氏が解説する。
記事 その他 無線ICタグで資材の盗難防止&通報が可能なシステム「御用ダ!!」 無線ICタグで資材の盗難防止&通報が可能なシステム「御用ダ!!」 2007/12/06 日本コムシスは、無線ICタグ利用の資材盗難防止システム「御用ダ!!」を開発した。
記事 その他 中小企業・部門単位でも導入しやすい、企業内検索アプライアンス発売 中小企業・部門単位でも導入しやすい、企業内検索アプライアンス発売 2007/12/06 住友電工情報システムは、企業内検索アプライアンス「QuickSolution Lite」の販売を開始した。
記事 その他 SOHO向け、データ復元ソフト「PowerX Handy Recovery 4」ダウンロード販売 SOHO向け、データ復元ソフト「PowerX Handy Recovery 4」ダウンロード販売 2007/12/06 ネットジャパンは、データ復元ソフト「PowerX Handy Recovery 4」の、SOHO市場向けダウンロード販売を開始した。
記事 その他 大和総研と日本IBM、保険窓口販売システムをASPで提供 大和総研と日本IBM、保険窓口販売システムをASPで提供 2007/12/06 大和総研と日本IBMは6日、金融機関向けに、保険商品等の窓口販売システムを共同で構築し、来年1月からASPサービスとして提供すると発表した。
記事 その他 NEC、ヤフーの国際規格「ISO/IEC15408」取得で支援 NEC、ヤフーの国際規格「ISO/IEC15408」取得で支援 2007/12/06 NECは6日、ヤフーが情報セキュリティの国際規格「ISO/IEC15408」の認証取得にあたり、認証取得支援サービス「SecureSociety/SD15408」を提供したと発表した。
記事 その他 住友電工、情報システム子会社を戦略的合併 住友電工、情報システム子会社を戦略的合併 2007/12/06 住友電工は6日、連結子会社の住友電工情報システム(SIS)と住友電装コンピュータシステム(SWICS)を再編し、統合すると発表した。
記事 その他 日商エレクトロニクス、NACアプライアンスをJBCCに納入 日商エレクトロニクス、NACアプライアンスをJBCCに納入 2007/12/06 日商エレクトロニクスは、米国コンセントリーネットワークス製NACアプライアンス「LAN ShieldコントローラCS2400シリーズ」を日本ビジネスコンピューター(以下、JBCC)に納入したと発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 ネットワークを守ることは国や平和を守ること--米NIKSUN 会長 兼 CEO パラグ・プルーティ氏 ネットワークを守ることは国や平和を守ること--米NIKSUN 会長 兼 CEO パラグ・プルーティ氏 2007/12/05 企業はさまざまなネットワーク上の脅威にさらされているだけでなく、市場や消費者からコンプライアンスの遵守も求められており、セキュリティに対する要求は高くなる一方だ。ネットワークセキュリティ分野などで21年以上最先端の専門家として活躍している、米NIKSUN社の会長 兼 CEO パラグ・プルーティ氏に、セキュリティ動向とデジタルフォレンジックについて話を伺った。
記事 その他 【連載】個人情報保護法対策の現場から(1) 【連載】個人情報保護法対策の現場から(1) 2007/12/05 個人情報保護法に関していままでの対策を列挙した説明ではなく、実際の現場ではどのような人たちが、どのような思いで対策を行っているのかを事例として紹介していく。この事例を通して、コンサルタントも一緒に苦しみ、工夫をしていることを伝え、コンサルタントが経営革新を行う場合の有力なパートナーとなるか否かを判断してもらおうとこの執筆に至った。この事例は、我がコンサルティンググループで、今、まさに行っている事例であり、また成功事例でも失敗事例でもなくこの連載が終るときに成功か失敗かがわかる現在進行形の事例である。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第8巻に掲載されたものです)
記事 その他 サイドフィード、「招待ユーザー」機能で社外の人とも情報共有できるWeb会議ツール公開 サイドフィード、「招待ユーザー」機能で社外の人とも情報共有できるWeb会議ツール公開 2007/12/05 サイドフィードは5日、社外や臨時スタッフとも安全に情報共有できる「招待ユーザー機能」を搭載したWeb会議ツール「フレッシュミーティング Ver.2」を本日より公開すると発表した。
記事 その他 NECシステムテクノロジー、Web2.0技術のエンタープライズ適用で米社と提携 NECシステムテクノロジー、Web2.0技術のエンタープライズ適用で米社と提携 2007/12/05 NECシステムテクノロジーは、米国のWeb2.0系ベンチャー企業とEnterprise2.0領域への取り組み強化で提携したと発表した。
記事 その他 NEC、ユニクロの店舗や本部システムのプラットフォーム強化 NEC、ユニクロの店舗や本部システムのプラットフォーム強化 2007/12/05 NECは5日、ユニクロの店舗や本部システムのプラットフォームの強化プロジェクトをファーストリテイリングより受注し、本年10月に強化を完了したと発表した。
記事 その他 シスコの新社長に、エザート・オーバービーク氏が就任 シスコの新社長に、エザート・オーバービーク氏が就任 2007/12/05 シスコシステムズ合同会社は5日、先月15日付けで社長 兼 最高経営責任者が交代したと発表した。新社長には、エザード・オーバービーク氏が就任した。
記事 その他 SAS、マネロン対策ソリューション提供 SAS、マネロン対策ソリューション提供 2007/12/05 SAS Institute Japanは5日、金融機関向けに、マネーロンダリングなど疑わしい取引を発見、調査、報告するソリューションSAS Anti-Money Laundering日本語版の提供を開始したと発表した。
記事 その他 F5、TMOS技術に対応したWAN高速化製品の新バージョン発売 F5、TMOS技術に対応したWAN高速化製品の新バージョン発売 2007/12/05 F5ネットワークスは、同社独自技術TMOSアーキテクチャに対応したWAN高速化製品の新バージョン「WANJet5.0」を販売する。
記事 その他 【連載】個人情報保護法対策の現場から 【連載】個人情報保護法対策の現場から 2007/12/05 個人情報保護法に関していままでの対策を列挙した説明ではなく、実際の現場ではどのような人たちが、どのような思いで対策を行っているのかを事例として紹介していく。この事例を通して、コンサルタントも一緒に苦しみ、工夫をしていることを伝え、コンサルタントが経営革新を行う場合の有力なパートナーとなるか否かを判断してもらおうとこの執筆に至った。この事例は、我がコンサルティンググループで、今、まさに行っている事例であり、また成功事例でも失敗事例でもなくこの連載が終るときに成功か失敗かがわかる現在進行形の事例である。(当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』に掲載されたものです)
記事 市場調査・リサーチ 【VoIP市場調査】VoIP導入の期待度と効果に乖離 【VoIP市場調査】VoIP導入の期待度と効果に乖離 2007/12/04 IDC Japanは、国内の企業に対して、VoIP機器の利用動向調査を発表した。
記事 その他 日米のネットオークション最大手 ヤフーとイーベイが業務提携 日米のネットオークション最大手 ヤフーとイーベイが業務提携 2007/12/04 日米のネットオークション最大手のヤフーとイーベイが業務提携し、相互の市場へ進出する支援、および誘導を強化すると発表した。
記事 その他 丸紅情報、日本企業の業務に適したワークフローを構築するエクシブフローを販売 丸紅情報、日本企業の業務に適したワークフローを構築するエクシブフローを販売 2007/12/04 丸紅情報システムズは4日、ワークフローシステムを構築するソリューション「エクシブフロー」の販売を開始すると発表した。
記事 その他 MDIT、長時間録画が可能な「ネカ録」発売 MDIT、長時間録画が可能な「ネカ録」発売 2007/12/04 三菱電機インフォメーションテクノロジーは4日、長時間の録画保管が求められるようになった背景より、ネットワークカメラ用録画・配信サーバ「ネカ録」のラインナップを強化。
記事 その他 NEC、Webページを巡回し競合商品比較分析を自動的に行うソフトウェア開発 NEC、Webページを巡回し競合商品比較分析を自動的に行うソフトウェア開発 2007/12/04 NECは、インターネット上のWebサイトで公開されたRSSやWebページを定期的に巡回し、企業情報や商品の特徴を抽出することで「経営環境を見える化」するソフトウェア技術を開発した。
記事 その他 Five Forceや競合商品分析を自動で行うNECの新技術 発表 Five Forceや競合商品分析を自動で行うNECの新技術 発表 2007/12/04 NECは4日、RSSやWebページを定期的に巡回し、企業情報や商品の特徴を抽出することで経営環境を見える化するソフトウェア技術「RSS/Webを活用した経営環境分析技術」を開発したと発表した。
記事 その他 東大など、英文構造を視覚化し構文解析力を身につけるためのシステム開発 東大など、英文構造を視覚化し構文解析力を身につけるためのシステム開発 2007/12/04 東京大学、DNA Media、メダマラボシステムズは共同で、Webを利用した英文読解力を向上させるシステム「ガンマVer.1.0」を開発、試験運用を開始した。
記事 その他 ディーボ、外部からのリンク設定状況を一覧で示す「被リンク重要度チェックツール」 ディーボ、外部からのリンク設定状況を一覧で示す「被リンク重要度チェックツール」 2007/12/04 SEO及びSEMなどWebマーケティングソリューションを提供するディーボでは、無料SEO対策ツールを集めた「hanasakigani.jp」を12月4日にオープンした。
記事 その他 本田・ベネッセ・EMCなど11社のエンジニア、専門学校などで無償授業 本田・ベネッセ・EMCなど11社のエンジニア、専門学校などで無償授業 2007/12/04 中島情報文化研究所は4日、大手企業の情シス、ITベンダー、SIerの11社と協力し、各社のエンジニアが講師となって「生きたIT」を専門学校などで無償授業として提供していくと発表した。