記事 その他 NEC、甲府市から40億円で基幹業務のアウトソーシングを受注 NEC、甲府市から40億円で基幹業務のアウトソーシングを受注 2007/08/29 NECは29日、甲府市から12年間に渡る長期のアウトソーシング契約を約40億円で受注したと発表した。
記事 その他 日立電子サービス、オフィスIT機器の維持運用代行サービス開始 日立電子サービス、オフィスIT機器の維持運用代行サービス開始 2007/08/28 日立電子サービスは、オフィスIT機器の維持運用代行サービス「オフィスITライフサイクルマネジメントサービス」を開始した。
記事 情報共有 【経営革新2回】有能者のノウハウを見える化する方法 【経営革新2回】有能者のノウハウを見える化する方法 2007/08/27 ヒト・カネ・モノ・情報に次ぐ5つ目の経営資源として“ノウハウ”に注目が集まっている。企業が培ってきた無形の知識やノウハウを強みにできれば、模倣困難な競争優位を構築することができる。では、このノウハウをいかにマネジメントしていけばよいか。本連載で、その手法を紹介していく。 ≫ノウハウを企業の第5のリソースとしてマネジメントする方法
記事 データ連携・ETL・EDI 【セミナーレポート】「見える化」への熱い関心に応え、注目データ連携ソリューションが一堂に集結 【セミナーレポート】「見える化」への熱い関心に応え、注目データ連携ソリューションが一堂に集結 2007/08/22 顧客ニーズの多様化に対応するため、企業内の情報量は増大と多様化の一途をたどっている。そうした状況の中で、社内に散在するデータをいかに統合して「見える化」を図り、情報資産として有効活用していくか、そして複雑化するシステムをいかにシンプルに運用していけるかが“強い企業作り”を実現する上で重要なポイントとなっている。7月27日に開催された「WebSAM WORKS DAY」では、複雑化するITシステムのシンプル運用を実現する統合運用管理ツール 『WebSAM』、そして連携するパートナー製品の中から、注目の“データ連携ツール”を集めて紹介。社内データを有効活用する上で重要なポイントと、「WebSAM」との連携デモンストレーションも交えてその具体的な方法を紹介した。
記事 その他 リコー、独自のGELJETテクノロジー採用したA4ビジネスカラー複合機新発売 リコー、独自のGELJETテクノロジー採用したA4ビジネスカラー複合機新発売 2007/08/22 リコーは、A4判対応のビジネスカラー複合機として、プリンター/コピー/スキャナー/ファクスの1台4役が可能な「IPSiO GX 3000SF」と、プリンター/コピー/スキャナーの1台3役の「IPSiO GX 3000S」の2機種3モデルを開発し、8月28日から新発売する。
記事 その他 コニカミノルタ、セキュリティ機能強化のオフィス向けデジタルカラー複合機発売 コニカミノルタ、セキュリティ機能強化のオフィス向けデジタルカラー複合機発売 2007/08/21 コニカミノルタビジネステクノロジーズは、オフィス向けデジタルカラー複合機「bizhub C353」、「bizhub C253」、「bizhub C203」の3機種を発表した。
記事 その他 ブラザー、世界最小のA4カラーレーザープリンタなど新発売 ブラザー、世界最小のA4カラーレーザープリンタなど新発売 2007/08/20 ブラザー工業(以下ブラザー)は、自社開発カラーレーザーエンジンを搭載し、高速印刷とコンパクトサイズを実現したA4カラーレーザー複合機/プリンタ「ジャスティオ」を発売すると発表した。9月上旬より順次発売される。また、イメージキャラクターに小林麻央さんを起用した。
記事 その他 日本IBM、NGNサービスを提供する通信事業者向けブレードサーバ発売 日本IBM、NGNサービスを提供する通信事業者向けブレードサーバ発売 2007/08/08 日本IBMは8日、次世代ネットワーク(NGN)対応のサービスを提供する通信事業者を対象に最適なブレードサーバ格納装置の新製品「IBM BladeCenter HT」を発表した。
記事 プリンタ・複合機 小型化と高機能化、セキュリティをキーワードに各業種分野に特化したユニークな製品を提供 小型化と高機能化、セキュリティをキーワードに各業種分野に特化したユニークな製品を提供 2007/08/03 「カシオ」という社名を聞いて、すぐに電卓を思い浮かべる人は多いだろう。カシオ計算機は1946年に、前身となる樫尾製作所として設立され、1954年にはリレーを用いた初の純粋な電気式計算機を完成。1957年には、この計算機の世界初の商品化に成功した、計算機のパイオニアだ。その後も電卓の代名詞としてコンシューマ市場に広く親しまれてきた同社だが、最近ではオフィスのIT化に対応して、法人を対象にしたシステム事業にも力を注いでいるのをご存じだろうか。同社国内営業統轄部 システム企画部 次長 藁谷幸司氏に、カシオのシステム事業の展開や特長について伺った。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 【中国ビジネス最前線(7)】広東省での人材斡旋事情--ワーフマネジメント 【中国ビジネス最前線(7)】広東省での人材斡旋事情--ワーフマネジメント 2007/08/02 中国の躍進が叫ばれてはや数年。日本人は大手企業に限らず、中堅中小企業、個人でも中国でビジネスを展開するようになった。ここでは、中国でビジネスを営む企業や個人の生活を現場の目線でお伝えする。
