• 会員限定
  • 2017/12/08 掲載

シビックテックとは何か? 5分野別の事例に見る、社会問題のITによる解決方法

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
「少子高齢化による人口減少」「都市圏への人口流入と偏り」「貧富の差の拡大」……。山積する社会問題は、行政サービスだけは解決できない。こうした現状に対し、テクノロジーを活用して課題解決する取り組み/概念が「シビックテック」だ。本稿では「シビックテックとは何か」を解説するとともに、その取り組みを紹介する。

3rdPLACE 伴野 智樹

3rdPLACE 伴野 智樹

シビックテックメディアCivicWaveのメンバー。アーバンデータチャレンジ2017実行委員。国内のシビックテックアクションを共有するカンファレンスCIVICTECHFORUM2015,2016,2017の統括責任者。また、日本最大級のアプリ開発コンテスト「Mashup Awards」を2016年まで5年間事務局長として統括。毎年数々のアイデアソン、ハッカソン等のイベント運営を行い、テクノロジードリブンのオープンイノベーション活動・共創活動を支援している。現在は合同会社3rdPlaceを登記中。

photo
世界に広がる「市民の課題をITで解決する」シビックテック

(© chingraph – Fotolia)


社会の“困った”をITで解決

 「シビックテック」という言葉を聞いたことがある人は少ないだろう。シビックテックとは「市民の課題を解決する/生活をより便利にするために、ITを中心としたテクノロジーを活用するアクション全般を指すキーワード」である。

 シビックテックを代表する存在となった非営利組織Code for Americaが米国で活動を開始したのは2009年。日本国内では、2013年5月にCode for Kanazawaが石川県金沢市で立ち上がったのを最初に、さまざまな活動が広がっている。

 「市民を対象としたテクノロジー活用」と言っても、そのアプローチはさまざまな形態がある。テクノロジーは既存の社会の仕組みに対し中立的で、その革新性に期待を込められやすい。たとえば、地方創生や働き方改革、介護問題など、どのような場面でもテクノロジーは活用されている。

 ベンチャー・ファンドのアンドリーセンホロウィッツ創業者、マーク・アンドリーセン氏は、「ソフトウェアはすべての世界を飲み込む」とウォール・ストリート・ジャーナルに寄稿し、議論を巻き起こした。市民社会に向けたソフトウェアテクノロジーの活用は、まさに既存のシステムを飲み込みながら変革を促すパワーを秘めている。

 米国の行政学者でありメリーランド大学公共政策学部長のドナルド・F.ケトル教授は2008年、「自動販売機型政府」という概念を提唱した。これは、市民が行政サービスを自動販売機から商品を購入するように、安易かつ当たり前のように受けられると考える習性を指したものだ。

 実際、現代社会において市民生活の多くは教育や公共交通、セーフティネットなど行政サービスによってサポートをされ、今日までその安心と安全が担保されてきた。

 しかし、近年は「人口減少と高齢化」「都市圏への人口流入と偏り」「貧富の差の拡大」といった課題が深刻化し、行政サービスだけではこれらを解決することが困難になりつつある。

 そこで注目されているのが「シビックテック」である。テクノロジーという中立的な立場から、既存の社会の仕組みのボーダーレス化を促し、市民の生活をより便利に豊かにする。では、どのようなことが可能になるのだろうか。

シビックテック活躍の5分野とは

 はじめにシビックテックの範囲を明らかにしておきたい。

 設立当初よりCode for Americaへの資金拠出を続けている、米国ナイト財団の2013年の資料では、シビックテックの範囲を以下の5分野に大別している。
・GovernmentData(オープンデータの利活用)
・Collaborative Consumption(P2Pシェア)
・CrowdFunding(クラウドファンディング)
・SocialNetWorks(ローカルSNS)
・CommunityOrganizing(コミュニティエンゲージメント)

 また、自治体向けサービスを提供する米アクセラが、IDCに委託して行った2015年に行った調査によると、2015年におけるシビックテック分野の市場規模は64億ドルになるという。

画像
筆者が定義するシビックテック5つの領域


 まだ歴史が浅いシビックテックという言葉は、その様相を固定化されず流動的に扱われることが多い。なお本稿ではシビックテックを「市民の課題を解決する/生活をより便利にする」領域のすべてに適用するものと捉え、上図の通りに5つの領域に分け定義している。

【次ページ】シビックテック5領域、9の事例

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます