記事 グローバル・地政学・国際情勢 米グーグルの成長が再加速か、第2四半期の純利益は36%増 米グーグルの成長が再加速か、第2四半期の純利益は36%増 2011/07/15 米グーグルは14日、4-6月期(第2四半期)の決算を発表した。発表によると、純利益は前年同期比36%増となる25億500万ドル(約1990億円)、売上高は同32%増となる90億2,600万ドル(約7,143億円)となった。
記事 財務会計・管理会計 三菱UFJニコスなど、クレジット、Suica、銀聯対応のクラウド決済共通基盤 三菱UFJニコスなど、クレジット、Suica、銀聯対応のクラウド決済共通基盤 2011/07/15 三菱UFJニコスとジェイアール東日本メカトロニクスは、2012年3月からクレジットカードおよび銀聯カード、Suica電子マネーに対応可能な新決済システム「クラウド型マルチペイメントプロセッシングシステム(仮称)」を三菱UFJニコスの加盟店などに提供する。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 中小企業のIT部門はクラウドで変わるか?中小企業が製品を購入したい企業ランキング 中小企業のIT部門はクラウドで変わるか?中小企業が製品を購入したい企業ランキング 2011/07/15 ノークリサーチでは、中堅・中小企業を「年商5億円以上500億円未満の企業」と定義しているが、そのなかでも数が最も多いのが「年商5億円以上50億円未満」の中小企業である。中堅・中小企業約18万6千社のうち、中小企業は約9割を占めるなど、大半の企業がこの年商帯に集中していることになる。この中小企業のIT部門の実態は現在どうなっているのか、今回はこの最新動向を解説するとともに、これらの中小企業が今後、製品の購入やソリューションの採用を検討している企業ランキングを紹介する。
記事 メールセキュリティ NTTソフトウェア、メール誤送信防止ソリューション「CipherCraft/Mail」で添付ファイル内検索が可能に NTTソフトウェア、メール誤送信防止ソリューション「CipherCraft/Mail」で添付ファイル内検索が可能に 2011/07/14 NTTソフトウェアは、メール誤送信防止ソリューション「CipherCraft/Mail」最新版に「添付ファイル内検索機能」を追加した。
記事 環境対応・省エネ・GX 日通と富士通、車両運行記録をクラウドに集約する実験 アジアで物流CO2を削減 日通と富士通、車両運行記録をクラウドに集約する実験 アジアで物流CO2を削減 2011/07/14 日本通運と富士通は14日、共同でアジア域内で運行するトラックが排出するCO2排出量を算定、クレジット化する仕組みの実効性を調査する取り組みを開始すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 立命館大学、大学最大規模のシンクライアントシステムを構築 消費電力を5割減 立命館大学、大学最大規模のシンクライアントシステムを構築 消費電力を5割減 2011/07/14 立命館大学は、大学として最大規模となる端末数約4,500台のシンクライアントシステムを構築した。シンクライアントシステム導入により、年間消費電力量、CO2排出量を従来比約50%削減できると見込んでいるという。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ヴイエムウェア、中堅中小企業向け仮想環境のストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表 ヴイエムウェア、中堅中小企業向け仮想環境のストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表 2011/07/14 ヴイエムウェアは13日、共有ストレージのない中堅中小企業向けに、VMware vSphere上で仮想アプライアンスとして動作するストレージ管理製品「VMware vSphere Storage Appliance」を発表した。
記事 データベース 「非順序型データベースエンジン」による超巨大データベースから価値あるサービスを創出する 「非順序型データベースエンジン」による超巨大データベースから価値あるサービスを創出する 2011/07/14 いまやサイバー空間には、咀嚼できないほどの情報が爆発的に増え続けている。その情報を超巨大なデータベースに蓄積し、いかに効率的に抽出し、解析することで、新しいサービスの創出につなげるか? この壮大なテーマに取り組んでいるのが東京大学生産技術研究所の喜連川優教授だ。喜連川教授は、最先端研究開発支援プログラム(FIRST)において、次世代の情報基盤を見据え、サイバーフィジカルサービス(CPS)のためのプラットフォームとデータベース・カーネルの研究、さらに新サービスの実証実験を推進している。ここでは東京大学 生産技術研究所および先端科学技術研究センターが主催した「駒場リサーチキャンパス公開2011」での喜連川教授の講演を紹介する。
記事 経営戦略 Twitter活用最前線:ソフトバンクモバイル水嶋氏が明かす、「人間味」を加えたTwitter対応ガイドライン Twitter活用最前線:ソフトバンクモバイル水嶋氏が明かす、「人間味」を加えたTwitter対応ガイドライン 2011/07/14 Twitterを企業活用するための思考法と実践法を探るべく、ソフトバンクモバイルが取り組んだTwitterカスタマーサポートを紐解く本連載。今回は、実際のツイート現場で重要となるTwitter対応の「ガイドライン」に着目。どのようなガイドラインの下ツイートが行われているのか、またどのようにしてガイドラインを策定したのか、その内容や方法論について、現場担当者であるソフトバンクモバイルの水嶋 康浩氏に伺った。
記事 メールセキュリティ メールセキュリティ市場シェア:シェア1位はIIJ、SaaS型は21%の大幅増 メールセキュリティ市場シェア:シェア1位はIIJ、SaaS型は21%の大幅増 2011/07/13 2010年度の国内メール総合セキュリティ市場は、出荷金額176億円で前年比9.5%増となった。中でもSaaS型は前年比21%増と大きく拡大した。
記事 クラウド 米Citrix、米Cloud.comを買収 クラウドのオープン化を推進 米Citrix、米Cloud.comを買収 クラウドのオープン化を推進 2011/07/13 米Citrix Systemsは12日(現地時間)、クラウド構築ソフトウェアなどを手がける米Cloud.comの買収を完了したと発表した。買収金額は明らかにしていない。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本HP、x86サーバ仮想化環境でのミッションクリティカルな運用を支援する統合サポートサービスを発表 日本HP、x86サーバ仮想化環境でのミッションクリティカルな運用を支援する統合サポートサービスを発表 2011/07/13 日本HPは13日、x86サーバ環境でミッションクリティカルなアプリケーションを運用する企業向けの統合サポートサービス「HP クリティカルアドバンテージ」を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 トレンドマイクロ、クラウド上に保存されたデータを暗号化する「Trend Micro SecureCloud」を提供開始 トレンドマイクロ、クラウド上に保存されたデータを暗号化する「Trend Micro SecureCloud」を提供開始 2011/07/13 トレンドマイクロは13日、クラウド向けデータ保護ソリューション「Trend Micro SecureCloud」を提供開始することを発表した。
記事 IT資産管理 海外拠点でのソフトウェア違法コピーに対する危機管理対策術--新興国でのIT活用の落とし穴 海外拠点でのソフトウェア違法コピーに対する危機管理対策術--新興国でのIT活用の落とし穴 2011/07/13 2009年における情報サービス/ソフトウェア市場は、世界規模で見て約91兆円。日本は1位の米国(39.06%)に次ぐ第2位(7.46%)のソフトウェア大国だ。また、日本企業のグローバル展開が加速しており、今後新興国を中心にIT投資の増加が見込まれる。こうした中、ソフトウェアの違法コピー対策は、WTOによるTRIPS協定、ACTAなどによって、不可避の問題として取り組みを迫られている。一般社団法人行政刷新研究機構主催の『ソフトウェア違法コピー訴訟危機管理』世界の潮流セミナーでは、経済産業省 情報処理振興課 課長の高橋淳氏、弁理士 中尾優氏、政刷新研究機構 理事 佐伯康雄氏ら識者が、その最新動向と対策術を発表した。
記事 Office、文書管理・検索 東大病院と富士ゼロックス、医薬品による副作用情報を電子カルテから自動抽出する技術を共同開発 東大病院と富士ゼロックス、医薬品による副作用情報を電子カルテから自動抽出する技術を共同開発 2011/07/12 富士ゼロックスは12日、東京大学医学部附属病院および東京大学 知の構造化センターとの共同で、電子カルテに記録されている「退院時サマリー」から、医薬品投与とそれによって引き起こされる副作用関係情報を抽出できる技術を開発したと発表した。
記事 PC・ノートPC Windows XPの延長サポート終了まであと1000日に Windows XPの延長サポート終了まであと1000日に 2011/07/12 米マイクロソフトは11日(現地時間)、同社のブログでWindows XPのサポート(延長サポート)が1000日を切りそうだと発表した。
記事 財務会計・管理会計 富士通とFJM、日本基準とIFRSを同時に自動生成する統合会計ソリューション「GLOVIA SUMMIT GM」 富士通とFJM、日本基準とIFRSを同時に自動生成する統合会計ソリューション「GLOVIA SUMMIT GM」 2011/07/12 富士通と富士通マーケティング(以下、FJM)は12日、統合会計ソリューション「GLOVIA SUMMIT GM(グロービア サミット ジーエム)」を2011年10月末より販売すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 キヤノンITS、低コスト・短期間にIFRS対応可能なERP統合会計システムを導入するサービスを提供 キヤノンITS、低コスト・短期間にIFRS対応可能なERP統合会計システムを導入するサービスを提供 2011/07/12 キヤノンITソリューションズは12日、IFRSへの対応支援ツールを含む、IFRS対応「統合会計 短期導入ソリューション using Oracle E-Business Suite」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 「受け取る力」──3.11後のバルセロナで出会った、新しいグローバルリーダーシップ 「受け取る力」──3.11後のバルセロナで出会った、新しいグローバルリーダーシップ 2011/07/12 東日本大震災は良い面でも悪い面でも、日本の現状を浮き彫りにした。日本と国際社会の関係は、その最たるものだ。震災以来、世界のほぼすべての国から日本への支援があったが、政府がお礼広告を出すのも、報道でカバーされるのも、米国、中国、韓国、ロシアなどP5を中心とした国々にとどまっている。しかし、筆者が住むバルセロナには、震災を「自分ごと」として捕らえ、即座に行動するリーダーたちの姿があった。相手の痛みを自らのものとして受け止め、何が求められているかを想像し、それを提供する彼らのリーダーシップの源泉を、考察する。
記事 クラウド 日本オラクル、中堅企業向けにERP「JD Edwards EnterpriseOne」をクラウド提供開始 日本オラクル、中堅企業向けにERP「JD Edwards EnterpriseOne」をクラウド提供開始 2011/07/11 日本オラクルは、同社のERP製品「JD Edwards EnterpriseOne」をクラウドサービスとして提供開始することを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 キヤノン、病院向けITソリューション事業を展開 仏メディアン・テクノロジーズに出資 キヤノン、病院向けITソリューション事業を展開 仏メディアン・テクノロジーズに出資 2011/07/11 キヤノンは11日、フランスのメディアン・テクノロジーズ社に出資をし、資本関係を含む提携を通じて、病院向けITソリューションの事業開発を目指すと発表した。メディアンへの出資総額は約860万ユーロ(約10億円)、出資比率は15%、出資に伴い、非常勤取締役1名を派遣する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 セコム、英のセキュリティ会社キャピタルQを買収 英メガバンク2社にサービス提供 セコム、英のセキュリティ会社キャピタルQを買収 英メガバンク2社にサービス提供 2011/07/11 セキュリティ大手のセコムは、英国のセコムグループ会社であるセコムPLCを通じて、同国エセックス州に本社を持つセキュリティ会社「キャピタル Q ハイセキュリティサービスLtd.」の発行済み株式100%を取得し、子会社化したと発表した。買収額は明らかにしていない。
記事 プリンタ・複合機 富士ゼロックス、企業全体の出力環境を最適化する包括的なマネージド・プリント・サービスの提供を開始 富士ゼロックス、企業全体の出力環境を最適化する包括的なマネージド・プリント・サービスの提供を開始 2011/07/11 富士ゼロックスは11日、企業全体の出力環境を包括的にマネジメントする「エンタープライズ・プリント・サービス」の提供を開始したと発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC お菓子の明治、タグをかざさずにハンズフリーで入退室管理ができるシステム導入 お菓子の明治、タグをかざさずにハンズフリーで入退室管理ができるシステム導入 2011/07/11 日立製作所と日立ハイテクトレーディングは11日、菓子・乳製品大手の明治の菓子製造拠点直系3工場と同グループ会社4社において、無線通信タグによるハンズフリー入退室管理システムを構築し、本年6月に導入が完了したと発表した。
記事 クラウド 富士フイルム、医療施設の診療業務を効率化するクラウドサービス「ASSISTA Portal」を提供開始 富士フイルム、医療施設の診療業務を効率化するクラウドサービス「ASSISTA Portal」を提供開始 2011/07/11 富士フイルムは11日、医療施設にオンラインで地域医療連携やリモート保守などを提供するクラウドサービス「ASSISTA Portal」を、富士フイルムメディカルを通じて、7月より本格的に提供開始したと発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 国内CIO調査:東日本大震災の影響で高まった意識、上位10項目 国内CIO調査:東日本大震災の影響で高まった意識、上位10項目 2011/07/11 東日本大震災の影響で、国内のCIOや情報部門のトップは、リスク管理やバックアップセンターの強化、省エネなどに関心を集めていることが明らかになった。従業員1000名以上の企業とそれ以下の企業には顕著な違いも現れた。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング スマートシティの最新動向:都市基盤への参入が次世代のITエコシステムを作る スマートシティの最新動向:都市基盤への参入が次世代のITエコシステムを作る 2011/07/11 震災後、新たな動きを見せるスマートシティ構想だが、都市や国単位の社会インフラをどのように整備・再構築していくか、その投資メリットは、などと課題が多いのも事実だ。しかし、スマートグリッドやITS、センサーネットワークなどが整備されれば、そこには新しいITシステムのエコシステムが生まれるという。スマートシティの今後10年間のロードマップを紹介する。
記事 クラウド 料理サイトのクックパッド、NECの「EXPLANNER for SaaS(会計)」を採用 料理サイトのクックパッド、NECの「EXPLANNER for SaaS(会計)」を採用 2011/07/08 NECは、同社の「EXPLANNER for SaaS(会計)」をクックパッドに導入したことを発表した。
記事 財務会計・管理会計 三井情報、金融機関向け「犯罪収益移転防止法」対策システム『Bank-AML/MKI』を販売開始 三井情報、金融機関向け「犯罪収益移転防止法」対策システム『Bank-AML/MKI』を販売開始 2011/07/08 三井情報は8日、従来の「アンチ・マネーローンダリング」機能に加え、振り込み詐欺や反社会勢力への対応を含む「犯罪収益移転防止法」対策が可能なシステム「Bank-AML/MKI」を発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション ソフトバンクグループ提携各社、メールサービスを「Office365」へ全面移行 ソフトバンクグループ提携各社、メールサービスを「Office365」へ全面移行 2011/07/08 ソフトバンク・テクノロジーは8日、ソフトバンクグループ向けに提供しているイントラネットASPサービスのメール機能を、クラウドサービス「Office365」に移行すると発表した。