記事 その他 日本HP、オフィスでも使いやすい法人向け12.1型モバイルPC発表 日本HP、オフィスでも使いやすい法人向け12.1型モバイルPC発表 2007/08/02 日本ヒューレット・パッカードは、法人向け12.1インチモバイルノートPC「HP Compaq 2210b/CT Notebook PC」を発表した。
記事 その他 日立システムとマカフィー、企業内部の脆弱性リスク管理ソリューションで販売提携 日立システムとマカフィー、企業内部の脆弱性リスク管理ソリューションで販売提携 2007/07/31 日立システムアンドサービスとマカフィーは、リスク管理ソリューション「McAfee Foundstone」で販売提携した。
記事 メールセキュリティ 多様化、巧妙化するスパム/ウイルスに対応するメールセキュリティ(5) 多様化、巧妙化するスパム/ウイルスに対応するメールセキュリティ(5) 2007/07/27 第2回までに、メールによるセキュリティの脅威と現状を整理したが、それでは企業は具体的にどのようなシステム上の対策や運用を考えるべきか。ウイルス/ワーム、スパムメール、メールシステムの3つの面で、今後のメールセキュリティを守るためのノウハウを紹介する。
記事 その他 在席確認やグループ共有が可能な顔写真付き電話帳 在席確認やグループ共有が可能な顔写真付き電話帳 2007/07/26 日本コムシスは、在席状態を確認できる顔写真付き電話帳「ビジュアル・コミュニケーション・ガイド」を発表した。
記事 その他 ひかり電話オフィスタイプ用の中小企業向け多機能通信システム ひかり電話オフィスタイプ用の中小企業向け多機能通信システム 2007/07/23 アレクソンは、ひかり電話オフィスタイプ用の中小企業向け多機能通信システム「IPV721」を販売開始した。
記事 その他 日立製作所、指静脈認証装置を海外で販売へ 日立製作所、指静脈認証装置を海外で販売へ 2007/07/20 日立製作所は、小型・非接触型の「日立指静脈認証装置」を製品化し、7月から、欧州、北米、アジア、オセアニアなどの海外市場でも販売を開始する。
記事 その他 日立、オフィスのIT機器導入・運用管理の代行サービスを発表 日立、オフィスのIT機器導入・運用管理の代行サービスを発表 2007/07/12 日立製作所は、オフィスへのIT機器導入から運用管理を一括して請け負うサービスの提供開始を発表した。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦22~アイデアでよみがえれ! 老舗の底力(後編) 関西流ベタベタIT商法の挑戦22~アイデアでよみがえれ! 老舗の底力(後編) 2007/07/11 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 IT戦略・IT投資・DX IT投資の見える化【特別編】情報戦略ガバナンス IT投資の見える化【特別編】情報戦略ガバナンス 2007/07/11 各企業では、IT投資の意思決定に対して一層見える化が進んでいる。その背景として考えられるのが、内部統制の動きとグループマネジメントの強化である。内部統制に関しては、情報管理の攻めと守りの両面において発生するトレードオフの最適点を見出していくことが今後必要であり、その活動こそが見える化を推進する。グループマネジメントに関しては、連結経営に伴ってグループ関連会社の経営管理数値だけでなく、経営内容にまで介入する必要がでてきたため、その一環としてIT投資に関してもグループにとって最適な意思決定をするような仕掛けが必要になってきたということである。そこで本稿では、ボストン コンサルティング グループが考えるIT投資の見える化について説明する。
記事 その他 キヤノン、編集機能を強化したオフィス向け印刷支援ソフトを発売 キヤノン、編集機能を強化したオフィス向け印刷支援ソフトを発売 2007/07/10 キヤノンは10日、一般オフィスを主な対象として、会議資料や提案書、カタログなどを簡単に作成するための印刷支援ソフトウエア「キヤノンimageWARE Publishing Manager Version 3」を8月6日に発売すると発表した。
記事 その他 セプテーニ、「セカンドライフ」出店支援サービスを提供 セプテーニ、「セカンドライフ」出店支援サービスを提供 2007/07/09 セプテーニ(東京・新宿区)は9日、米リンデン・ラボ社の「セカンドライフ」内に、支店を開設したと発表した。
記事 その他 マイクロソフト、社内に品質管理担当部門を新たに設置 マイクロソフト、社内に品質管理担当部門を新たに設置 2007/07/09 マイクロソフトは、2008年度経営方針を発表した。経営戦略「Plan-J」が3年目となる今年は、家庭のデジタル化を推進する「デジタルライフスタイル」と、法人向けの分野の「デジタルワークスタイル」に注力する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【CIOインタビュー】 IT戦略でアフターサービスの質向上を目指すデル 【CIOインタビュー】 IT戦略でアフターサービスの質向上を目指すデル 2007/07/05 デルでは、アフターサービスの質向上を目指し、コマンドセンターでクレームとサービスを管理している。今回のCIOインタビューでは、デルのインフォメーションテクノロジー本部 本部長(取材当時)である高野篤典氏へのインタビューをお届けする。
記事 その他 日本ユニシス、個人認証ソリューションとSSFCの連携サービスを提供 日本ユニシス、個人認証ソリューションとSSFCの連携サービスを提供 2007/07/05 日本ユニシスは4日、SSFC(Shared Security Formats Cooperation)に対応したPC個人認証 ソリューション「IDAgent」の連携サービスの提供を行うと発表した。
記事 その他 日本オラクル、初の売上高1,000億円達成 日本オラクル、初の売上高1,000億円達成 2007/07/05 日本オラクルは、2007年5月期(6-5月期)の連結業績で、売上高が1,007億6700万円(前期比10.1%増)に達したと発表した。
記事 固定回線(FTTH・ADSL・xDSL) NGN/ユビキタス時代のビジネスの革新を支援するIT基盤とは NGN/ユビキタス時代のビジネスの革新を支援するIT基盤とは 2007/07/03 NGN(Next Generation Network=次世代ネットワーク)のキーワードのもと、次世代ネットワーク環境と、そこから生まれる新しいサービスに関心が高まっている。NGNのもっとも大きな特長は、通信品質の大幅な向上と安定化にある。従来のインターネットは、ネットワークの帯域の空き具合といった非常に不確定な要素によって、その通信品質が大きく左右されていた。しかし、NGNによるネットワーク環境の改善やユビキタス環境の進化によって、ネットワークを介したビジネスの可能性は大きく拡がっていくと予想される。今回、昨今注目を集めるNGNについて、その潮流と、NGNネットワークを活用した新世代ソリューションについてNEC 第二システムソフトウェア事業部 統括マネージャー渋谷純一氏に伺ってみた。
記事 その他 ソフトバンク、フェムトセルを使った実証実験を開始 ソフトバンク、フェムトセルを使った実証実験を開始 2007/07/02 ソフトバンクグループは、総務省よりフェムトセルを使った通信システムの無線実験局の免許を6月28日に取得したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(1) ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(1) 2007/06/29 IT先進国、フィンランド。この連載では、その国際競争力を支える「ボーン・グローバル企業」について考える。ボーン・グローバル企業とは何か、なぜフィンランドから多くのボーン・グローバル企業が生まれるのか。日本におけるボーン・グローバル企業育成についても考察する。
記事 その他 ファイネット社、auを活用した沖電気のモバイルセントレックスシステム導入 ファイネット社、auを活用した沖電気のモバイルセントレックスシステム導入 2007/06/28 沖電気は28日、種類・食品業界のVAN事業を展開するファイネット社にIPテレフォニーサーバ「IP CONVERGENCE Server SS9100 Type M」をベースに、無線LAN端末「E02SA」に利用したモバイルセントレックスシステムを導入したと発表した。
記事 その他 日立情報システムズ、公衆回線から通話録音できるASPサービス販売 日立情報システムズ、公衆回線から通話録音できるASPサービス販売 2007/06/21 日立情報システムズは、業界初の公衆回線から通話を直接録音できる小規模オフィス向けASPサービス「RecMate」の販売を開始する。