• 2007/07/20 掲載

日立製作所、指静脈認証装置を海外で販売へ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日立製作所は、小型・非接触型の「日立指静脈認証装置」を製品化し、7月から、欧州、北米、アジア、オセアニアなどの海外市場でも販売を開始する。
 販売目標は、ITセキュリティ分野向けに初年度10,000台。

 同製品は、昨年10月に日本国内向けに販売を開始した製品の海外向け仕様として開発、製品化したもので、独自開発の1チップLSIにより、低価格ながら小型かつ高い認証精度を実現している。

 指静脈認証技術は、日立が開発した生体認証技術で、体内にある指の静脈パターンを用いて認証するもの。指静脈パターンは体内にある情報であり、なりすましや偽造が極めて困難という特徴を持つ。指に光を透過させて、静脈画像を撮影する透過光方式を採用しており、形状が複雑な細かい静脈画像まで取得が可能で、直接センサ部に触れることなく高い認証精度を持つ。また、装置もコンパクトで、ATMの本人認証、PCログインや入退管理の他にも自動車などさまざまな分野への応用が期待されている。 

 日本国内での認知度の向上に伴い、海外でも指静脈認証への注目が集まっている。すでに、日立グループでは、入退管理システムをシンガポールなどの東南アジア市場を中心に提供している。今後大きな市場が見込まれる米国においても、信金中央金庫ニューヨーク支店のオフィスへの入室管理システムに指静脈認証製品が採用されるなど、広がりが見込まれている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます